タグ別アーカイブ: トラフシャコ

ケショウフグと遊ぶ

流れが強くてどこにするか悩みましたがサンゴ礁に落ち着きました。

アカメハゼ。

素晴らしいサンゴです。

ロクセンスズメダイ。

アカヒメジもいます。

ハギも群れてる。

ホラ貝。

ツユベラの幼魚。大人になりかけ。

ヤリカタギの幼魚。

アケボノチョウチョウウオ。

ケショウフグ。

可愛い~。

なんとなく間抜けな顔がいいね。

クチナガイシヨウジ。

オオイカリナマコ。

アオウミガメに会えました♬

サンゴモエビ。

グルクンがいっぱい~。

スカシテンジクダイを狙うハダカハオコゼ。

アカヒメジ。

フタスジリュウキュウスズメダイ&デバスズメダイ。

チンアナゴ。

トラフシャコ。

スカシテンジクダイ。

キンメモドキ。

 

ワイドもマクロも楽しい

クマノミ。

マクブことシロクラベラ。美味しそう。

トウアカクマノミは大所帯。

タテジマキンチャクダイ幼魚。

ミナミハコフグ幼魚も可愛い。

トラフシャコ。

はりせんぼんが隠れてるつもり。

ギンガハゼ。

マクロが楽しすぎてワイドは少しだけになりましたがこちらもスゴイ。

アカヒメジとノコギリダイとヨスジフエダイ。

アカヒメジ。

そしてツバメウオがたっぷり遊んでくれました。

こんなにいて楽しい~。

2本目。アマクチビーっとしていました。

タイマイがいた!

もちろんアオウミガメもいます。コバンザメ付き!

モンハナシャコ。

全身!

ここにもカメさん。

小魚を狙ってますね。

グルグルしてます。

ウメイロモドキ。

そーっと近寄ります。

こんなについてて重そうです。

娘さんたちが水面で見てますよー。

ハダカハオコゼ。

イロブダイの幼魚、美しい白と鮮やかなオレンジ。

チハヤニセツノヒラムシ。

キスジカンテンウミウシがいたー。

ベンテンコモンエビ。

クダゴンベ。

充実の3本でした!

風は強くても楽しむよ

今日も風が強いですが楽しみますよー。

クビナシアケウス。

ハナビラクマノミ可愛い。

ツノキイボウミウシ。

この子はなんて言う名前かな。。。

アカネハナゴイがきれい~。

カラフルな魚達に癒されます。

テングカワハギ。

ペアだと可愛さが増します。

ドリーちゃんみっけ。

もっと近づきたい。

シャイなのでなかなか撮らせてくれないです。

ハタタテダイ三兄弟。

オイランヨウジ抱卵中。

アカマツカサがいっぱい。

スカシテンジクダイ。

トラフシャコ。

ニセアカホシカクレエビ。

アオギハゼが増えてます。

穴の中にネムリブカ。

タテジマキンチャクダイ。

アカヒメジ&ノコギリダイ。

キリンミノ。

シテンヤッコ。

フタホシタカノハハゼの黄化個体だと思いますが…

ちょっと色合いに違和感があります。

色合いがタイでガイドしていた時に見ていたイエローウォッチマンとか

フィリピンで見られているブルーテイルドシュリンプゴビーに似ていて

一瞬ドキッとしました。

アデヤカミドリガイ属の一種8。

青がキレイ。

リュウキュウウツボ。

ホシナシイソギンチャクエビ。

イソギンチャクモドキに住んでいます。

テンクロスジギンポ。

風やまないかなーと思いつつ、思いっきり楽しみました♬

晴れ&真っ青

昨日とは打って変わって晴れ☀気持ちがいい。
さらに透明度が良いです~。

タコがいました~。

ハダカハオコゼ。

リュウキュウウツボ。

大きなアデヤカバイカナマコ。

とても小さいウミウシカクレエビ。

オニカサゴの子。

もちろんカメさんにも会いましたよ。

2本目の砂地も真っ青。ノコギリダイ。

スカシテンジクダイがキレイですね。

カクレクマノミ可愛い。

ニセアカホシカクレエビ。

小魚たちとどこまでも見えそうな砂地。

お二人がお気に入りだったモンツキアカヒメジ。

アカジンがぼーっとしていました。

アカマツカサ。

ヨスジフエダイ。

トラフシャコ。

晴れているし透明度はいいし最高でした!

マダラトビエイもイバラタツも!

昨日の午後はどうなることかと思いましたが、
今日は少しだけ風が弱まり(でも上原欠航)雨も降らずで良かった。

アカネハナゴイが華やかです。

タヌキイロウミウシ。最近会えてます、嬉しい。

ユキヤマウミウシ。

ウミウシを探していたらゲストが大慌て。
どうしたかと心配したらすぐそこにマダラトビエイでした。
久しぶりに会いました。カッコいい。

シボリイロウミウシ。

コールマンウミウシ。

カメに遭遇。

カクレクマノミ。

クロオビアトヒキテンジクダイ。

モンツキアカヒメジがたくさん。

こっち見ないでよ、と言いたげ。

ユメウメイロ。

ヨスジフエダイの子。

トラフシャコ。

いつものジョーくん。

インドヒメジ。

カエルアンコウ、居てくれて良かった♬

イバラタツ発見!

会いたかった!嬉しい!

ダニエライロウミウシ。

再会できてうれしいです。

テヌウニシキウミウシ。

こちらもキレイなウミウシですね。

タツノハトコ。

今日は気温が低かったのですが「もちろん3本潜るわよ!」と力強いお言葉のTさん。
カエルアンコウもイバラタツもいたし、キレイなウミウシにも会えて良かったー。
また10月にお待ちしています!

久々フタホシフエダイ

今日は青空が見えて嬉しいよ。

トウアカクマノミ。

オニハゼ。

ハチマキダテハゼ。

久しぶりだったけどフタホシフエダイに会えて良かった♬

ヨスジフエダイ。

イブリカマスも居てくれました。

コブシメ。

ニシキフウライフオのペア。

イロブダイ幼魚。

トラフシャコ。

アオウミガメ可愛い~。

こっち見てるー。

リュウキュウウツボ。

モンハナシャコ。

タイマイもいましたよ~。

今日は天気が良くて、風が心地よくて、気持ち良く潜れましたよ~。

コブシメが居てくれます

昨日から上原便は欠航していますが、今日は若干風が落ち着いて海へ。

スカシテンジクダイがたくさんの根で、ツチホゼリがのんびりしていました。

カクレクマノミ可愛い~。

紫のイソギンチャクが美しいです。

コブシメが居てくれて嬉しい。

モンガラカワハギ。

5か月ぶりのダイビングです。

トラフシャコ。

じっくり観察。

今日はカメがたくさんいました~。

小さめのアオウミガメが多かったです。

コバンザメがくっついています。

ハナミノカサゴ。

クロスジギンポ。

台風20号が発生しそうで困っています。。。

明日までは潜れそうです~。

南風になりました

水面が濁っていて心配でしたが水深を下げると真っ青でした。

アカククリ。

コロダイ。

アジアコショウダイ。

色んな魚がごちゃ混ぜ。

マルクチヒメジ、黄色が鮮やか。

アマミスズメダイ。

アカヒメジ。

スカシテンジクダイ。

小魚を狙うホシカイワリ。

ハナゴイ。

たくさんのカメに会えました。

タイマイもいました~。

リュウキュウウツボ。

ハナミノカサゴ。

クロスジギンポ。

ミカヅキコモンエビ。

ハマクマノミ。

トラフシャコ。

コブシメ。

スカシテンジクダイ。

キンメモドキ。

カクレクマノミ。

ミナミハコフグの幼魚。

Yさん最終日、南風になって穏やかです。6日間ありがとうございました~。

チョウチョウコショウダイの幼魚

朝、大雨&停電で「困った。。。」と思っていましたが、昼前には青空が見られました。

オニハゼ。黒いアイラインが濃いタイプでカッコいい!!

トウアカクマノミ。卵のお世話中。

トラフシャコ。腕がもげてしまったのでしょうか。心配…

タテジマキンチャクダイの幼魚。各ステージたくさん見られました。

ハナミノカサゴ若。

ひょっこり顔を出していたミナミギンポ。

ホウセキキントキ。

イブリカマス。ギリギリ水がキレイなところにいてくれました。

これより上は水が緑色でした。

フタホシフエダイの確認。写真には5匹ですが全部で7匹おりました。

ヨスジフエダイ&ノコギリダイ。

アカククリ。

キリンミノ。

ギンガハゼ。

コモンヤドカリ。家重そう…(笑)

ヘラヤガラきれいな黄化個体でした。

ヒトスジギンポ。

コブシメ。怒ってる?

ずっといてくれて嬉しいですが毎回毎回威嚇ポーズ。

シロアミミドリガイかな。

パロンシュリンプ。どこにいるか分かるでしょうか。2mmくらいの極小サイズ

ミナミハコフグの幼魚。

可愛すぎて何枚も撮ってしまった(笑)

青い目のイトヒキテンジクダイ。

チョウチョウコショウダイの幼魚。

めちゃくちゃカワイイ。

ずっとフリフリしていました。

ブルーバックダムゼルかな。

とてもキレイです。

ウミヅキチョウチョウウオ幼魚。

ネオンテンジクダイ。

なんか今年になって少なくなってるような…。1~2か所でしか見られません。

シライトウミウシ。

台風や熱帯低気圧などがまわりにたくさんあってビクビクしています。

東風が強いなぁ。

外洋も内湾も楽しい

少々波が高いけど、透明度を求めて外洋へ。

アカネハナゴイが美しいです。

モンガラカワハギ。

チョウチョウコショウダイとタテジマキンチャクダイ。

こっちは後ろにロクセンヤッコ。

イソギンチャクエビのペア。

白化したタマイタダキイソギンチャクとハマクマノミ。

ハナビラクマノミのイソギンチャクが丸まっていてカワイイ。

クマザサハナムロが通り過ぎていきました。

アカヒメジ。

アカネハナゴイとキンメモドキ。

アズキハタ。少ない種ですって紹介したら…

まさかのペアでした!!

ハナゴイが青い海に映える。

カスミチョウチョウウオも群れ群れ♪

2本目は砂地へ。

チンアナゴ。

恥ずかしがり屋のドリーちゃん。

アカマツカサ。

ハナアカリニセツノヒラムシ。

トラフシャコ。

魚がいっぱーい。

久しぶりにジョーフィッシュ確認。

ニシキリュウグウウミウシ。

近くにもう一個体。

フジナミウミウシ。

タスジミドリガイ。

トウアカクマノミ。

Elysia aowthai(エリシア・アオタイ)と言うウミウシみたいです。

セダカカワハギ。

ヒメイカ。

フリエリイボウミウシ。

ロクセンヤッコの幼魚がまだ居てくれました。一ヶ月近くぶり!

オニカサゴ。

透明度を求めて外洋へ。そして透明度は諦めて内湾へ。

どちらも楽しめるのが西表のイイトコロですね。