タグ別アーカイブ: ハマクマノミ

小5の夏休み、体験ダイビング!

いい天気~☀

魚だらけ。

クロスジギンポ。

イシガキカエルウオ。

3年ぶりとの事だったのでのんびり潜りましたが上手でしたね。

ハマクマノミと。

コナユキツバメガイ。

イロブダイ幼魚、カワイイ~。

キッカサンゴ。

イナセギンポ。

船下に戻ってきたら息子さんたちがシュノーケリングしてました。

続いて体験ダイビングに挑戦。

心配していた耳抜きは余裕ですんなり水底へ。

カクレクマノミに会いに行きましたよー。

どうしても残圧計が気になる。笑

親子でダイビング、いい夏休みですねー。

上手に泳いでいたね!

スカシテンジクダイがキレイでした。

かなり落ち着いた♬

楽しすぎ!ってことでもう一本潜っちゃいます。

カメいっぱい。

この子は全然動かない。

すっかりダイビングが気に入ったみたい。

カメがいてキンギョハナダイもキレイで最高だね。

「次も潜りたい!」とゴキゲンでした♬

真っ青で気持ちいい

透明度抜群。海況も最高。

アカホシカニダマシ。

セジロクマノミ。

カスミチョウチョウウオが青い海に映える。

アカネハナゴイもきれいー。

ハクテンカタギのペア。

水面がつるつるなのが伝わるかな。

ハナゴイ。

クマザサハナムロもたくさんでした。

ハナビラクマノミ。

コクテンフグ。

ニセフウライチョウチョウウオのペア。

コマチコシオリエビ。

ネムリブカがウロウロ。

ゆっくり撮らせてくれました。

イソギンチャクモドキカクレエビ。

オスメスいるのわかるかな?

穴の中はスミツキアトヒキテンジクダイだらけ。

わかりづらいですがナンヨウツバメウオです。

マルスズメダイ幼魚。

尾の先の枝毛が特徴。

グルクンが通り過ぎます。

ワライボヤ。

ちびっ子ハマクマノミは白線が2本。

気持ちいいねー。

娘さんのお迎えがあります。

娘さんももう少ししたらダイバーかな。

波が全く無くて気持ち良すぎる海でした。

ワイドからマクロまで

波ナシ、流れナシ、透明度ヨシ。
こんな日はちょっと深場で遊びます。

ムスジコショウダイ。

アカククリもまったり。

コロダイ。クリーニング中ですね。

ノコギリダイ&アカヒメジ。

ウメイロモドキ。

アカククリ。

魚の種類が多いです。

被写体が多くて楽しい~♬

ホラ貝。

浅場はノコギリダイの群れ。

2本目は娘さん息子さんが一緒に潜ります。

バブルコーラルシュリンプ。ペアです。

すごく上手。

サンゴ礁にはたくさんの魚が住んでいます。

アカヒメジ。

パパが後ろから見守ります。

ウミウシ好きのアンちゃん。タテヒダイボウミウシとツーショット。

ハマクマノミ。

イロブダイ幼魚。

透明度が良いのでハマサンゴも全体が良く見える。

3本目は砂地で遊ぼうと思ったのですが透明度が悪かったので、
思い切ってもっと内湾のポイントにしました。

ゴマモンガラ幼魚。子供のうちは可愛い。成魚も好きだけど。

イリオモテモウミウシ。

1㎝くらいの可愛いオオモンカエルアンコウ発見!

めちゃくちゃ可愛い。

ハチマキダテハゼ。

クサイロモウミウシ。

ニシキツバメガイ。

イソモンガラ幼魚。

ナンカイニセツノヒラムシ。

ギンガハゼ。

黒もオシャレ。

透明度悪くてもアイドルいっぱい。
楽しかったー!

初ファンダイブ大成功

初ファンダイブなのでゆっくりじっくり行きますよー。

アカハチハゼ。

黄色にブルーのラインが鮮やか。

ミヤケテグリ。

初ファンを思いっきり楽しんでます♪

ハマクマノミ。

コナユキツバメガイがいっぱいでちょっとコワイ。

クロヘリアメフラシ。

上手に撮れるかな。

ニセカンランハギ。

バックロールエントリーに挑戦。

ノコギリダイ。

サカサクラゲと遊びます。

チンアナゴにゆっくり近づきます。

キンメモドキがいっぱい。

ハダカハオコゼ。

デバスズメダイがキレイです。

イソギンチャクエビ。

ニセゴイシウツボと

ハナビラウツボ。

お昼休憩。

美しすぎる光景。

どこを撮っても絵になるなー。

3本目は潮通しの良いところで気持ち良く。

アカネハナゴイ。

背ビレの赤が美しい。

シロブチクセニアウミウシが隠れています。

トゲチョウチョウウオが群れてるー。

アカネハナゴイが美しい。

雄の集団が鮮やか。

ウメイロモドキ。

水が青くて緩く流れていてとてもいい感じでした。

体験ダイビング4回目♪

台風過ぎて気持ちいい。

「ドキドキしている」と言ってましたがすんなり水底へ。

水が青くて気持ちいい。

キンメモドキの動きを見ているだけで楽しいです。

ハダカハオコゼ。

余裕が出てきたね。

ハナミノカサゴ。

親子でダイビング、いいね!

グルクンの子どもがいっぱいです。

チンアナゴ。

落ち着いていてめちゃくちゃ上手。

ネムリブカも見えた!

カクレクマノミ、かわいいね。

コガネアジがウロウロしてます。

最後は普通に泳いでいました!

お昼休憩も青い海&サンゴ礁。

小さなタイマイがいます。

しばらく一緒に遊べました。

2本目はカメに会いに行きました。
大きなコバンザメを付けています。

たくさんカメがいたね。

記念撮影しましょう。

ほぼファンダイブです。

ママも楽しんでる。

ママ、こっそりアオウミガメを撮影。

ハマクマノミ。

バイカナマコが落ちてましたー。

スイスイ泳いで気持ち良かったね♬

また来年も待ってるよー♪

台風8号復活

台風8号が復活したとの事で、良くなるはずだった海況が、、、
西からの大きなうねりがあります。

砂地へエントリー。大きなエラブウミヘビが近くを通って行きました。

チンアナゴにゆっくり近づこう。

ドクウツボがいますよー。

ウミウシカクレエビ。

ペアです。

ノコギリダイ&アカヒメジ。

スカシテンジクダイ&キンメモドキ。

カクレクマノミ。

カマスの子がどんどん大きくなっています。

オニダルマオコゼがいますよー。

グルクンの子。

マジリアイゴの群れがいたー。

新月周りなので探していましたが会えました♬

この季節にしか会えない群れ。嬉しいです。

2本目はウネリがありましたが気持ち良く泳ぎました。

10歳のファンダイバーですよ~。

オウギチョウチョウウオのペア。

このポイントでしか会わないので嬉しいですね。

ハナタカサゴの若魚がクリーニングされていました。

アデヤッコ。

アデヤッコ&モンガラカワハギ。

モンガラカワハギ・・・よく見ると、

頭にウミシダをくっつけていました。

取ってあげたい!

イソギンチャクエビ。

ハマクマノミ。

ロクセンヤッコ。

ハナビラクマノミ。

アカネハナゴイにクロハタ。

ハナゴイ。

とてもキレイでしたがうねりが大きい。

早く穏やかになって欲しいなー。

季節外れのコブシメ

ファンダイバーとお二人とのんびり潜ります。

ここはサンゴがとてもキレイ。

ネムリブカが通り過ぎていきました。

アカヒメジ。

フタスジリュウキュウスズメダイ。

季節外れのコブシメ。

大きくてのんびりしていたのでじっくり見られました。

記念写真が撮れるくらいのんびり。

続いて体験ダイビングの方も一緒に潜ります。

なんにでも興味津々でニセクロナマコと遊びました。

可愛いよーって。

気持ちいいしね。

可愛い♬

アオウミガメにも会えました。

全く動かないカメさん。

ハナミノカサゴ。

ゆっくり遊んでいたら・・・

ちょうど泳ぎ始めるところも見られました。

そしてまた遊んでいたら・・・

すぐ戻ってきて場所を変えて落ち着きました。

ハマクマノミにも会いましたよー。

サンゴ礁を満喫

透明度を求めて鳩間島周辺まで。
浅場はサンゴが美しく、ミナミイスズミの群れが見られます。

つい写真を撮りたくなります。

アデヤッコ。いいところで留まってくれました。

ミナミハコフグの幼魚。可愛い♬

カラフルな枝サンゴも楽しめます。

続いてキッカサンゴを見に行きました。

これは見事。

船下がこれだから嬉しいですね。

太陽が真上なので洞窟もいいですよ。

コクテンフグ。

ハタタテシノビハゼ。

クビアカハゼ。前に出過ぎなコシジロテッポウエビ。

キッカサンゴの上をゆったりと泳ぎました。

マクロなダイビングもしたかったのですが、透明度を求めてもう一本。
ハマクマノミ。

魚がいっぱいで楽しいですー。

カクレクマノミ。産みたての卵がありました。

先日見つけたシロブチクセニアウミウシがまだ居てくれました。

もしゃもしゃしてて不思議です。

ホソキヌヅツミという貝です。

安全停止はアカネハナゴイまみれ。

オスばかり集まってます。

どこを撮ってもキレイ。

近寄ってみる。

癒されます~。

気持ちの良い3本を潜ることが出来ましたー。
Oさん、ウミウシはまた次回ね!

たっぷり泳ぐ一日ツアー

透明度がいいよー。

カラフルなサンゴが嬉しいです。

どこまでも見えそうな透明度。

美しく泳いでます♬

ハマクマノミいるよー。

海中にデーンと。不思議なサンゴ。

見渡す限りサンゴ。

クマノミ。

アオウミガメがふわっと泳いでいました。

キレイなアオウミガメ。

みんなで見られました。

どこまでも付いていきたくなっちゃう。

サンゴ礁もたっぷり見て頂きました。

こうやって泳ぐためにプールに通って練習しているとの事。

船から撮った写真もいい感じ。

サンゴが丸見えですよ。

楽しいねー。

アカネハナゴイもキレイだよ。

何枚も撮りたくなっちゃうほどキレイ。

青い海に赤が映える。

真っ赤なリュウキュウイソバナもキレイ。

アオバスズメダイ。

とにかく魚だらけ。

凄い数でした。

アデヤカバイカナマコ。

久しぶりにモヨウフグに会いましたー。

いつも居てくれたらいいのに。

とても穏やかで最高の一日でした。

「たっぷり泳いだわよー!」とゴキゲンなお母さんたち。

また来年もお待ちしてます!

一カ月ぶりのヒナイビーチ

はい、今日もいい天気~☀

トウアカクマノミ、卵のお世話真っ最中。もう出てきますね。

イソギンチャクモエビ。今日も反ってます。

フタホシフエダイは2個体でしたが確認出来ました。

ヨスジフエダイの群れ。

イブリカマスが居てくれました~。

アカヒメジとノコギリダイが混ざってごっちゃり。

ニザダイが群れていて嬉しい。

群れで通り過ぎた後に1匹でウロウロしていたツバメウオ。

何度も近くに来てくれました。なかなか会えないから嬉しい。

2本目はのーんびり砂地へ。
ノコギリハギの子ども。

キンメモドキがたくさんいて嬉しい~。

ソリハシコモンエビ。

ハマクマノミですが白線が3本。小さい頃はこんなことがあります。

コブシメの若い子に会えました。

一カ月近く潜っていないヒナイビーチへ。
ジョーくんの確認。

ミドリリュウグウウミウシ。

さっきはコブシメの若い子でしたが、こちらでは赤ちゃん。

カエルアンコウ。ずっと見ていたあの子かな。

そうだとしたら大きくなってます。

サーシャコヤナギウミウシ。夏のウミウシが出てきました!

ちょっと細い触角が可愛い。

ゴマモンガラの幼魚。

マダライロウミウシ。

広い海で出会えて嬉しいね。

チリメンウミウシ。

かなり前に一度見たっきりでしたが再会出来ました。