西表島ダイビングStaffBlog

月別アーカイブ: 2025年7月

未来のファンダイバー

小さなころから遊びに来てくれている二人。

大きくなったなぁ。

パパママの後をそっとついていきました。

すっかり上手になったね。

素潜りまで!!

リュウキュウイソバナの赤が鮮やか。

アカネハナゴイもキレイですよー。

ジャンプもしたり大忙し。

仲良し兄妹。

キャッキャと遊んでいました。

お昼休憩は無人島で。

パパとママ、仲良く木陰で。

子どもたちも合流。

パイン剝きますよー。

パイン待ち。

さあ、いっぱい食べてー。

みんなで美味しくいただきました。

たまには船の写真も。

気持ちいいよねー。

海に浸かっているのがちょうどいい温度です。

最後はサンゴ礁の海でシュノーケリング。

二人はスイスイ潜っちゃう。

何がいたかな。

みんなで泳いだら楽しいね。

カラフルサンゴ。

オスジクロハギが群れていました。

二人もそろそろファンダイバーかな。

ファミリー4名で潜る日は近い?!

エリグロアジサシの雛鳥

2週間ぶりにエリグロアジサシの雛鳥を確認。

親鳥に守られてしっかり成長していましたよ。

今回は3ペア、5羽の雛鳥を確認しました。

兄弟。

他の鳥に威嚇する親鳥。

飛ぶ練習もしているようです。

この子はぎこちないけど飛べていました。

次に確認出来るのはいつかな。

巣立つ前にもう一度会いたいな。

年に一度のダイビング

青い海、カメが優雅に泳ぎます。

イシガキカエルウオが甲羅をツンツンしています。

のんびりぼーっとしているカメさん。

ミカヅキコモンエビがいっぱい。

リュウキュウウツボがいつも居てくれて嬉しい。

モンハナシャコ。キレイに全身を見せてくれました。

クロスジギンポ。

チンアナゴをゆっくり眺めます。

ウミウシカクレエビ。

スカシテンジクダイがいっぱい。

カクレクマノミ。

オニダルマオコゼ。岩みたいですね。

グルクンの若魚がたくさん。

年に一度、のんびりダイビングをしてくれます♬

津波で心配しましたが、今年も会えてよかった。

サンゴ礁の海を泳ぎます

シュノーケリングツアーです。
カメに会えました~。

のんびり食事中。

小さくて可愛いタイマイです。

浅いところに来てくれて嬉しい。

テングハギがうろうろしています。

ここはテーブルサンゴが美しい。

たっぷり泳いでもらいました。

サンゴだらけです。

つい写真をたくさん撮ってしまいます。

カレイが隠れていますよ、分かりますか~?

泳いだらよく分かります。

これなら見つけられるかな。

美しく潜ってます。

どこまで行ってもキレイ。

アミチョウチョウウオのペア。

テーブルサンゴとエダサンゴがいい感じ。

カクレクマノミもいますよ。

クラカケチョウチョウウオ。

あまり見ないので嬉しいです。

カラフルなサンゴがてんこ盛りです。

アカネハナゴイ。

アオバスズメダイもキレイだなー。

台風の影響が少なくなってきたと思ったら津波注意報。
到達予報が午後だったので午前中はキレイな海を楽しんで港へ戻りました。

まだ注意報は継続中です。明日は解除されるかな。。。

魚だらけの海

台風8号のうねりが続いているので(上原欠航してます)、
ポイントは限られますが今日も楽しく潜りましょう。

スカシテンジクダイがスゴイ数。

1日中でもここに居られるわって。笑

ナンヨウハギの幼魚が2匹。

あまり隠れずにゆっくり見せてくれました。

チンアナゴを眺めます。

イソギンチャクエビ。

意外と好評なアカメハゼ。

ハマクマノミさん、こんにちは。

アカマツカサがいっぱい。

アカククリ。

ハナミノカサゴ。

こちらはクマノミ。

トウアカクマノミにも会いました。

ハチマキダテハゼ。

コバンザメのペア。

誰かにくっつきたいメスと交尾したいオス。

タテジマキンチャクダイの幼魚。

ロクセンヤッコのペア。

ホウセキキントキ。

イブリカマス。

ノコギリダイ&アカヒメジ。

後から「ここは魚だらけでなんなのー?」と盛り上がりました。

可愛いお出迎えがありました。

午後は晴れてきた☀うれしい3本目はカメさん。

タイマイも居ました。

オイランヨウジ。

トガリエビス&チョウチョウウオのペア。

ここは小魚だらけですごーい。

カメさんと記念撮影。

にらめっこ中。

勝ったかな?笑

うねりを心配していましたがたっぷり遊べましたね~。良かった♬

今日もたっぷり泳いだよ

今日もいっぱい遊ぶよー。

準備万端な二人。

はやく泳ご~。

さっそく海へ。

とにかくいっぱい泳いだね。

水面休息時間にはパパにおねだりして泳ぎました。

おーい!こっち向いてー。

楽しいね~♬

お昼休憩はパインで栄養補給。

午後も泳いでからのお絵かきタイム。

そしておねえちゃんはお昼寝タイム。

いつくんは上手にメロンやイチゴを描いてくれました。

二人ともたくさん泳いで帰りの車はウトウトでした。

また来年も一緒に泳ごうね~!

ウミウ&クロアジサシ

オガンの鳥たち。最終章。

みんなで盛り上がったウミウ。

全体的に色が薄いので若鳥かな。

クロアジサシ。

鳩間周辺で見かけると大騒ぎですが・・・

ここではものすごい数がいます。

飛ぶ姿がカッコイイです。

オガン楽しかったな。次はいつ行けるだろうか。。。

台風8号復活

台風8号が復活したとの事で、良くなるはずだった海況が、、、
西からの大きなうねりがあります。

砂地へエントリー。大きなエラブウミヘビが近くを通って行きました。

チンアナゴにゆっくり近づこう。

ドクウツボがいますよー。

ウミウシカクレエビ。

ペアです。

ノコギリダイ&アカヒメジ。

スカシテンジクダイ&キンメモドキ。

カクレクマノミ。

カマスの子がどんどん大きくなっています。

オニダルマオコゼがいますよー。

グルクンの子。

マジリアイゴの群れがいたー。

新月周りなので探していましたが会えました♬

この季節にしか会えない群れ。嬉しいです。

2本目はウネリがありましたが気持ち良く泳ぎました。

10歳のファンダイバーですよ~。

オウギチョウチョウウオのペア。

このポイントでしか会わないので嬉しいですね。

ハナタカサゴの若魚がクリーニングされていました。

アデヤッコ。

アデヤッコ&モンガラカワハギ。

モンガラカワハギ・・・よく見ると、

頭にウミシダをくっつけていました。

取ってあげたい!

イソギンチャクエビ。

ハマクマノミ。

ロクセンヤッコ。

ハナビラクマノミ。

アカネハナゴイにクロハタ。

ハナゴイ。

とてもキレイでしたがうねりが大きい。

早く穏やかになって欲しいなー。

みんなでカメと泳ぎました!

可愛いお子様たちの乗船です。

少し波があるのですがたくさん泳いでくれました!

元気いっぱい。

パパママがダイビングなので帰りを待ってましたー。

おまけのシュノーケリングでカメさんに会いましたよ。

みーんなで会えたね。

船のすぐ近くなんです。凄いね。

のんびり食事をする姿を見せてくれました。

たまに呼吸に上がってくるのも嬉しい。

とっても可愛いタイマイでした。

ダイビング2本目は遊び疲れて寝てしまいましたー。

ゆりかごにのっている気分?!みんな可愛い顔で寝てました♬

季節外れのコブシメ

ファンダイバーとお二人とのんびり潜ります。

ここはサンゴがとてもキレイ。

ネムリブカが通り過ぎていきました。

アカヒメジ。

フタスジリュウキュウスズメダイ。

季節外れのコブシメ。

大きくてのんびりしていたのでじっくり見られました。

記念写真が撮れるくらいのんびり。

続いて体験ダイビングの方も一緒に潜ります。

なんにでも興味津々でニセクロナマコと遊びました。

可愛いよーって。

気持ちいいしね。

可愛い♬

アオウミガメにも会えました。

全く動かないカメさん。

ハナミノカサゴ。

ゆっくり遊んでいたら・・・

ちょうど泳ぎ始めるところも見られました。

そしてまた遊んでいたら・・・

すぐ戻ってきて場所を変えて落ち着きました。

ハマクマノミにも会いましたよー。