タグ別アーカイブ: マジリアイゴ産卵

台風8号復活

台風8号が復活したとの事で、良くなるはずだった海況が、、、
西からの大きなうねりがあります。

砂地へエントリー。大きなエラブウミヘビが近くを通って行きました。

チンアナゴにゆっくり近づこう。

ドクウツボがいますよー。

ウミウシカクレエビ。

ペアです。

ノコギリダイ&アカヒメジ。

スカシテンジクダイ&キンメモドキ。

カクレクマノミ。

カマスの子がどんどん大きくなっています。

オニダルマオコゼがいますよー。

グルクンの子。

マジリアイゴの群れがいたー。

新月周りなので探していましたが会えました♬

この季節にしか会えない群れ。嬉しいです。

2本目はウネリがありましたが気持ち良く泳ぎました。

10歳のファンダイバーですよ~。

オウギチョウチョウウオのペア。

このポイントでしか会わないので嬉しいですね。

ハナタカサゴの若魚がクリーニングされていました。

アデヤッコ。

アデヤッコ&モンガラカワハギ。

モンガラカワハギ・・・よく見ると、

頭にウミシダをくっつけていました。

取ってあげたい!

イソギンチャクエビ。

ハマクマノミ。

ロクセンヤッコ。

ハナビラクマノミ。

アカネハナゴイにクロハタ。

ハナゴイ。

とてもキレイでしたがうねりが大きい。

早く穏やかになって欲しいなー。

気持ちよく3本

1本目は深場へ。
コロダイ。

ムスジコショウダイも居てくれます。

ムスジコショウダイとアカククリ。

アカヒメジが群れてます。

ノコギリダイもたくさんいるよー。

続いてサンゴを楽しみます。

浅場のサンゴは明るくていいね。

アカヒメジもいますよ。

ひそかに探していたアイゴの群れに会えました。

この時期の新月に産卵のため群れになります。

今日までが大潮なのでずっと探していましたがここにいてくれたのねー。

ほとんどがマジリアイゴで、ヒメアイゴは少なめでした。

幸せなお昼休憩。

3本目も気持ちの良いポイントへ。

ハマクマノミ。

ゴシキエビがいました。

シロブチクセニアウミウシを発見。

3匹でもしゃもしゃしていました。

ゲストと「虫眼鏡を使っても触覚が分からない~」と盛り上がりました。

ハナゴイ。

アカネハナゴイがキレイ。

あっちの方がいるかな、いやこっちかな、と写真をたくさん撮りました。

キレイだなー。

マジリアイゴの季節

天気よすぎ・・・。

とりあえず1本は細かいものを。

慣れてきたかな?!ジョーフィッシュ。

まずはウミウシ特集。

リュウグウウミウシ。

トウモンリュウグウウミウシ。

ミヤビウロコウミウシ。

ウチナミシラヒメウミウシ。

ムラサキウミコチョウ。

ウデフリツノザヤウミウシ。ツーショットで可愛かったです。

コナツキツバメガイ。

コノハガニ。

ウミショウブハゼ属の1種-2。

フチドリカワハギ。

フィコカリス・シムランス。

大きな大きなネズミフグもいました~。

もう一本は気持ちよく。

アオウミガメが流されながら優雅に泳いでいました。

じつはこのマジリアイゴ狙いでした。居てくれてよかった!

ものすごく多くはなかったけどこの時期にしか見られない群れです。

黄色が映えてキレイです。

マジリアイゴ狙いだったけど、ミナミイスズミのほうが凄かった!

逃げずに360℃囲んでくれました。

浅場は流れていたけどキンギョハナダイがきれいでしたよ~。

2本、全然違うダイビングだったけど、どっちも楽しいな~。