コハクチョウが来ているとニュースが舞い込む。
さっそく行って撮影です。
ペアで仲良し。
かなり大きいので迫力があります。
とても可愛いです。
いっぱい撮ってしまいますね。
しばらく楽しませてくれるでしょうか。
昨年石垣に長期滞在していたペアかなぁ。
コハクチョウが来ているとニュースが舞い込む。
さっそく行って撮影です。
ペアで仲良し。
かなり大きいので迫力があります。
とても可愛いです。
いっぱい撮ってしまいますね。
しばらく楽しませてくれるでしょうか。
昨年石垣に長期滞在していたペアかなぁ。
風びゅうびゅうですが鳥活!
ソリハシセイタカシギ。
反っているのが不思議?オシャレ?
2年に一度くらいしか見られないのでついたくさん撮ってしまいますね。
なぜか四男が見たがっているので見せてあげたいな。
タゲリ。まだ若い個体の様です。
タゲリの群れ。
今年は数が多いようです。
ツバメチドリ冬羽。尾羽がツバメのようです。
とても可愛いですが夏羽に比べると地味ですねぇ。
でも愛くるしい。
ベニバトの幼鳥。
こちらはベニバト♂
野鳥観察が楽しい季節ですね~。
用事があったので石垣へ。大原回りなので、ついでに鳥活です。
左からクロサギ(白色型)、セイタカシギ、クロツラヘラサギのトリオ。
こちらはコガモとアオアシシギ。
そしてクロツラヘラサギ&アオアシシギ。
冬鳥のハマシギがたくさん渡ってきていました。
セイタカシギが通ります。その名の通り背が高い。
ヘラサギとクロツラヘラサギが一緒にいました。
待ち時間がたくさんあって困るな、と思っていたのですが、
アッという言う間でした・・・
台風20号接近中で強風です。
でも直撃ではないので、外には出られるし学校もあります~。
一応鳥活ですが、あまり成果はなく・・・。
コホオアカのみ。
警戒心強めですぐ飛んで行ってしまいます。
地面じゃないところで撮りたいですが難しいですね~。
今日はツアー中止となってしまいました。
ずっと連絡を取り合っていた親子さんだったので残念。
いつかまた来てくださいね~。
用事があり大原方面へ行ったので鳥活。
ミフウズラ。日没の頃に見られますが警戒心強め。
なぜかこの砂が気に入ったようでジッとしてくれました。
チョウゲンボウ。よく見ると可愛い顔をしてます。
バン。真っ黒に赤が目立ちます。クチバシが黄色なのもオシャレ。
ベニバト。並んでて可愛い~。
三羽と四羽に分かれて七羽いました。
ゴイサギ幼鳥。夜に行動するので昼間はなかなか見られません。嬉しい。
ゴイサギ。じっとしているので見つけにくいですが、最近同じところに居てくれます♪
鳥活楽しい~。
今日も鳥。時間が出来たら楽しくなってしまって・・・(;^ω^)
ゴイサギ。昼に見られるのは嬉しいです。
今日もアオサギやアマサギたちがたくさん。
インドハッカ。前は見かけたら大ニュースでしたが最近増えました。
キアシシギだと思われます。
コガモ。
クロサギですが白いのでややこしいですね。
ムラサキサギ。まだ若いです。
チョウゲンボウ。
エゾビタキ。今季初確認です。クリクリの目が可愛い。
一番の目的のサシバ。
鷹柱が見たいのですがのんびり休んでいる姿だけとなりました。
また後日チャレンジ!
朝晩涼しくなってきました。
昼間に少しクーラーをつけたいなーと思いますが、無くても過ごせます。
アマサギたち休憩中。
ツメナガセキレイ。こんな細いところにとまれるんですね。
左からアマサギ・ダイサギ・アオサギ。
アオサギがブルッと。大きいので迫力があります。
チョウゲンボウ。
姿は見られますがなかなか近づけません。
ムナグロ。近くの牧場に4羽確認しました。
シマアカモズ。小さくて可愛らしいです。
ちょっと鳥活日記が続きます。
いい季節になってきました~。
夕方片づけをしていたら、コムクドリが近くのモウマオウへ。
普段は気づかないけど、こんなにたくさんいることがあるんですね~。
電線にいるときしか見つけられない。。。
コムクドリの♀です。可愛い。
タシギ。クチバシがスッと長いです。
セイタカシギの若い子です。
鳥が楽しい季節になってきました。
昨日の報告会に続いて、今日は野鳥観察会。
たくさんの方に参加していただきました。
NHKの取材もありましたよ~
珍鳥インドハッカのペアやカンムリワシの成鳥&幼鳥をお見せできて盛り上がりました。
私は観察会の後に足をのばして1人野鳥探索。
西表っていいところですね~とあらためて。
結局12時間、どっぷり野鳥に時間を使いました。
いろいろ収穫があったのでもう一度行きたいな。
野鳥に興味を持ってから西表島野鳥研究会に所属していています。
先日の愛鳥週間にちなんで今週末は野鳥尽くし。
まずは年に一度の報告会。
観察や鳥の話をしているのは楽しいですが、報告会の資料作りは少々大変。
でも報告できる場があるのは嬉しいです。
オンライン参加も多数あり、オーストラリアからでも報告会に参加できたようです。
会議もたくさんあって大変だったけど、やっぱり成果発表するのは大切なことですね。