タグ別アーカイブ: キンメモドキ

ゆっくりのんびり楽しむ

一本目は砂地へ。

透明度が良くて嬉しい。

スカシテンジクダイがキレイです~。

お久しぶりのG夫妻。仲良く撮影中。

トゲダルマガレイがいましたー。

じっくりその姿を見せてくれました。

モンツキアカヒメジ。

グルクンの子。たくさんいます。

ヒトスジギンポ。

とにかく魚がいっぱい。

カマスの子。大きくなってきました。

キイロサンゴハゼ。

デバスズメダイ。

ハダカハオコゼ。

時間差で撮りました。

流れと風を避けて湾内ですが透明度が良い。

ウメイロモドキの子。

キレイなタカラ貝。

トウアカクマノミ。

オニハゼ。

タテジマキンチャクダイの幼魚が2匹。

アカシマシラヒゲエビ。

ドクウツボ。

キンセンフエダイ。

フタホシフエダイ。

イブリカマス。

ホウセキキントキ。

ノコギリダイ&アカヒメジ。

ニザダイ。

ネブリブカのちびっ子は2匹。

イソギンチャクモドキカクレエビ。

洞窟の中は魚がいっぱいで楽しい。

大潮らしく流れてます。
なるべく流れの無いところでゆっくり遊びましたー。
魚がいっぱいで楽しかった♬

ケショウフグと遊ぶ

流れが強くてどこにするか悩みましたがサンゴ礁に落ち着きました。

アカメハゼ。

素晴らしいサンゴです。

ロクセンスズメダイ。

アカヒメジもいます。

ハギも群れてる。

ホラ貝。

ツユベラの幼魚。大人になりかけ。

ヤリカタギの幼魚。

アケボノチョウチョウウオ。

ケショウフグ。

可愛い~。

なんとなく間抜けな顔がいいね。

クチナガイシヨウジ。

オオイカリナマコ。

アオウミガメに会えました♬

サンゴモエビ。

グルクンがいっぱい~。

スカシテンジクダイを狙うハダカハオコゼ。

アカヒメジ。

フタスジリュウキュウスズメダイ&デバスズメダイ。

チンアナゴ。

トラフシャコ。

スカシテンジクダイ。

キンメモドキ。

 

初ファンダイブ大成功

初ファンダイブなのでゆっくりじっくり行きますよー。

アカハチハゼ。

黄色にブルーのラインが鮮やか。

ミヤケテグリ。

初ファンを思いっきり楽しんでます♪

ハマクマノミ。

コナユキツバメガイがいっぱいでちょっとコワイ。

クロヘリアメフラシ。

上手に撮れるかな。

ニセカンランハギ。

バックロールエントリーに挑戦。

ノコギリダイ。

サカサクラゲと遊びます。

チンアナゴにゆっくり近づきます。

キンメモドキがいっぱい。

ハダカハオコゼ。

デバスズメダイがキレイです。

イソギンチャクエビ。

ニセゴイシウツボと

ハナビラウツボ。

お昼休憩。

美しすぎる光景。

どこを撮っても絵になるなー。

3本目は潮通しの良いところで気持ち良く。

アカネハナゴイ。

背ビレの赤が美しい。

シロブチクセニアウミウシが隠れています。

トゲチョウチョウウオが群れてるー。

アカネハナゴイが美しい。

雄の集団が鮮やか。

ウメイロモドキ。

水が青くて緩く流れていてとてもいい感じでした。

体験ダイビング4回目♪

台風過ぎて気持ちいい。

「ドキドキしている」と言ってましたがすんなり水底へ。

水が青くて気持ちいい。

キンメモドキの動きを見ているだけで楽しいです。

ハダカハオコゼ。

余裕が出てきたね。

ハナミノカサゴ。

親子でダイビング、いいね!

グルクンの子どもがいっぱいです。

チンアナゴ。

落ち着いていてめちゃくちゃ上手。

ネムリブカも見えた!

カクレクマノミ、かわいいね。

コガネアジがウロウロしてます。

最後は普通に泳いでいました!

お昼休憩も青い海&サンゴ礁。

小さなタイマイがいます。

しばらく一緒に遊べました。

2本目はカメに会いに行きました。
大きなコバンザメを付けています。

たくさんカメがいたね。

記念撮影しましょう。

ほぼファンダイブです。

ママも楽しんでる。

ママ、こっそりアオウミガメを撮影。

ハマクマノミ。

バイカナマコが落ちてましたー。

スイスイ泳いで気持ち良かったね♬

また来年も待ってるよー♪

透明度良く砂地&サンゴ

1本目は砂地へ。チンアナゴ。

タイマイが優雅に泳いでいましたー。

コクテンフグ。

スカシテンジクダイがいっぱいいるよー。

グルクンの子ども達。

サカサクラゲ。

キンメモドキ。

カクレクマノミ。

イソギンチャクモエビ。

透明度が良くて気持ちいい。

2本目はリュウキュウキッカサンゴ。

たくさんのハゼを見ました。
クビアカハゼ。

アカハチハゼ。

ヤマブキハゼ。

写真は無いけどハタタテハゼやハタタテシノビハゼも居ましたよ。

イロブダイの幼魚、カワイイー。

美しいキッカサンゴを眺めます。

青くてキレイだったなー。水温もちょうど良くて快適♬

サンゴ礁の海でダイビング

船下にキツネアマダイ。

カクレクマノミ。

私の頭に降ってきたイワガニ。

私の背中へ行ったので、ゲスト様に取ってもらったら今度はゲストの背中へ。
慌てていたので動画が撮れず、落ち着いたところをパチリ。

スカシテンジクダイを眺めます。

アカヒメジ&ノコギリダイ。

モンダルマガレイがいました。

なんだかのんびりしていてじっくりその姿を見せてもらいました。

近くにもう一匹。ペアかな。

サカサクラゲ。

アカククリ。

オグロトラギス。

キンメモドキがいっぱいでテンション上がります。

次は透明度がグッと上がります。

上にはパパ&息子さん&同乗のファミリーがシュノーケリング。

光の道を進みます。

イロブダイの幼魚、カワイイ~。

太陽の光があちこちに。

キレイ~。

もう一本サンゴ礁。

無数のロクセンスズメダイ。

シチセンチョウチョウウオには寄生虫が付いています。

ユキヤマウミウシ。

チョウチョウコショウダイ。

サンゴの海を泳ぎます。

枝サンゴもヘルシー。

アカヒメジの群れ。

透明度が良くて明るくて幸せな時間でした!

激レア、ミズタマウミウシ属の一種15

風が強くなり始めています。
でも1本だけ気持ちの良いポイントへ。

ネムリブカがいるなーなんて思いながら進んでいたらナント、トラフザメ。
慌ててシャッターを押しました。

コロダイ2匹が仲良さそうにしていましたよ。

ノコギリダイやヨスジフエダイもたくさんいます。

アカククリ。

アマミスズメダイやアカヒメジもいます。

浅いところにはノコギリダイですよー。

カクレクマノミ。

キンメモドキが凄い数。

大きなアデヤカバイカナマコ。

まだ若めなノコギリダイとアカヒメジ。

ジョーフィッシュ。

コナユキツバメガイ。

トウアカクマノミのイソギンチャクが丸くなっているので卵がちょっと遠い。

ウミウシ好き姉さんがみつけたウミウシ。

ミズタマウミウシ属の一種15らしいです。

激レア種っぽいです。

シルエットはピカチュウと同じ。この模様はオシャレですね。

ヒメハゼ。葉っぱの上で卵を守っていましたー。

テヌウニシキウミウシ。

コブシメの赤ちゃん。

オイランヨウジのペア。

ミナミハコフグ。

昼に風が強くなり大雨。ドキドキしましたが雨が止んだら少し落ち着きました。

明日が心配ですが、明日の朝決めることにしました。

分かりやすいモンダルマガレイ

バラス島周辺の透明度が回復してきてやっと砂地で遊べます。
グルクンの群れ。

スカシテンジクダイとキンメモドキがいっぱいで嬉しい~。

みんな同じ方向を向く仲良しなキンメモドキ。

アカヒメジ。

チンアナゴがたくさん出ています。

モヨウフグがいましたが近寄らせてくれませんでした。

白い砂地で気持ちいいね~。

アオギハゼがたくさん。

サメも何匹か見かけました。

めちゃくちゃ分かりやすかったモンダルマガレイ。

最後の安全停止。

魚がたくさんいて楽しいです。

ユキヤマウミウシ。

カクレクマノミ。

カスミチョウチョウウオの群れが美しい。

まずタイマイ。

その後はアオウミガメだらけでした。

コモンシコロサンゴの上でくつろいでいます。

ヒトミハタがカニと格闘中。

食べようとしていると思ったら口を掴まれているみたいです。

最後どうなったかは確認できませんでした。。。

ハシナガウバウオが3匹で可愛かった。

透明度が戻ってきてポイントのバリエーションが増えたので楽しいです。

久々のポイント楽しすぎ

ずっと透明度が悪くて避けていたのですが、
久しぶりに砂地に入ったらカマスの子どもがたくさんいました。

キンメモドキがスゴイ数。

グルクンの子どももいっぱい。

スズメダイモドキの幼魚。ブルーが鮮やか。

モンダルマガレイ。2匹ペアで居ましたよー。

オニダルマオコゼ。

ニセゴイシウツボとドクウツボが一緒に!!

こんなことないので興奮してしまいました。

ナマコマルガザミ。

インドヒメジ。オジサンと一緒に。

シテンヤッコ。

タテジマキンチャクダイ幼魚。

ヒレグロベラがこっそりゴマモンガラの卵を食べていました。見つからないかな。。。

ミナミハコフグ。

アカククリ。まだ若いですね。

コロダイがペアで居てくれました。

アジアコショウダイの姿も見られました。

ムスジコショウダイもいます。

魚がいっぱいで楽しすぎるー。

アカククリもかなりの数がいました。

いろんな魚がごっちゃりです。

ムスジコショウダイがこんなにゆっくり見られるなんて嬉しい。

何枚も撮りたくなっちゃうほど魚がいます。

アカククリが良いアクセント。

ヒトヅラハリセンボン。

カスミアジが小魚を狙ってアタックしてます。

ネズミフグ。

エリグロギンポ。

久しぶりのポイントにも入れて楽しかったー。
またすぐ潜りたくなっちゃいますね。

久々アジアコショウダイ

エントリーしたらすぐモンダルマガレイがいました~。

みんなで見たけど、全然逃げませんでした。

キンメモドキがいっぱいだよー。

周りには他の魚達もたくさんいて楽しい。

アカマツカサが根の上でのんびり。

深場に行くと水が青くてスカシテンジクダイがキレイです。

砂地を気持ち良く泳ぎました。

2本目。
コロダイ。

会える時と会えない時があるアジアコショウダイ。

ムスジコショウダイは4、5匹います。

このサンゴの下がお気に入りの場所みたい。

アマミスズメダイ。

アカククリ。

浅場はノコギリダイだらけです。

3本目。
イソギンチャクモドキカクレエビ。

洞窟の中はサザナミヤッコやハタタテダイやアカククリ。

ネムリブカもいたー。

まだ小さくて可愛い子です。

写真撮れたかな?!

ナデシコカクレエビ。抱卵しています。

ハナゴイ。

ここにもネムリブカがやってきました。

紫のハナゴイ、きれいですねー。

いろんな魚がごちゃごちゃしてニギヤカ。

グルクンが通り過ぎていきました。