タグ別アーカイブ: イナセギンポ

細かいもの探しでアイドルたくさん

割と細かいものが多い一日ですよー。

バブルコーラルシュリンプ。

オオフエヤッコ。

ハクテンハタ。

アデヤッコ。キレイだねー。

イナセギンポ。

ミカドチョウチョウウオのちびっ子が可愛い。

スミツキベラの若魚。このくらいの子を見るのは珍しいです。

サンゴが美しい。

梯子の近くにはオヤビッチャの子ども達が集まっていました。

ケラマミノウミウシ。

珍しいし、とっても可愛い。

オシャレですね。

セトイロウミウシ。

こちらも可愛いですねー。

リュウグウウミウシ。

キンチャクガニ。

久々のガレめくりでアイドルたくさん。

これまた久々、オリヅルエビ。

流行っていた時は何度か頑張りましたがとても久しぶりで嬉しい。

ツノテッポウエビ属の1種。

大きなフリソデエビ発見。

こんなにじっくり見られたのは久しぶり。

オシャレな模様をしていますね。

ミノウミウシですが名前が分かりません。

前にも見たことあるんですけどね。。。

フタスジウミシダコシオリエビ。

クモガニ属の一種。

テヌウニシキウミウシ。

ニシキツバメガイ。

トゲダルマガレイ。

イソモンガラ幼魚。

青い点があってゴマモンンガラよりちょっとだけ可愛いんですよね。

マクロダイビングも楽しいなー。
いっぱい見つかるとなお楽しい。

透明度のいいポイントへ

なかなか会えないけどここでは高確率で会えるコロダイ。

アマミスズメダイがスゴイ数。

ムスジコショウダイ。

ノコギリダイ&ヨスジフエダイ。

続いて透明度の良いところへ。

アカネハナゴイに夢中。

キレイなんだよね~。

とりあえずこれくらいで水深下げましょう。

アオヤガラ。

ここのアカネハナゴイ&ハマクマノミは絵になる。

カスミチョウチョウウオ。

ハナゴイ。

コクテンフグ。

クマノミ。

イナセギンポ。

ハナビラクマノミ。イソギンチャクがつぼ型で可愛い。

遠くに見えるはマダラトビエイ。

安全停止はもちろんアカネハナゴイを見ながら。

今日は透明度のいいポイント尽くし。

キッカサンゴが美しい~。

コガシラベラがたくさん。

ナデシコカクレエビ。

クビアカハゼ。

オオアカホシサンゴガニ。

オトメハゼ。

何枚も撮ってしまうキッカサンゴ。

名残惜しそうに撮っていました。

どこも気持ち良かったなー。青い海、最高。

お天気は忙しいけど水中はのんびり

リピーターさんとたっぷり潜ります。

ワライボヤ。みんな笑ってる。

コクテンフグ。おなかが」黄色い子は少ないですね。

ワライヤドリエビ。

洞窟探検。

サザナミヤッコ。

ハタタテハゼ。

クロオビスズメダイ。

 

イシガキカエルウオの婚姻色。黒くなってますね。

こちらはイナセギンポ。

笑ってるみたい。

ガラッと変わってアカヒメジの群れ。

サンゴがとても美しいです。

あちこち写真を撮りたくなる珊瑚礁。

アオウミガメが通り過ぎていきました。

見事ですね~。

ソライロイボウミウシ。

トサカリュウグウミウシ。ワライボヤを食べてる~。

ノコギリダイの群れ。

大きなコモンシコロサンゴの周りで遊びます。

上はアカネハナゴイが美しい。

水中で急にこれが現れたらちょっとコワイ。

途中、風が強くて雨が降ったけど、水中はまったり。

ゆっくり潜れましたね~。

チョウチョウコショウダイの幼魚が可愛い

リクエストがあり洞窟のポイントへ。光がキレイ。

イナセギンポ。

セグロチョウチョウウオ。

珊瑚礁で撮りまくります。

トゲチョウチョウウオのペア。

ヨスジフエダイの子。

ウミテングのペアが可愛い~。

チョウチョウコショウダイの幼魚。

めちゃくちゃ可愛いです。

オニダルマオコゼ。

砂地も気持ちいですね~。

サザナミヤッコ。

おまけのお昼休憩。結局みんなずっと泳いでいました。

今年はもう会えないかと思ったいたHさん、会えて嬉しかったです~。

来年は春?!お待ちしてます!

透明度よく潜れました

先日台風が通過して、ほんの少し水温が下がりましたが、イソギンチャクの白さが気になり始めています。まだ暖かすぎるようです。。。

心配はひとまず置いといて、透明度抜群の海を泳ぎます。

ハナビラクマノミ。

ハクテンカタギにアカネハナゴイが寄り添っているよう。

ホシゾラワラエビが今日も美しい。

シライトウミウシの集団。

ポントニデス・マルディブエンシス。キサンゴカクレエビの仲間ですね~。

ウミヘビがウネウネしていました。

ヌノサラシ。

カラフルなサンゴにアカネハナゴイ。

キレイだな~。

イナセギンポ。

穴から顔を出しているのが珍しかったので。

クサカケベラの幼魚。

モンスズメダイの幼魚。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

タテスジハタ。

ムチカラマツエビ。

イソギンチャクエビのペア。

ここのイソギンチャクも色が抜けてきています。

ミカドチョウチョウウオ。

ヒレグロコショウダイ。

ヤリカタギの幼魚。

幼魚はみんな可愛いな~。

アカヒメジの群れ。

カスミチョウチョウウオの群れ。

とってもキレイ。

群れはいいよね~と思いつつ、グルクン食べたいとも思う。笑

今日もいい海でした。

台風が近かったけど、あまり感じませんでしたよ~。

念願のハナゴンベ

なかなか条件が合わず、リクエストが叶えられなかったのですが、

やっとやっとハナゴンベに会いに行かれました。

久しぶりに乗り合いをお願いして西側へ。

その可愛い姿をやっとお見せすることが出来ました。

サプライズはマダラトビエイ。

スミレナガハナダイ。

イナセギンポ。

カスリフサカサゴ、可愛いなぁ~。

とにかく透明度が良くて真っ青でした。

岩の下にはニセカンランハギ。

アカヒメジ。水がきれいなので気持ちよさそうに見えます。

たまにはいつもと違う雰囲気もいいですねー。

また行きましょうね。

G夫妻と3ヶ月ぶりダイビング

3ヶ月お会いしないと「ひさしぶり」と思ってしまうG夫妻。

さあ潜りましょう!

理由なんかない、好きなんです、アカメハゼ。

最近毎回見かけます、シボリイロウミウシ。

こちらも常連さんのホシゾラワラエビ。

ヤマブキスズメダイのチビッ子、可愛い~。

珍しいんですよ、イナセギンポ。

いつも癒されるアカネハナゴイ。

テングカワハギ。じっくり撮りたいけどチョロチョロします。

続いて大物狙い。

バラクーダ発見!

ツムブリも群れで。

かなりしっかり見ることが出来ました。

写真はないですが、マグロがチョロチョロ、ネムリブカも2匹いました。

水面はグルクンだらけ。

気持ちのいいダイビングでした!

G夫妻、明日もよろしくお願いします!!

ダイビング~今日もキョウカ~

今日も潜るよー、キョウカちゃん。

本当はおじさん&おばさんと一緒に潜っているんだけど、

キョウカちゃん一人だけっぽい。

でもいっか。サカサクラゲと♪ あ、Sさんうっすら見える。笑

すごく上手なんだよね~。

イナセギンポ~。珍しいです。

同じ配色のオウゴンニジギンポに似せていますよ~。

ヤミスズキ。岩棚の奥に潜んでいることが多いです。

キョウカちゃん、Sさん、Nさん、

心配していた台風・・・風は強かったけど、二日間遊べてよかった~。

また来年ね~!!