タグ別アーカイブ: ハナゴイ

青い海からのマクロ

たまに見かけるネズミフグ。

ちゃんと写真を撮らせてくれてからスーッと泳いでいきました。

カメさんいたよ~。

いい3ショット♪

この子はずっといましたね。

あっちにもこっちにもカメでした。

ヌノサラシ。

ビンガタニセツノヒラムシ。

イソギンチャクモエビ。

ツチホゼリ。

テンジクダイがごっちゃり。

コガネアジ。

小魚を狙ってウロウロしていました。

そして3匹で行動することにしたようです。

緊張感が漂っていました。

アカヒメジ。

アカネハナゴイ。

ハナゴイもキレイ。

アカネハナゴイとモンガラカワハギ。

久しぶりのダイビングとの事でしたがめちゃくちゃ上手でした。

3本目はガラッと変わってマクロです。
クロスズメダイの幼魚。キレイな色合いです。

セグロチョウチョウウオ幼魚。

コナユキツバメガイ。

久しぶりのホムラダマシ。

1.5㎝くらいのまだ幼魚です。

全然逃げないヤッコエイ。

ずっと撮影させてくれました!

ゴマモンガラの幼魚。

いつものジョーフィッシュで締めくくりです。

最近海況が良くて嬉しい♬
水温もちょうどいいし気持ち良く潜れてます!

台風8号復活

台風8号が復活したとの事で、良くなるはずだった海況が、、、
西からの大きなうねりがあります。

砂地へエントリー。大きなエラブウミヘビが近くを通って行きました。

チンアナゴにゆっくり近づこう。

ドクウツボがいますよー。

ウミウシカクレエビ。

ペアです。

ノコギリダイ&アカヒメジ。

スカシテンジクダイ&キンメモドキ。

カクレクマノミ。

カマスの子がどんどん大きくなっています。

オニダルマオコゼがいますよー。

グルクンの子。

マジリアイゴの群れがいたー。

新月周りなので探していましたが会えました♬

この季節にしか会えない群れ。嬉しいです。

2本目はウネリがありましたが気持ち良く泳ぎました。

10歳のファンダイバーですよ~。

オウギチョウチョウウオのペア。

このポイントでしか会わないので嬉しいですね。

ハナタカサゴの若魚がクリーニングされていました。

アデヤッコ。

アデヤッコ&モンガラカワハギ。

モンガラカワハギ・・・よく見ると、

頭にウミシダをくっつけていました。

取ってあげたい!

イソギンチャクエビ。

ハマクマノミ。

ロクセンヤッコ。

ハナビラクマノミ。

アカネハナゴイにクロハタ。

ハナゴイ。

とてもキレイでしたがうねりが大きい。

早く穏やかになって欲しいなー。

全員一年振りのダイビング

最近うろうろしているネズミフグ。

イソモンガラがフーフー。

アオウミガメいましたよ~。

カメさんが首をスッと上げていいポーズ。

ダイビングは1年ぶりのご夫婦でしたが問題なく上手でした!

タイマイもいたよー。

オイランヨウジがペアでいました。

見やすいところに出てきてくれたオトヒメエビ。

チョウチョウウオのペア。

神秘的な穴の中。

ここにもカメさんがいてのんびりしていました。

カスミチョウチョウウオ。

イロブダイの雌。

オウギチョウチョウウオのペア。

アカネハナゴイを眺めながら泳ぎます。

ハナビラクマノミ。

ハナゴイ。

アカヒメジ。

カスミチョウチョウウオがとにかくたくさんいました。

ハリセンボンがひっそり隠れていました。

カクレクマノミ。

上手く撮れたかな。

カラフルなイバラカンザシ。

ハタを見ると美味しそう~と思ってしまいます。

ちょうど太陽が出てくれて光がキレイ。

今日はとても穏やかで心地よくダイビング出来ました。

午後からはシュノーケリングもしましたよ。

ファミリーでプカプカ楽しんでもらいました。

明日から心配だな。。。

青い海を求めて

「カメがいるよー」って案内したところで
足元にハリセンボンが居たので慌てて撮りました。

コバンザメを付けたカメがこちらに向かってきたのでびっくり。

すぐ横を通り過ぎていきました。

タイマイもいたよ~。

リュウキュウウツボ。たまにお留守ですが比較的顔を出してくれていて嬉しい。

ニセゴイシウツボ。

久しぶりにオイランヨウジを見ました。しかもペア。

コモンシコロサンゴの穴の中。

アオウミガメと♬

2本はK夫妻が最終ダイブなのでなるべく気持ちの良いところへ。
アカヒメジの群れ。

アカネハナゴイきれいだよ~。

先日も会ったオウギチョウチョウウオ。ハクテンカタギとペアみたいです。

あまりゆっくり見させてくれませんでした。

ハナビラクマノミがいるよ。

ハナゴイがとっても美しい。

こちらはカクレクマノミ。

つい撮りたくなるアカネハナゴイ。

その下にはトガリエビス。

カスミチョウチョウウオがまとまってくれてキレイ。

3本目も青い海を求めて。
キッカサンゴ。

彼はダイビング経験10本なのにとっても上手。

ヤマブキハゼ。けっこう図太くてもう少し近寄れたかも。

コクテンフグ。お腹が黄色い子です。

ユキヤマウミウシ。

キッカサンゴの上を泳ぐ幸せ。

西表の海は初めてとの事で楽しんでもらえたらいいな。
また遊びに来てね~。

オウギチョウチョウウオに会えました

水が青くて嬉しい。
エントリーしたらアカヒメジが迎えてくれました。

ビシッと整列して泳いでいました。

アカネハナゴイもキレイです。

ロクセンヤッコのペア。

アデヤッコだー!

と、思ったらオウギチョウチョウウオがいました。

ほぼここでしか会わないんですよねー。

ハナゴイ。

ここのアカネハナゴイもキレイなんだよなー。

ハリセンボンがいましたよ。

カスミチョウチョウウオ。

群れ続きですがヨスジフエダイ。

イブリカマス。

ヨスジフエダイ&ノコギリダイ。

あまり遊んでくれなかったけどツバメウオも群れてました。

ハリセンボン見っけ。

これは珍しい。ニシキエビ。

ゴシキエビには会いますが、ニシキエビはほぼ見ません。

大きいし、キレイー。

大きなケショウフグも居ましたよ。

ハモポントニア・フンジコーラ。

大きなコバンザメを付けたアオウミガメ。

重そうですね~。

透明度は良かったり悪かったりですが、みんな楽しんでくれたはず♪

久々アジアコショウダイ

エントリーしたらすぐモンダルマガレイがいました~。

みんなで見たけど、全然逃げませんでした。

キンメモドキがいっぱいだよー。

周りには他の魚達もたくさんいて楽しい。

アカマツカサが根の上でのんびり。

深場に行くと水が青くてスカシテンジクダイがキレイです。

砂地を気持ち良く泳ぎました。

2本目。
コロダイ。

会える時と会えない時があるアジアコショウダイ。

ムスジコショウダイは4、5匹います。

このサンゴの下がお気に入りの場所みたい。

アマミスズメダイ。

アカククリ。

浅場はノコギリダイだらけです。

3本目。
イソギンチャクモドキカクレエビ。

洞窟の中はサザナミヤッコやハタタテダイやアカククリ。

ネムリブカもいたー。

まだ小さくて可愛い子です。

写真撮れたかな?!

ナデシコカクレエビ。抱卵しています。

ハナゴイ。

ここにもネムリブカがやってきました。

紫のハナゴイ、きれいですねー。

いろんな魚がごちゃごちゃしてニギヤカ。

グルクンが通り過ぎていきました。

気持ちよく3本

1本目は深場へ。
コロダイ。

ムスジコショウダイも居てくれます。

ムスジコショウダイとアカククリ。

アカヒメジが群れてます。

ノコギリダイもたくさんいるよー。

続いてサンゴを楽しみます。

浅場のサンゴは明るくていいね。

アカヒメジもいますよ。

ひそかに探していたアイゴの群れに会えました。

この時期の新月に産卵のため群れになります。

今日までが大潮なのでずっと探していましたがここにいてくれたのねー。

ほとんどがマジリアイゴで、ヒメアイゴは少なめでした。

幸せなお昼休憩。

3本目も気持ちの良いポイントへ。

ハマクマノミ。

ゴシキエビがいました。

シロブチクセニアウミウシを発見。

3匹でもしゃもしゃしていました。

ゲストと「虫眼鏡を使っても触覚が分からない~」と盛り上がりました。

ハナゴイ。

アカネハナゴイがキレイ。

あっちの方がいるかな、いやこっちかな、と写真をたくさん撮りました。

キレイだなー。

10年振りでも潜れたよ

連日いい天気。

これは早く潜らなくては!

10年振りくらいのダイビングでも普通に潜れましたね。

ヒトミハタがじっとこちらを見ていました。

光の道を通ります。

ニセカンランハギ。

クマノミ。

天気がいいので洞窟に入ってみました。

地形が楽しいポイントです。

ハナゴイの群れ。

あんなに不安がってたのに中性浮力もバッチリです。

ドクウツボ。

ハナビラクマノミがいるよー。

アカヒメジの群れ。

アカネハナゴイ。

イソマグロが通り過ぎていきました。

お昼のパイン。

のんびり砂地でキンメモドキと戯れる。

人懐っこいモヨウフグに会いました。

遊び終えてチンアナゴを見ていたら・・・

付いてきてた。

そしてそばに着底。

大きなアデヤカバイカナマコもたくさんいます。

ネムリブカ。

フタスジリュウキュウスズメダイに癒される。

心配していた久しぶりのダイビングは問題なく。

たっぷり西表の海を遊んでもらいました~。

台湾から来てくれました

やっと風が止みました~。

台湾からお越しのお二人とダイビングしました。

まだそんなに潜っていないので緊張していましたが、とっても上手。

アマミスズメダイ。

サンゴの間にハマクマノミ。

青い海にアカヒメジが映えます。

カスミチョウチョウウオがたくさん。

アカネハナゴイもぐっちゃり。

ハナゴイもたくさんいますよー。

カクレクマノミ可愛い。

ここにもアカヒメジが群れてるね。

写真を撮れませんでしたがアカネハナゴイを狙ってコガネアジがうろうろしていました。

ハクテンカタギのペア。

イロブダイのメス。

こちらはイロブダイのオス。

水深5m以下は真っ青でキレイでしたが、水面は濁りがすごい。
昨日の夕方の大雨のせいですね。
早めに落ち着いてほしいな。

ご機嫌なチンアナゴ

風向きが変わり大荒れから荒れてるなくらいになりました。
午前中は雨が降らなかったのでのんびり潜れました。

キンメモドキが多くて楽しい~。

ハタタテダイ。

チンアナゴ。たくさん出てますよー。

今日はご機嫌なチンアナゴ。近寄らせてくれて嬉しい。

フタスジリュウキュウスズメダイの中にナンヨウハギの幼魚が混ざります。

イソギンチャクエビ。

オジサン達の集団。

タテジマキンチャクダイ。

ヒトスジギンポ。

アカククリ。

ドクウツボの向こうにネムリブカ。

ハナミノカサゴ。

気持ちのいいところで潜りたいなと思ったらどこもめちゃくちゃ流れていて、
のんびり潜れて透明度のいいポイントに落ち着きました。

カンムリベラ。

ハタタテハゼ可愛い。

ツバメタナバタウオ。

あと一歩太陽の光が欲しいですが、キレイでした。

優しい光が差し込みます。

ユキヤマウミウシが2個体仲良く。

クマノミ。

ウミヅキチョウチョウウオ。

ハナゴイ。

ライトを当てると華やか。

フリエリイボウミウシ。

午後は雨が降ってきました。
明るいうちにダイビング出来て良かったー♬