とにかく寒いのですがとりあえずドライブ。
こんな日に外に出たら珍鳥にでも会えるかも!と期待しましたが、
何もいませんね。。。残念。
そんな時はカモ。
キンクロハジロ。
奥はヒドリガモのメスだと思います。
カイツブリ。寒いのに気持ちよさそうにしてます。
ハシビロガモのオス、生殖羽です。
コガモの群れ。
カモも珍しいのがいたらいいな、なんて思っていましたがレギュラーメンバーでした。
とにかく寒いのですがとりあえずドライブ。
こんな日に外に出たら珍鳥にでも会えるかも!と期待しましたが、
何もいませんね。。。残念。
そんな時はカモ。
キンクロハジロ。
奥はヒドリガモのメスだと思います。
カイツブリ。寒いのに気持ちよさそうにしてます。
ハシビロガモのオス、生殖羽です。
コガモの群れ。
カモも珍しいのがいたらいいな、なんて思っていましたがレギュラーメンバーでした。
気温は低いですが外へ出る気になるくらい風が弱まりました。
ズグロミゾゴイの若鳥。
カンムリワシの幼鳥。
近づいても全く逃げる気配なし。
警戒心がなくて心配になるほどでした。
この子も人に慣れているのか全く逃げません。
優し気な表情。
ハシビロガモのメス。田んぼに2羽いました。
久しぶりに穏やかな夕方でした。
明日は上原便が運航しそうです。(たぶん明日だけかな)
今日は雨降りだったので外には出ず。
写真は昨日のものになります。
西表島では冬に見られるオオバン。
8羽でゾロゾロ歩いていましたよ。
クロツラヘラサギ。今年はたくさん見られます。
珍鳥シベリアオオハシシギ。
今回は黒い足も撮影出来ました!
長い嘴を泥の中にさして餌を獲る仕草がカワイイです。
ハシビロガモのオス、生殖羽です。
お馴染みのムラサキサギ。
大きいので迫力があります。
明日から少しお休みします。鳥活もしばらくお休みです。