タグ別アーカイブ: カンムリワシ

カンムリワシ放鳥

カンムリワシの放鳥に立ち会わせてもらいました。

約3週間前に脳震盪をおこして保護されたカンムリワシ。

わりとすぐ元気にエサを食べられるようになったようです。

これから野生に帰ります。背中にGPSがつけられています。

少し場所を変えて。

みんなでバリケードを作って山の方へ飛ぶようにします。

飛ぶところは動画を撮りました。
元気に飛んでいきましたよ。

貴重な場面に立ち会わせていただきました!

リュウキュウヨシゴイ見つけた

夕方、用事があって出かけるついでにカメラを持ちます。

久しぶりのキンバト。

しかもメスです。なかなか見られません。

ムラサキサギ、カッコイイ。

リュウキュウヨシゴイがアメリカハマグルマの中から顔を出していました。

こちらはオス

黒っぽいのがメスの特徴です。

ペアでした。

カンムリワシ。

飛び出し。

イソシギの幼鳥。冬鳥のはずだけどな。

なかなか夕方に出かけられませんが、久しぶりに楽しみました!

シロハラクイナ

最近あまり会わなくなってきたリュウキュウキンバト。

もし見たいなら朝夕のドライブですね。

見ることは多いですが写真撮影となると難しいシロハラクイナ。

カンムリワシ。夏の時期は会うことが少ないです。

でも朝夕は道路など地面にいることが多いですよ~

カンムリワシ、飛びます!

本日の鳥見。

カンムリワシ。

冠羽をたてて何やら鋭い顔。

飛び出し寸前!キレイに飛び立ったところはフレームアウトでした…涙

キンバト。

朝夕は高確率で会えます。何を食べてるのかな?

たくさんいるけどなかなか撮らないシロハナクイナ。

とっても良いところに居てくれました♬

リュウキュウサンコウチョウ

いい天気。軽い北風が心地よいです。

声は良く聞こえるけど撮影は難しいリュウキュウサンコウチョウ。

かなり頑張って粘りました。

カンムリワシがひょっこり。

シロガシラ。

なぜか西部には居なくて東部で撮影です。

リュウキュウキンバト。そろそろ枝にとまっているのを撮りたいですね。

ふわっと落ちてきたチュウダイズアカアオバトの幼鳥。

旧暦の5月4日、海神祭の日。
爽やかなお天気でした。

海とカンムリワシ

青空の暑い日が続いています。
しばらくこの調子で晴れそう☀

カンムリワシの写真はよく撮りますが、
バックが海の写真は撮ったことがない!

見たことがないシチュエーションに嬉しくなりました。

空も海も青いのがいいですね~。

隠れ上手なリュウキュウヨシゴイ

シベリアアオジのメス。

アオジのメスとの違いは尾羽の白斑です。

今日ははっきり確認できました。

シマアオジのオス。まだ居てくれて嬉しい。

カンムリワシ。あやぱにもフワフワしてるしまだ小さくて昨年産まれた個体かなぁ。

タカブシギ。シギチはさみしくなりました。

アオサギの若鳥。

リュウキュウヨシゴイのオス。

隠れているつもりなのがカワイイです。

雨予報が続いていますが降らなくて嬉しいです。

オニカッコウ撮影成功

シマアカモズもう明日から5月だというのにまだ居てくれます。

アカショウビン可愛すぎ~。
正面顔だとおとぼけに見える。

横顔だと凛々しいですね。

カンムリワシも正面から。

こちらも横顔のほうが男前。

ズグロミゾゴイの若い子。ずっと居てくれます。

こちらは別個体のズグロミゾゴイ。

エゾビタキ。

北上する途中に立ち寄ってくれたみたいです。

ついにオニカッコウを記録に残すことができました。

声は聞こえど、なかなか姿が見られない。
もう少ししっかり撮影したいですが、まずは撮影成功を喜びます♬

野鳥観察ツアー

野鳥撮影ツアーのリクエストをいただき、一日どっぷり鳥観察でした。

声は聞こえるけれどなかなか姿を見られないセッカ。
今日はいいところにとまって居てくれました。

とっても可愛い。

ズグロミゾゴイ。上のカンムリワシを気にして擬態中。動きません。

ズグロミゾゴイが気にしているカンムリワシ。

ダイサギ&コサギ&ヘラサギ&クロツラヘラサギ。

ヒバリシギ。

一緒にいたコチドリより少し大きいくらいだったのでヒバリシギで合っているはず。

コホオアカ。

リュウキュウツバメ。巣作りのために泥を運んでいました。

クロハラアジサシ。

ツバメチドリ。いっぱいいました。

カンムリワシの幼鳥。

ヤマネコの看板にとまるカンムリワシ。
このシチュエーションを待っていたのですがあまりに近すぎて
肝心のヤマネコの絵が写らず・・・クヤシイ。

お客様はカンムリワシの多さに驚いていました。

秋ごろには正式なツアーとして開催したいと思っています。
乞うご期待!

ヤツガシラが来ています

家の近くにヤツガシラ登場。
嬉しいのですぐ会いに行きました。

いつ見ても何度見てもオシャレですね。

ムラサキサギ。ブルっと身震いしています。

クロハラアジサシ。

ホシムクドリ&チュウダイズアカアオバト。

カンムリワシ。雨で濡れた羽を乾かしています。

カラムクドリ。

ムクドリに混ざってたまに見ることが出来ます。

内地に行っていたのですが、帰ってきたら「ヤツガシラいるよ」との事だったので、
さっそく見に行ってしまいました。春は鳥がたくさんで楽しいです。