タグ別アーカイブ: シロブチクセニアウミウシ

サンゴ礁を満喫

透明度を求めて鳩間島周辺まで。
浅場はサンゴが美しく、ミナミイスズミの群れが見られます。

つい写真を撮りたくなります。

アデヤッコ。いいところで留まってくれました。

ミナミハコフグの幼魚。可愛い♬

カラフルな枝サンゴも楽しめます。

続いてキッカサンゴを見に行きました。

これは見事。

船下がこれだから嬉しいですね。

太陽が真上なので洞窟もいいですよ。

コクテンフグ。

ハタタテシノビハゼ。

クビアカハゼ。前に出過ぎなコシジロテッポウエビ。

キッカサンゴの上をゆったりと泳ぎました。

マクロなダイビングもしたかったのですが、透明度を求めてもう一本。
ハマクマノミ。

魚がいっぱいで楽しいですー。

カクレクマノミ。産みたての卵がありました。

先日見つけたシロブチクセニアウミウシがまだ居てくれました。

もしゃもしゃしてて不思議です。

ホソキヌヅツミという貝です。

安全停止はアカネハナゴイまみれ。

オスばかり集まってます。

どこを撮ってもキレイ。

近寄ってみる。

癒されます~。

気持ちの良い3本を潜ることが出来ましたー。
Oさん、ウミウシはまた次回ね!

気持ちよく3本

1本目は深場へ。
コロダイ。

ムスジコショウダイも居てくれます。

ムスジコショウダイとアカククリ。

アカヒメジが群れてます。

ノコギリダイもたくさんいるよー。

続いてサンゴを楽しみます。

浅場のサンゴは明るくていいね。

アカヒメジもいますよ。

ひそかに探していたアイゴの群れに会えました。

この時期の新月に産卵のため群れになります。

今日までが大潮なのでずっと探していましたがここにいてくれたのねー。

ほとんどがマジリアイゴで、ヒメアイゴは少なめでした。

幸せなお昼休憩。

3本目も気持ちの良いポイントへ。

ハマクマノミ。

ゴシキエビがいました。

シロブチクセニアウミウシを発見。

3匹でもしゃもしゃしていました。

ゲストと「虫眼鏡を使っても触覚が分からない~」と盛り上がりました。

ハナゴイ。

アカネハナゴイがキレイ。

あっちの方がいるかな、いやこっちかな、と写真をたくさん撮りました。

キレイだなー。