タグ別アーカイブ: ダイサギ

野鳥観察ツアー

野鳥撮影ツアーのリクエストをいただき、一日どっぷり鳥観察でした。

声は聞こえるけれどなかなか姿を見られないセッカ。
今日はいいところにとまって居てくれました。

とっても可愛い。

ズグロミゾゴイ。上のカンムリワシを気にして擬態中。動きません。

ズグロミゾゴイが気にしているカンムリワシ。

ダイサギ&コサギ&ヘラサギ&クロツラヘラサギ。

ヒバリシギ。

一緒にいたコチドリより少し大きいくらいだったのでヒバリシギで合っているはず。

コホオアカ。

リュウキュウツバメ。巣作りのために泥を運んでいました。

クロハラアジサシ。

ツバメチドリ。いっぱいいました。

カンムリワシの幼鳥。

ヤマネコの看板にとまるカンムリワシ。
このシチュエーションを待っていたのですがあまりに近すぎて
肝心のヤマネコの絵が写らず・・・クヤシイ。

お客様はカンムリワシの多さに驚いていました。

秋ごろには正式なツアーとして開催したいと思っています。
乞うご期待!

サギもたくさん

本日から所用があり少しお休みしますので海日記はしばらくおあずけ。
今日は鳥日記になります。(最近多いけど。笑)

ムラサキサギ。

水牛にアマサギが群がっています。なんか可愛い。

コサギ。顔がほんのりピンクで婚姻色が出ています。
飾り羽も出ていますね。

ダイサギも婚姻色が出ています。こちらは顔が青っぽくなります。

ヘラサギの若鳥。昨秋からずっと居てくれます。

ムナグロの冬羽だと思います。

見始めてしまうと毎日見に行きたくなってしまいます。

冬鳥たちが来てます

朝晩涼しくなってきました。
昼間に少しクーラーをつけたいなーと思いますが、無くても過ごせます。

アマサギたち休憩中。

ツメナガセキレイ。こんな細いところにとまれるんですね。

左からアマサギ・ダイサギ・アオサギ。

アオサギがブルッと。大きいので迫力があります。

チョウゲンボウ。

姿は見られますがなかなか近づけません。

ムナグロ。近くの牧場に4羽確認しました。

シマアカモズ。小さくて可愛らしいです。

ちょっと鳥活日記が続きます。

いい季節になってきました~。

ダイサギが道をふさぐ

三男を幼稚園に送る途中、道路にダイサギ。

カメラが無かったので、ガラケーだから画像が悪い・・・。

近くに車を止めても悠々と歩いていきます。

何やら獲物を見つけたみたい。

そのまま道路でのんびり食事。

この写真を撮っている間、車が通らなくてラッキー。

私もダイサギものんびり出来ました。