一応体験ダイビングなんですけどね。
とっても上手です。
ウミウシカクレエビ。
ハマクマノミ。
たくさん生物見たね~。
イブリカマスも見ちゃいました。
スズメダイに興味津々。
余裕です。
トウアカクマノミ。
普通に泳いでいましたね~。
もうCカード取っちゃう?!笑
一応体験ダイビングなんですけどね。
とっても上手です。
ウミウシカクレエビ。
ハマクマノミ。
たくさん生物見たね~。
イブリカマスも見ちゃいました。
スズメダイに興味津々。
余裕です。
トウアカクマノミ。
普通に泳いでいましたね~。
もうCカード取っちゃう?!笑
いきなり綿毛のエビ、フィコカリス・シムランス。
コクテンフグ。
トラフシャコ。
じっくり撮ってます。
オビイシヨウジはペアで。
フタスジリュウキュウスズメダイがカワイイ。
これからスカシテンジクダイが増えてきますよ~。
クロオビアトヒキテンジクダイ。
キスジカンテンウミウシ。
ユキヤマウミウシ。
シボリイロウミウシ。
ハタタテシノビハゼ。
ホシゾラワラエビ。
タコが出てました。
アカネハナゴイが美しい。
たくさん撮りたくなっちゃいます。
トウアカクマノミ。
カモハラギンポ。
イブリカマス。
ヨスジフエダイも群れてます。
ホウセキキントキの赤がまぶしい。
フタホシフエダイも確認しました!
寒さが和らいできました。
今日もバラエティ豊かな三本、楽しみました!
時折雨が降りましたが、比較的穏やかでゆっくり楽しめる一日。
カクレクマノミ激写中。
ハマクマノミもいるよ~。
クマノミは真っ赤な卵をお世話中でした。
ナデシコカクレエビ。
シュノーケリングも楽しんでます。
小さなカメさん発見。
ふわぁ~っと泳ぐカメはけっこう大きい。
たくさんいてくれましたねー。
シュノーケリングでも呼吸に上がってきたカメさんと一緒に泳げました。
ダイバーの元へ帰っていくカメ。
ナマコマルガザミ。
タテジマキンチャクダイの幼魚、隠れがち。
ヒレが美しいハナミノカサゴ。
ひっそりとハダカハオコゼ。
パイナップルウミウシ。
ビンガタニセツノヒラムシ。
ヒブサミノウミウシ。
不思議な色合いですね~。
ニセツノヒラムシ属の一種20。
最後は気持ちよく。
オウギチョウチョウウオとハクテンカタギのハイブリッドかな。
不思議な模様になってます。
アカネハナゴイきれいです~。
ムチカラマツエビ。
イソギンチャクエビ。
ハナビラクマノミ。
アカヒメジの中にヒレグロベラ。
くもりで、時折雨が降りましたが、若者は寒くないようです。
春休みらしく海には船がたくさん見えましたよ~。
体験ダイビングをしました~。
ドキドキしていたけど、ちゃんと潜れましたね~。
チンアナゴに会えました!
じっくり観察。
まだ水が冷たいんですよね。
今度は暖かくなったら遊びに来てね~。
昨日の大荒れからは少し良くなりました。
キミオコゼ。
オビイシヨウジが仲良くクネクネしていました。
グルクンがいっぱいでニギヤカです。
ウメイロモドキが美しい。
ムチカラマツエビのペア。
カクレクマノミ。
ドクウツボ。今日は3個体も会いました。
タイマイがゆっくり通り過ぎていきました。
メレンゲウミウシ。ウミウシ好きなゲストは喜んでました~。
大きなゴシキエビ。別の穴にも大きいのがいましたよ~。
クマノミの卵、成長してます。
アカヒメジ。
キンギョハナダイが華やか。
モンダルマガレイが隠れてます。
トウアカクマノミ。いっぱいいるなー。
オドリカクレエビ。
コロダイの幼魚。
フシエラガイの仲間かな。
名前が分からないです。。。
ニシキフウライウオ。
イリオモテモウミウシ。
近寄ります。
クサイロモウミウシ。
ハクトウミノウミウシ。
初めて見ました。カワイイ~。
朝は分厚い雲が広がっていたけど、お昼ごろ薄っすら日差しも。
また暖かくなるかな。
晴れ☀ダイビング日和です。
大きなコバンザメをつけたカメさんに挨拶。
シモフリタナバタウオ。
ウミウシカクレエビ。
キンギョハナダイが華やかで気持ちいい~。
カメさん寝てます。
クロスジギンポがカワイイ。
オニカサゴのチビッコ。
ハチマキダテハゼ。
ノコギリダイ&ヨスジフエダイの群れ。
フタホシフエダイ。
コロダイが群れていましたー。
ヨスジフエダイの中にフタホシフエダイ。
イブリカマスもいます~。
見惚れちゃうね~。
ヒバシヨウジ。ペアでいました!
ムカデミノウミウシ。
アカネハナゴイ。
イソギンチャクエビのペア。
ハナビラクマノミ。
リクエストのアデヤッコは2個体いてくれました!
カスミチョウチョウウオがキレイ。
セジロクマノミ。後ろのオレンジは卵です。
今日は青空が広がって、太陽がポカポカしていました。
明日はビュウビュウでお休みです・・・。
すっかり日にちが空いてしまいましたが、
サンゴ礁保全活動で海に出ました。
オニヒトデに姿は少しです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
最近はこちらも問題になっています、稚ヒトデ。(右上)
白いのは食痕です。
こちらもチェックしていく必要がありそうですね。
少々海の写真を。
モヨウフグ。
クマノミは真っ赤な卵を守っていました。
ハマクマノミ。
ハダカハオコゼ。
お隣さんです。
ハナミノカサゴ。
ケラマミノウミウシ。
数匹見ています。
コガネミノウミウシ。
テンテンコノハミドリガイ。
アカフチリュウグウミウシシ。
オニカサゴ。
水温が少し上がった気がします。
今日は風がほとんどなくて快適。
春になってきましたね。
今日もいい天気☀
アカネハナゴイがキレイだよ~。
イソギンチャクエビのペア。
ハナビラクマノミ。
カクレクマノミ。
アカヒメジ。
ウミヅキチョウチョウウオのペア。
アズキハタ。
捕まえてくれ!言うかのようにぼーっとしてました。
アカホシカニダマシ。
ハクテンカタギのペア。
ヤマブキスズメダイ。
目立つウミウシが2種類。
ババイボウミウシ。
ソライロイボウミウシ。
魚がいっぱいで楽しい。
ヘビが近づいてきてビックリ。
アカネハナゴイはずっと見ていたい。
とても楽しいけど、冷えます。
こんなに暑い日なのに海は寒いな。。。
やまねこマラソンに参加した常連姉さんが「潜る!」と言うので海へ。
昨日に引き続きとても暑い日ですが水は冷たいです。
でも楽しい~。
ハマクマノミだけど三本線の子発見!
撮れたかな?!
アカマツカサがいっぱい。
ミカヅキコモンエビがカワイイ。
ヤッコエイ。
久々のトラフシャコも確認。
ここは魚がいっぱいで楽しいな♪
イソギンチャクに包まれているカクレクマノミ。
いい天気。
続いてカメさんに会いに行きました。
とりあえず撮っちゃうよね。
大きなニセゴイシウツボ。
ハナビラウツボもいたよ~。
まだ警戒心の強いジョーフィッシュ。
キリンミノカサゴ。小さくてかわいい。
カメはいっぱいいましたよ~。
もう一匹来ました。
とても気持ちよく潜れました~。
今年初の出航だったので安全祈願。
海の神様、今年も宜しくお願いいたします。
なるべく穏やかな日が多めでお願いします。
今年も西表島の海を楽しませていただきましょう!
皆様のお越しをお待ちしております♪