リュウキュウヨシゴイ。擬態上手。
隠れているつもりなのが可愛い。
横を向いたら分かりやすい。
なかなか見つからないのですが今日はもう一羽。
シロハラクイナ。よく見ますがなかなか撮れないし撮らないです。
リュウキュウキンバト。ゆっくり走ればけっこう見られます。
今日のデイツアーは海鳥観察付き♬
海の立標にはエリグロアジサシとベニアジサシが増えてきています。
昨日は石垣島の野鳥観察ツアーに参加したというYファミリーのリクエストで
海鳥観察&シュノーケリングツアーとなりました♬
リュウキュウヨシゴイ。擬態上手。
隠れているつもりなのが可愛い。
横を向いたら分かりやすい。
なかなか見つからないのですが今日はもう一羽。
シロハラクイナ。よく見ますがなかなか撮れないし撮らないです。
リュウキュウキンバト。ゆっくり走ればけっこう見られます。
今日のデイツアーは海鳥観察付き♬
海の立標にはエリグロアジサシとベニアジサシが増えてきています。
昨日は石垣島の野鳥観察ツアーに参加したというYファミリーのリクエストで
海鳥観察&シュノーケリングツアーとなりました♬
ヤナギが鳥にハマってしまい、朝に夕に生き生きと出かけていきます。
いろいろ撮ってくるので、今日は「最近の鳥」特集で。
この子は良く会えます。メジロ。
すっごく良く見かけるけど、写真はなかなか撮らせてもらえないシロハラクイナ。
誰でも知っているスズメですが、西表ではあまり見る機会がないです。
セイタカシギです。片足で立ってます。
足が長くてピンクなのが特徴。
頭が黒いのがオス。白いのがメス。
1週間から10日前くらいの写真ですが、今はもう渡りに行ってしまいました。
見られるのが期間限定と言うところが、また興味を惹かれます。
シギつながりでキアシシギ。
とっても可愛い顔してる~。
この子達ももうすぐ渡りに行ってしまいます。また秋ね~🍁
リュウキュウヨシゴイ。たぶんオスです。
こちらはズグロミゾゴイ。
なぜか集落内をウロウロしている可愛い子です。
お馴染みのカンムリワシ。
パパの影響で子供達もすっかりカンムリワシファン。
声がしたリ、姿が見えると「カンムリワシ~」と大喜びです。
そして同じくらい我が家で人気なのはアカショウビン。
「ひゅろろろろ~」と鳴き声だけは良く聞こえるのですが、姿はなかなか見られません。
子供達も姿を見たら大興奮で「飛んでったよ!」「見たよ~」と大喜びです。
またコレクションがたまったら日記書きます~。
今日は鳥。
撮りだすと調べだすと止まらなくなります。
鳥、かなり好きみたいです。
アカガシラサギ。
あまり見ないサギなので嬉しい。
良く見かけますがなかなか写真は撮らせてもらえないシロハラクイナ。
コサギが二羽、可愛いですね~。
白くて細い冠羽がオシャレです。
アオサギの幼鳥が固まっていて可愛いです。
でも全然近寄らせてくれない。
大人になるとこんな感じ。カッコイイ。
続きはまた明日・・・。