東部地区の田んぼはもうすでに1期目がほぼ刈り終わりもう水が入りはじめました。
そうなると早いもので水があるところには冬鳥が集まり賑わってきています。

多いのはタカブシギ&コチドリでほとんどを占めますが
ヒバリシギ、アカアシシギ、アオアシシギ、コアオアシシギ、セイタカシギなどが
混じり双眼鏡を覗くのが楽しいです♬
混じり双眼鏡を覗くのが楽しいです♬
一番多いタカブシギ


こちらはアカアシシギ


ヒバリシギ

コチドリ

アオアシシギのペア

クロツラヘラサギ。今日は3羽観察出来ました。

ヘラサギも常連です。
遠くにムラサキサギ。どうやら親子っぽいです。
これから珍種稀種が混じってくると思うので要チェックです!