タグ別アーカイブ: リュウキュウウツボ

青い海が気持ちいい

今日も透明度が良くて嬉しい~。

キンメモドキの数が多くて楽しいです。

チンアナゴがたくさん出ていました。

親子でじりじり近寄ります。

イソギンチャクエビ。

大きなタコ!

アカククリはクリーニング中でした。

ここはサンゴ礁が美しい。

ミゾレウミウシ。

アオウミガメがたくさん。

どうしてもここがお気に入りなんですよね。

コバンザメがくっついています。

リュウキュウウツボが居てくれると嬉しい。

アマクチビ。

モンハナシャコ。

今日も午後になると太陽が顔を出し暖かくなりました。

明日は久しぶりに上原便が運航しそうです♬

今夜ハッチアウトかな

20年ぶりのダイビングへレッツゴー!

いきなりモンダルマガレイ発見。

可愛いカクレクマノミとの時間を過ごします。

アオウミガメに会えました♬

リュウキュウウツボ。久しぶりに会えて嬉しい。

銀色の目がピカピカしているクマノミの卵。

今夜あたりハッチアウトでしょうか。

あちこちにカメさんがいて楽しかった。

20年振りでもちゃんと潜れましたね。

これからもダイビング続けてくださいね~。

久々フタホシフエダイ

今日は青空が見えて嬉しいよ。

トウアカクマノミ。

オニハゼ。

ハチマキダテハゼ。

久しぶりだったけどフタホシフエダイに会えて良かった♬

ヨスジフエダイ。

イブリカマスも居てくれました。

コブシメ。

ニシキフウライフオのペア。

イロブダイ幼魚。

トラフシャコ。

アオウミガメ可愛い~。

こっち見てるー。

リュウキュウウツボ。

モンハナシャコ。

タイマイもいましたよ~。

今日は天気が良くて、風が心地よくて、気持ち良く潜れましたよ~。

ネムリブカ確認

久しぶりにネムリブカの確認に行かれました~。

まだ居てくれた♪

トノサマダイ。

アカクウリ。

モンハナサハコ。すごい色合いですね。

リュウキュウウツボ。

クマノミは卵のお世話中です。

カメもたっぷり楽しみました。

モンガラカワハギ。

フタスジリュウキュウスズメダイ。

美しいサンゴ礁が広がります。

流れが少しあるので潮上は魚がいっぱい。

エダサンゴとのコラボがいいですねー。

つい何枚も撮ってしまうんですよね。

アオバスズメダイきれい~。

大きなネズミフグに会えました。

リュウキュウイソバナの赤が美しい。

幸せな安全停止。

今日は夏が戻ってきたようなお天気。

本当に台風がくるのだろうか・・・。

南風になりました

水面が濁っていて心配でしたが水深を下げると真っ青でした。

アカククリ。

コロダイ。

アジアコショウダイ。

色んな魚がごちゃ混ぜ。

マルクチヒメジ、黄色が鮮やか。

アマミスズメダイ。

アカヒメジ。

スカシテンジクダイ。

小魚を狙うホシカイワリ。

ハナゴイ。

たくさんのカメに会えました。

タイマイもいました~。

リュウキュウウツボ。

ハナミノカサゴ。

クロスジギンポ。

ミカヅキコモンエビ。

ハマクマノミ。

トラフシャコ。

コブシメ。

スカシテンジクダイ。

キンメモドキ。

カクレクマノミ。

ミナミハコフグの幼魚。

Yさん最終日、南風になって穏やかです。6日間ありがとうございました~。

コモンシコロサンゴの上はアカネハナゴイ

カクレクマノミ。黄色のイソギンチャクが可愛い。

リュウキュウウツボ。

アオウミガメ。

大きなハナミノカサゴがいましたー。

モンハナシャコ。

キヘリモンガラ。

クマノミの卵。

ウメイロモドキ。

波が高いけど気持ちのいい青空。

海の中もキレイ。

こんなサンゴ見たことない!と喜んでくれました。

カラフルです。

夢中で泳ぎましたね~。

続いて2本目のダイビング。

ネムリブカの子ども、7匹いました。

光が美しい。

スミツキアトヒキテンジクダイ。

コクテンフグ。

イロブダイの幼魚。

ハタタテシノビハゼ。

ハナビラクマノミ。

お昼休憩は風を避けてのんびりと。

トサカリュウグウウミウシ。

ワライボヤ。

ノコギリダイ。

カクレクマノミ。

オオアオノメアラ。

コモンシコロサンゴの上はアカネハナゴイだらけ。

みんな気持ちよさそうに泳いでます。

たまにはこんな写真も。

ハマクマノミもいいところにいますよ。

10年来てくれているYさんが「ここ初めてかも!」って。

気持ち良くコモンシコロサンゴの上を泳ぎました~。

ネムリブカの子ども、まだ楽しめます

パパ&ママはファンダイブです~。

アオウミガメに会えました~。

この子、全然動じない。

ハナミノカサゴ。

ウメイロモドキがきれい。

リュウキュウウツボ。

チョウチョウウオのペア。

シモフリタナバタウオ。

ベンテンコモンエビ。

スカシテンジクダイ。

ハマクマノミ。

モンハナシャコ。

クビアカハゼ。

シチセンチョウチョウウオは寄生虫をつけていることが多いです。

ネムリブカの子ども達、健在です。

いつまで見られるかなぁ。

スミツキアトヒキテンジクダイ。

コクテンフグ。

タイマイがいました!

セグロチョウチョウウオ。

昨年、台風でキャンセルになったんですよね。

懲りずに来てくれて本当にありがとうございます!

コガネシマアジ三兄弟

南風が少し強め。風を避けながら遊びます。

可愛いアオウミガメ。

リュウキュウウツボ。

スカシテンジクダイ。

ウメイロモドキがキレイ~。

カメの甲羅でウロウロするコガネシマアジの幼魚。

三兄弟かな、かわいい。

めちゃくちゃ可愛かった♬

カクレクマノミ。

ネムリブカの赤ちゃん確認。

セグロチョウチョウウオ。

洞窟にはスミツキアトヒキテンジクダイ。

大きな。アラレフグ。

アカメハゼ。

エリグロギンポ。

ゆったり潜ります。

娘さんが待っていました!

ナデシコカクレエビ。

ハマクマノミ。

ガラスハゼ。

グルクンが通り過ぎていきます。

良く晴れていたので光がキレイ~。

リュウキュウハタンポ。

ミナミハコフグの幼魚もいました。

もう少し風が止んでくれるといいのですが、晴れていて気持ち良かったです☀

ウミウシたくさん見つかりました

トウアカクマノミ。

オニハゼ。

キリンミノ。

イブリカマス。

ギンガメアジも居てくれました。

ノコギリダイ。

ヒバシヨウジ&オイランヨウジ。

めちゃくちゃ小さいチョウチョウコショウダイの幼魚です。

かなり粘ってこれが限界。

すごく可愛いけど写真に撮るのは至難の業です。。。

ハラダカラ貝。

クロスジギンポ。

インドヒメジ。

大きなコバンザメを2匹もつけてるー。

ニセゴイシウツボが2匹!

ペアでいるのはかなり珍しいと思います。

こちらは黄色い体が特徴リュウキュウウツボ。

ハナビモウミウシ。

なんて美しいんでしょう。久しぶりの対面でした。

ウコンハネガイ。

今の時期じっくり探すと見つかります。アデヤカミノウミウシ。

今日はいっぱいいたな~モザイクウミウシ。

ハイイロイボウミウシ。

こちらも久しぶりのコンペイトウウミウシ。

今日はキスジカンテンウミウシが見つからずこちらでした。

ウミウシたくさん見つかりました♬楽しかったー。

透明度の良い海

今日は透明度がいいな~。嬉しい。

コバンザメを背中に乗せたカメがいました!

小さな子もいます。

ウメイロモドキに囲まれてる。

ふわっと泳ぐのがカワイイ。

ウメイロモドキは鮮やか。

リュウキュウウツボ。

スカシテンジクダイ。

アオウミガメとムスジコショウダイ。

チビッコカメさん。

2本目はいきなりニセゴイシウツボ。

サンゴが美しいポイントです。

コショウダイ。あまり見ないですね。

ここも透明度がいい。

クマノミ。

ハナゴイが美しい。

差し込む光がキレイ。

枝サンゴが元気。

幸せな安全停止です。

3本目もウツボから始まりました。ハナビラウツボ。

スズメダイ達がいっぱい。

テングカワハギ。

スカシテンジクダイ。

アカヒメジ。

モンツキアカヒメジもたくさん。

ツチホゼリ。

透明度が良くてスカシテンジクダイが生き生きと見えます。

青い海が最高です♬