タグ別アーカイブ: ムラサキサギ

ズグロミゾゴイ幼鳥

2025年、2回目の上原便運航。
でも午後には欠航になってしまいました。。。
午前中はとても穏やかでした。

先日と同じズグロミゾゴイの幼鳥だと思います。

こちらを全く気にしません。

ゆっくりエサを啄んでいました。

ジャワアカガシラサギがいなくて焦りましたが、木の上にいました!

他のサギたちとあまり仲良く出来ないようです。

ムラサキサギもいますよー。

ヘラサギ。まだ幼鳥です。

幼鳥は嘴がほんのりピンク色。だんだん黒くなってきます。

また風が強くなってしまったなー。

鳥もひさしぶり

風の強い日が続いています。

一昨日、少しいいかなーと思ったので鳥活しましたが、成果はナシ。
結局いつもの牧場で。

サシバのメス。

チョウゲンボウのメス。

ツグミたち。

タゲリもたくさん見られます。

カンムリワシは車にも全く動じません。

ムラサキサギ。

今日は久しぶりにエアコンの暖房をつけてしまうくらい寒いです。。。

シベリアオオハシシギの黒足

今日は雨降りだったので外には出ず。
写真は昨日のものになります。

西表島では冬に見られるオオバン。

8羽でゾロゾロ歩いていましたよ。

クロツラヘラサギ。今年はたくさん見られます。

珍鳥シベリアオオハシシギ。

今回は黒い足も撮影出来ました!

長い嘴を泥の中にさして餌を獲る仕草がカワイイです。

ハシビロガモのオス、生殖羽です。

お馴染みのムラサキサギ。

大きいので迫力があります。

明日から少しお休みします。鳥活もしばらくお休みです。

アトリ、可愛い

アトリ。冬鳥です。4羽で行動していましたが撮るのは難しいです。

頑張った!とっても可愛いですね~。

ツメナガセキレイ。可愛いです。

ムラサキサギ。若めです。

アオサギ。こちらも若い。

イソヒヨドリのメス。オスが目立ちますが、よく見るとメスは可愛い。

明日は少し風が落ち着きそうです。

サシバを探しに

今日も鳥。時間が出来たら楽しくなってしまって・・・(;^ω^)

ゴイサギ。昼に見られるのは嬉しいです。

今日もアオサギやアマサギたちがたくさん。

インドハッカ。前は見かけたら大ニュースでしたが最近増えました。

キアシシギだと思われます。

コガモ。

クロサギですが白いのでややこしいですね。

ムラサキサギ。まだ若いです。

チョウゲンボウ。

エゾビタキ。今季初確認です。クリクリの目が可愛い。

一番の目的のサシバ。

鷹柱が見たいのですがのんびり休んでいる姿だけとなりました。

また後日チャレンジ!

カラシラサギやムラサキサギ

クロハラアジサシが電線に12羽とまっていました。

幼鳥もいますよ~。

ムラサキサギ。大きいので急に飛ぶと驚かされます。

カラシラサギ。1羽だけでした。

毎日、鳥を観に行かないとムズムズ。忙しくなるまでもう少し。鳥活ももう少しかな。

雨降りが続いています

ずーーーーっと降ってます。

三連休なのに・・・。

と、言ってもダイビングはまん延防止等重点措置が出ているのでキャンセル。

天気が悪いことで諦めもつきますが(´;ω;`)

 

子供たちのバスケ🏀自主練以外はほとんど外に出ないので、写真整理。

数日前のカンムリワシ。幼鳥。

そしてムラサキサギ。

なんだかずっと天気の悪い日が続いています。

太陽が見たいな☀

コムクドリの季節

ちょっと時間が出来たので鳥を探しに。

シマアカモズ。

カンムリワシの幼鳥がいい位置にいてくれました。

タシギ?チュウジシギ?

もうちょっと近寄らせてほしいムラサキサギ。

コムクドリの姿も。ところどころに秋を感じる西表。

カンムリワシがいるとつい撮ってしまうんですよね。

海でも季節の移ろいを感じますが、鳥観察でも同じですね~。

10月に入った途端秋になりました。

アカショウビン!

「アカショウビン見たよ~」と言ったら三男ご立腹。

「オレもオレも!」とのことで。

とりあえずタカブシキ。

クロハラアジサシ。冬羽。とても愛おしくなる姿。

アマサギがみんなで並んでいて可愛い。

ムラサキサギが木の上に。

大きいだけあってカッコイイです。

そしてアカショウビン。いた!いた!

緑の中に映える美しい赤。

三男も大好きなアカショウビンを見られて満足気。

しばらく鳥活出来ないから次に会うのは春になってしまうかな。

今年も楽しませていただきました!

水田が楽しい~鳥日記~

行けば行くほど種類が見つかるし、ちょっと季節がずれるだけで違う鳥がいるので飽きません。

アオアシシギ。

足が青くないのに・・・。でも西表の鳥博士に確認済みです。

そしてこちらがコアオアシシギ。

見分けが超難しいです!私も勉強中。

こちらはアカアシシギ。足が赤いからこれはなんとなく見分けがつきます。

カッコいい、アオサギ。

オグロシギ。

獲物を狙っている感じが出ています。

腰を落として狙いをつけている・・・のかな。

大きさに驚くムラサキサギ。

キュートなセッカちゃん。

今年の春からドハマリしている鳥ですが、夏秋も楽しいです。

鳥の種類で季節の移り変わりを知るのもいいですね~。