タグ別アーカイブ: ツチホゼリ

青い海からのマクロ

たまに見かけるネズミフグ。

ちゃんと写真を撮らせてくれてからスーッと泳いでいきました。

カメさんいたよ~。

いい3ショット♪

この子はずっといましたね。

あっちにもこっちにもカメでした。

ヌノサラシ。

ビンガタニセツノヒラムシ。

イソギンチャクモエビ。

ツチホゼリ。

テンジクダイがごっちゃり。

コガネアジ。

小魚を狙ってウロウロしていました。

そして3匹で行動することにしたようです。

緊張感が漂っていました。

アカヒメジ。

アカネハナゴイ。

ハナゴイもキレイ。

アカネハナゴイとモンガラカワハギ。

久しぶりのダイビングとの事でしたがめちゃくちゃ上手でした。

3本目はガラッと変わってマクロです。
クロスズメダイの幼魚。キレイな色合いです。

セグロチョウチョウウオ幼魚。

コナユキツバメガイ。

久しぶりのホムラダマシ。

1.5㎝くらいのまだ幼魚です。

全然逃げないヤッコエイ。

ずっと撮影させてくれました!

ゴマモンガラの幼魚。

いつものジョーフィッシュで締めくくりです。

最近海況が良くて嬉しい♬
水温もちょうどいいし気持ち良く潜れてます!

アドバンス講習2日目

講習が続きます~。

ディープダイビング。
ペットボトルの中の空気がどうなるか確認しましょう。
水深6mですでにつぶれています。

ダイブコンピューターの水深がどれくらい違うかをチェック。

性能が良くなっているとは言え、微妙な違いがあります。

ペットボトルはペッチャンコです。

ゆっくり遊びながら水深をあげます~。

ロクセンヤッコ。

アカヒメジの群れ。

アカネハナゴイに見惚れちゃいます。

お昼休憩に少しだけシュノーケリング。

元気なサンゴも見てもらいました。

皆さんが一番懸念していたナビゲーション。

水中でコンパスを見ながら元の場所に戻ってこれるかな。

まず計算が・・・笑

皆さん、見える範囲で戻ってこれました!

これで肩の荷がおりましたね~。

ずっと近くにいてくれたツチホゼリ。

しっかり5本潜ってアドバンス講習が終了です。

これからもダイビングを楽しんでくださいね~。夏前頃お待ちしてますよー。

カメにコブシメにカクレクマノミ

体験ダイビング前にカメさん。

浅いところに来てくれたので近い!

ずっと食事をしていました。

可愛いアオウミガメでしたね~。

フワッと呼吸にもあがってきましたよ。

さてメインは体験ダイビングです。

魚がたくさん。ノコギリダイの群れ。

スカシテンジクダイ。

初めてでドキドキしてるとの事でしたが落ち着いていますね~。

見惚れちゃう。

ツチホゼリがあちこちの根に出没しました。

コブシメ居てくれました。

お二人とも上手♪

カクレクマノミ可愛いね。

ニセクロナマコに興味津々でした。

新婚旅行のお二人、これからも仲良く、また遊びに来てね。

コブシメが居てくれます

昨日から上原便は欠航していますが、今日は若干風が落ち着いて海へ。

スカシテンジクダイがたくさんの根で、ツチホゼリがのんびりしていました。

カクレクマノミ可愛い~。

紫のイソギンチャクが美しいです。

コブシメが居てくれて嬉しい。

モンガラカワハギ。

5か月ぶりのダイビングです。

トラフシャコ。

じっくり観察。

今日はカメがたくさんいました~。

小さめのアオウミガメが多かったです。

コバンザメがくっついています。

ハナミノカサゴ。

クロスジギンポ。

台風20号が発生しそうで困っています。。。

明日までは潜れそうです~。

なるべくのんびり潜りたい

今日はどこを潜っても流れてます。。。

アカククリ。

こちらはさらに若い。

アカヒメジの群れ

何度も撮ってしまいます(笑)

コロダイ。

今日はペアで居てくれました。

アカヒメジは浅場にもいますよ~。こちらは大きい大人です。

ノコギリダイ。

オオアカホシサンゴガニ。

ロクセンヤッコ。

クビアカハゼ。

最後は癒しを求めて砂地。

スカシテンジクダイの中にツチホゼリ。

カクレクマノミ。

不謹慎ですが白化したイソギンチャクがキレイなんですよね。

カマスの子とキンメモドキ。

スズメダイ達がカワイイ。

今日もみつかったミナミハコフグの幼魚。

季節外れのコブシメが嬉しい。

全然逃げないのでかなり近寄れました!

天気が良くていい一日でしたよ~。海況も落ち着いてます!

ツバメウオいっぱい

南風が強いんだよなー。

モンハナシャコ。

尻尾が特にキレイだった~とお客様と話題に!

トウアカクマノミ。

ロクセンヤッコ。最近ペアでここがお気に入り。

ミナミハコフグの幼魚、かわいい~。

少し大きくなったかな。

タテジマキンチャクダイの幼魚もいるよ。まだ各ステージ見られます。

久々の登場オニハゼのペア。

キリンミノの正面顔。

イブリカマス。

今日もいっぱいいてくれました♬

お魚達が集まって混雑。

かなりの渋滞です(笑)

嬉しかったのはツバメウオ。

最近どんどん増えています。

いっぱいいるー。

超常連のお姉さまもかなり気に入ってましたね~

ずっと一緒に泳ぎたい♬

ハダゴイソギンチャクに包まるクマノミ。

光が差し込むのを楽しみましょう。

こちらはアカククリの群れ。

風が強い中ではありますが、お昼休憩にシュノーケリング。

流れと風が同じ方向だったのでかなりシンドイ…。

3本目は少し透明度が落ちますがまったり砂地で。まずはハダカハオコゼ。

カクレクマノミ。

ドクウツボ。

スカシテンジクダイ。

カマスの子供がたくさん。もうすぐ旅立ちますねぇ

スズメダイ達。

ツチホゼリ。背中に穴が開いています。モリの跡だと思われます。

ハナミノカサゴ。何を思う?

タテジマキンチャクダイ。幼魚との違いにゲスト様も驚かれていました。

アカヒメジ。ここもどんどん多くなっている印象です。

ユメウメイロ。

トラフシャコ。初めから目だけ出していてくれました。

最後はのんびりダイビング。たっぷり潜りました~。

べた凪のち大雨

今日はちょっと雲が多め。でも穏やか。

でも「東京よりだいぶ涼しい」とゴキゲンです。

サザナミヤッコ。

アカマツカサ。

アオウミガメが流れを避けて休んでいました。

リュウキュウイソバナとキンギョハナダイ。

大きなナポレオンがいました。ツレナイ奴ですぐ逃げていきました…悲

ひっそりとハイイロイボウミウシ。

近くにはコイボウミウシもいて違いをじっくり観察できましたよ。

2本目は砂地へ。

ヒトスジギンポ。

アカヒメジ若の群れ。

ウメイロが通り過ぎていきましたよ~。

ノコギリダイもいます。

ごちゃまぜ。

どんどん数が増えているような気がします。

ドクウツボ。

スカシテンジクダイ。

スカシテンジクダイを狙うハナミノカサゴ。

ジーっと狙いを定めていました。

このオアシスの番人ツチホゼリ。

カマスの子がたくさん。だいぶ成長してきましたね♬

キンメモドキ。こっちは数が少なくなってきた印象です。

黄色のハダカハオコゼは健在。

3本目は地形ポイントで。チョウチョウコショウダイのトリオ。

ちょっと暗い水中でしたが絵になりますねぇ

ちびクロヘリアメフラシ。

キレイだねー。

2つめの穴。こっちはちょっと狭いです。

明るい気がしますが、この後、まさかの大雨でした。

ハナゴイ。この時はもうナイトダイビングかのように水中が暗かった…困

船に戻ったら土砂降り。

楽しかった余韻に浸る間もなく港へ向かいました~。

青い海最高~

砂地でキリンミノがふわっとしていました。

これは大きめの子ですが、もっと小さい子もいましたよ~。

ヨスジフエダイとノコギリダイが混ざってて豪華。

イブリカマス。

ヒバシヨウジ。ものすごく小さい子もいました。

透明度が良くてカスミチョウチョウウオがとってもキレイ。

アカネハナゴイ。

ハナビラクマノミ。

イソギンチャクが丸まっていてカワイイ。

トガリエビス。

ネムリブカが寝ています~。

アカヒメジ。

スカシテンジクダイ。

カマスの子が育っていますよ~。

キンメモドキもたくさん。

クロオビアトヒキテンジクダイ。

ツチホゼリが隠れています。

ハナミノカサゴ。

タイマイと遭遇。

タイヘイヨウイロウミウシ。

シロアミミドリガイ。

ノコギリダイ&アカヒメジ。

ミナミギンポ。

どこへ行っても透明度が良くて青い海を楽しめました。

いつもこうだといいなー。

ファミリーダイビング

デバスズメダイがキレイ。

チンアナゴを眺めます。

久し振りに3人でダイビングのファミリーです。

お母さんはナマコを嫌がるけど、娘さんは好きそう。

ミナミハコフグの幼魚。

キンメモドキ。

ノコギリダイ&アカヒメジ。

潜りなれているお父さんと娘さんは余裕で遊んでいました。

カクレクマノミ&ミツボシクロスズメダイ。

ドキドキのお母さんも普通に潜れてるけどね~。

ツチホゼリがウロウロ。

仲良しファミリーです。

サザナミフグ。

アオウミガメ。

モソモソ動いてて可愛い。

にらめっこ中。

こちらもにらめっこ中。

巨大なハナミノカサゴの向こうにカメ。

キンギョハナダイが美しい。

しばし自由に。

最後はサンゴの山の間を通ります。

光がキレイね。

サザナミヤッコ。ブルーのラインがキレイ。

少し泳ぎましょう~。

バブルコーラルシュリンプ。

イロブダイ幼魚。

アカククリ。

お母さん、3本頑張ってくれました!

明日もゆっくり潜りましょう!!

透明度が良くて幸せ~

3年ぶりのダイビング、まずはゆっくり潜りましょー。

チンアナゴ。

トラフシャコの巣穴を覗きます。

スカシテンジクダイがキレイ。

カクレクマノミ&ミツボシクロスズメダイ。

キンメモドキ。

ナンヨウハギの幼魚が一匹混ざってます。

ツチホゼリ。

オビイシヨウジ。

長い~。

ヒトスジギンポ。

船下に戻ってきたらメイちゃんが泳いでいました。

アカネハナゴイが美しい。透明度がいいのでさらに美しい。

ハタタテシノビハゼ。

ホシゾラワラエビ。

ポントデスニス・マルディブエンシス。

ダイアナウミウシ。

ウコンハネガイ。

ヤマブキスズメダイ。

水深を上げてアカネハナゴイの中へ。

クマノミ。

クマノミの可愛い表情を撮ってくださいね!

透明度抜群で地形ポイントへ。

クレナイニセズズメ。

ハマクマノミ。

バブルコーラルシュリンプ。

ミゾレウミウシですが、模様が違うし触角が一本しかない。

イソギンチャクモドキカクレエビ。

船下に戻るとまたまたメイちゃんが泳いでいました。

一日中ずっと泳いでいたね~。スゴイ!