タグ別アーカイブ: ヒトヅラハリセンボン

久々のポイント楽しすぎ

ずっと透明度が悪くて避けていたのですが、
久しぶりに砂地に入ったらカマスの子どもがたくさんいました。

キンメモドキがスゴイ数。

グルクンの子どももいっぱい。

スズメダイモドキの幼魚。ブルーが鮮やか。

モンダルマガレイ。2匹ペアで居ましたよー。

オニダルマオコゼ。

ニセゴイシウツボとドクウツボが一緒に!!

こんなことないので興奮してしまいました。

ナマコマルガザミ。

インドヒメジ。オジサンと一緒に。

シテンヤッコ。

タテジマキンチャクダイ幼魚。

ヒレグロベラがこっそりゴマモンガラの卵を食べていました。見つからないかな。。。

ミナミハコフグ。

アカククリ。まだ若いですね。

コロダイがペアで居てくれました。

アジアコショウダイの姿も見られました。

ムスジコショウダイもいます。

魚がいっぱいで楽しすぎるー。

アカククリもかなりの数がいました。

いろんな魚がごっちゃりです。

ムスジコショウダイがこんなにゆっくり見られるなんて嬉しい。

何枚も撮りたくなっちゃうほど魚がいます。

アカククリが良いアクセント。

ヒトヅラハリセンボン。

カスミアジが小魚を狙ってアタックしてます。

ネズミフグ。

エリグロギンポ。

久しぶりのポイントにも入れて楽しかったー。
またすぐ潜りたくなっちゃいますね。

ワライボヤ食べられる

アカネハナゴイが華やか。

海が青くていい感じ。

タヌキイロウミウシ。ちょっと見づらい・・・。

オドリハゼ。

ハリセンボンが挟まっていました。

コンペイトウウミウシ。

可愛い。

キスジカンテンウミウシもいました。

クロシオイロウミウシ。

コールマンウミウシとシボリイロウミウシ。

浅場は魚がいっぱい。

アカネハナゴイがキレイ。

ヒレグロコショウダイ。

チョウチョウコショウダイ。

青いサンゴが美しい。

タイマイがいましたよ~。

ホウセキキントキ。

イッテンチョウチョウウオ。

ヒレナガスズメダイの幼魚。

キッカサンゴが美しい。

アイゴが群れ始めていますねー。

いつまで見られるのかな。

すっかり大きくなったネムリブカの子ども達。

今日も元気でした。

ヒレナガスズメダイ。大人になるとイマイチ。

イソギンチャクモドキカクレエビ。

サザナミヤッコ。

アカククリ。

ニセアカホシカクレエビ。

ワライボヤ。笑ってます。

トサカリュウグウウミウシが活動的。

どこ行くのかな。

ワライボヤを食べ始めました~。

ガツガツ食べていましたよー。

今日は気温がグッと上がり船上が心地よかったです。
Tさんも満足の暖かさです。

キンギョハナダイに囲まれる

耳抜きしながらゆっくりエントリー。

パパは待ちながら何を見ているのかな。

ネムリブカのこども達。

3匹いますよ。

ロクセンヤッコがクリーニング中でした。

青い海を優雅に泳ぎます。

可愛いクマノミの家を観察中。

海が青くて気持ちいいねー。

バイカナマコがいました。

お昼の水没バラス。

午後はカメさんに会いに行きました。

可愛いねー。

カメラ目線で。

ハダカハオコゼがいます。

リュウキュウウツボ。

ヒトヅラハリセンボンが挟まっていてカワイイ。

なぜかこっちに近づいてきたカメさん。

キンギョハナダイがごっちゃり群れていて華やか。

この子は小さめのカメさんです。

船下にニセゴイシウツボ。ごたいめーん。

いろいろな生物に出会えてゆっくり観察してきましたー。

潜っている間に大雨が降ったようですが気づかず。
ツアー中は青空も見えて快適でしたよー。

カエルアンコウ見つけたー

ピンクのトックリキワタが青空に映えます。
ここ数日爽やかな青空で嬉しい。

ゴクラクミドリガイ属の1種8。

アオヤガラの子ども。

赤くて可愛いカエルアンコウを発見しましたよ~。

ギンガハゼ。近寄っても引っ込まない。

アカネハナゴイが美しい。

ムチカラマツエビ。

コクテンフグ。2匹でいたのですが1匹しか撮れないなー。

ハナビラクマノミ。

ハナゴイもキレイ。

ナンセイキイロウミウシ。

アカネハナゴイの雌がたくさん。

スカシテンジクダイと一緒に泳ぎます。

カスミチョウチョウウオの中を泳ぐのが最高です。

最後はじっくり潜ろとエントリーしたらネムリブカがウロウロ。

ガラスハゼ。

フリエリイボウミウシ。

ヒトヅラハリセンボン。出るか入るか迷っていました。

1本目のポイントの水が冷たすぎてビビっていましたが、まだ大丈夫。
普通のポイントは25℃くらいです。

強風でも楽しい

またまた強風続きの日々ですが、今日はほんの少しだけマシかな。
風は強いですが楽しく潜れました。

クロスジギンポ。

ネズミフグがいましたよ~。

ふわっと泳ぐ可愛い子です。

うねりでゆらゆら揺れながら。

たくさんいました。

私の好きなハシナガウバウオ。動きが可愛いので動画を撮れば良かった。

ニセゴイシウツボ。

大きなケショウフグ。

カクレクマノミ可愛い~。

このイソギンチャクが可愛さアップ。

イソギンチャクモエビ。

シマキンチャクフグのチビ。

イロブダイ幼魚。

ノコギリダイ。

こちらはヒトヅラハリセンボン。

クマノミ。

ハマクマノミ。

「コチとかいないかね~」と船で話していたら出会えたエンマゴチ。

チョウチョウコショウダイ若魚。

一周して戻ってきてもまだ居てくれたハリセンボン。

風は強かったけど雨は降らず、海の中は快適に遊べました。

明日はさらに強風、一日中雨予報なのでお休みとなります。。。残念。

やっと潜れました!

風は強めですが潜るのは大丈夫!

カクレクマノミに挨拶。

スカシテンジクダイ&ツチホゼリ。

コブシメもいますよ~。
今までペアだったけど今日は3個体確認しました!

魚がたくさんで嬉しくなります。

イロブダイの幼魚が可愛い。

今日もカメさんがたくさん居てくれました。

なんと初ファンダイブ。カメに会えて嬉しいね。

アデヤカバイカナマコにソライロイボウミウシがくっついていました。

黄色いイソギンチャクがキレイなカクレクマノミ。

最後はサンゴ&アオバスズメダイ。

チョウチョウコショウダイ。

タイマイがいましたよ~。

ロクセンヤッコのペア。

大きなゴシキエビ。

ハリセンボン、こっち見てる?

ハナミノカサゴ。

風の強い状態は続いていますがダイビングは楽しかったですよ~。

水温はまた少し下がりました。

リクエストはロクセンヤッコ幼魚

今日はマクロ3本!

沖縄型のハナハゼ。

オニハゼ。ペアです。

トウアカクマノミに張り付いてます。

イリオモテモウミウシ。

ニシキツバメガイ。

ミヤビウロコウミウシ。わかるかな~?(笑)

オトヒメエビ。

オビイシヨウジ。

クマノミ。宿主のイソギンチャクが何とも言えずキレイなんです!

トウアカクマノミ&ちびアカホシカニダマシ。

タコです。

目だけ出てるトラフシャコ。

ウミヅキチョウチョウウオの幼魚。

キリンミノ。

ミナミギンポ。

急に出てきたアカククリのトリオ

ヒバシヨウジ。撮影の難易度MAXです!

ヒトヅラハリセンボン。

タスジミドリガイ。

タテジマキンチャクダイの幼魚。こいつはかなり大きいほう。

リクエストのロクセンヤッコ幼魚。

ゲストのMさんは撮れたでしょうか。。。

フリエリイボウミウシ。

イロブダイ幼魚。

今日はがっつりマクロとなりました。

明日は気持ちよく泳ぎましょ~。

オシャレなウミウシたくさん

タコが隠れてまーす。

ナギサノツユ。

トウアカクマノミ。卵あります。

サーシャコヤナギウミウシいたーーー。

かわいい。

マダライロウミウシは交接中。

ウデフリツノザヤウミウシ。

今年見た中で一番大きかったな。

イリオモテモウミウシ。

クサリミノウミウシ。

コノハガニ。

ヒトヅラハリセンボン。

イシガキカエルウオ。お腹がおおきいですね。

ムラサキウミコチョウ。

ウミウシカクレエビ。

センテンイロウミウシ。

クロスジギンポ。

モンハナシャコ。

全身が見られて嬉しい~。

クチナガイシヨウジのペア。

ハダカハオコゼ。

コガネアジ。黄色が美しい。

ドクウツボ。

ここにもタコ。

ワライボヤ。

ヨセナミウミウシ。

二次鰓が擬態上手。

そっくりだとわかっていてここにいるのかな。すごい。

コナユキツバメガイ。

ダンダラヒメヨコバサミ。

今日はオシャレなウミウシがたくさん見つかりました~。楽しかった♬

ワイドもマクロも楽しい

1本目はがっつりマクロです。

アカシマシラヒゲエビ。

すごく小さかったオニカサゴ(だと思います。)

こちらもめちゃくちゃ小さなタテジマキンチャクダイの幼魚。

キツネフエフキやウミヘビたちが集結。何か美味しそうなものがいたのかな?

ウデフリツノザヤウミウシ。

今日も居てくれてよかった♪

フジナミウミウシ。

フタイロハナゴイも居てくれました。

ケラマハナダイの幼魚。

ムカデミノウミウシ。

チャマダラミドリガイ。

ヒラムシ。マリチグレーラ・ウィルグラーダと言う種類かな。

タスジミドリガイ。

コヤマウミウシ。

ココからは海が青くなります♪ナンヨウブダイ。

アカネハナゴイが綺麗です。

コールマンウミウシ。

チョウチョウコショウダイ。

ムチカラマツエビ。

イソギンチャクエビのペア。

ハナビラクマノミ。

グルクンが通り過ぎていきます。

ハナゴイ。

アカヒメジ。

ここのアカネハナゴイもキレイ~。

キンメモドキとクロハタ。

カメさんにも会いました。

このポーズがお気に入り。

タコ。

キリンミノ。

ミドリリュウグウウミウシ。

ここにもフジナミウミウシ。

クロスジギンポ。

ヒトヅラハリセンボンが隠れてました。

ハダカハオコゼ。

小さなカメと記念撮影。

水面だけ濁った水がありますが、水底はとってもキレイ。

楽しいダイビングでした~。

ウミウシがたくさん

久しぶりに北風です。今日はファンダイバーだけでよかった~。

キヌハダウミウシ。

テンスの幼魚。

たくさんいるから撮りやすそうで思うように撮れないカスミヤライイシモチ。

ノコギリダイの群れ。

アカマツカサ。

ハナミノカサゴ若。

キンメモドキの数が増えました。

タイマイに会えたよ~。

穴から出てこなかったヒトヅラハリセンボン。

トサカイボウミウシ。

ウコンハネガイ。

タコ。

フリエリイボウミウシ。

カクレクマノミ。イソギンチャク丸まってます。

セジロクマノミ。

アカテンイロウミウシいたー。

ウミウシたくさん見つかりました。アンナウミウシ。

タヌキイロウミウシ。

ダイアナウミウシ。

コンペイトウウミウシ。

キスジカンテンウミウシ。

ヤマブキスズメダイの幼魚が可愛い。

アカネハナゴイ。

サザナミヤッコ。

朝はひさびさの北風に大雨が降っていて困っていましたが、
ダイビング中は雨が降らず。
午後になると海も落ち着いてきて助かりました~。

皆さん、次回は青空の時に潜りましょうね~。