タグ別アーカイブ: ウミヅキチョウチョウウオ

ネムリブカの確認

東風。青空も見えて気温が高くなりました。

黄色いイソギンチャクが可愛い。

ぐっすり寝ておりました。

この子はとても大きい。

キンギョハナダイの中にムスジコショウダイ。

チョウチョウコショウダイ。

イソギンチャクエビのペア。

上手く撮れたかな?!

ハナビラクマノミ。

アカネハナゴイ。スカシテンジクダイとのコラボがいい感じ。

ナポレオン。若いです。

アズキハタ。

10日ぶりにネムリブカのチェック。

今日は5匹確認出来ました。

重なり合うように休憩。

今年はこの子たちに楽しませてもらいましたね~。

洞窟探検。

アカククリが7匹。

ゲストもお気に入りのウミヅキチョウチョウウオ。

カクレクマノミのイソギンチャクが丸まっていました。

風はありましたが、快適に遊べて楽しかったですね~。
10月末の台風でキャンセル、一ヶ月ずらしてくれてありがとう♪

オール青い海♪

久しぶりに南寄りの風。

流れがありましたがエントリー。アカククリの若魚がいました。

スカシテンジクダイ。

水深を下げても流れていましたが、大きなケショウフグに会えました。
クリーニングされていましたよ~。

コロダイ。3匹いましたが写真が撮れなくて・・・。

ノコギリダイを眺めながら、流れに乗って戻ります。

2本目はネムリブカの子どもの確認。

まだ居てくれて良かったけど、3匹になっていました。

7匹いたのに・・・サミシイ。

アカククリが群れていて癒される。

ウミヅキチョウチョウウオ。

ハゼ好きのお姉さま、ハタタテハゼを眺めてます。

アカフチリュウグウウミウシ。

ラストダイブは気持のいいところへ。

アカネハナゴイを眺めます。

ゴマモンガラとサザナミヤッコとモンガラカワハギが集まっていました。

なにか美味しいものがあるのだろうか。

久しぶりに会えた、頭が欠けているサザナミヤッコ。

ハナゴンベに会えました。

タテジマヤッコ。

カスミチョウチョウウオ。

ハナビラクマノミ。

エントリーしたときは流れが弱かったけど、安全停止中はけっこう流れがありました。

大潮ですね~。でも青い海を楽しめて良かった♬

意外とウミウシいました

アオウミガメとムスジコショウダイがぶつかりそう~。

ふわっと上がっていきました。

スカシテンジクダイ。

慣れてきた?ジョーフィッシュ。

クロスジギンポ。

オイランヨウジ。

ベンテンコモンエビ。

ここは魚がいっぱい。

イソモンガラ。

クロシオイロウミウシ。

ウミヅキチョウチョウウオ。白い線がちょっと変。

裏側も。

アカククリ。

イソギンチャクモドキカクレエビを見てます~。

水温が高すぎですね、白化が始まっています。

ギンガハゼ。黄色黒色ペア。

トウカムリ貝。

イリオモテモウミウシ。

トウアカクマノミ。

マダライロウミウシ。先日とは別のポイントですがまた列になっています。

ニシキツバメガイ。

たまに見かけますがわからないウミウシ。フウセンミノウミウシ属の一種かなぁ。

オハグロツバメガイ。

初めて見ました、シロフチノアルダ。

ゴマモンガラの幼魚。

ギンガハゼがディスプレイしてアピールしてます。

美しいハゼですね。早くパートナーが見つかるといいね。

1年ぶりのファンダイブ

1年振りのTさんは、1年ぶりのダイビング。

タイマイが出てきてくれました~。

お見送り。

と、思ったらまた近くに。

アカマダラハタがクリーニング中。

代替わりして一回り小さくなってしましました。

キッカサンゴとエダサンゴが生息地をせめぎ合っています。

ビッシリで美しい光景です!

ウミヅキチョウチョウウオ。

少ないアケボノチョウチョウウオ。

水没しているバラス島はこんな感じです。

水深50~70cmってところでしょうか。

スカシテンジクダイ。

モンハナシャコ。

どうしてこんな色合いになったんでしょうね~。

尻尾がオシャレすぎますねぇ

久々の登場ニセゴイシウツボ。

アオウミガメ2匹。

ゆったりと泳いでくれました♬

小さなウメイロモドキがキレイです。

お昼休憩に少しシュノーケリング。

美しいサンゴ礁を堪能してもらいました。

カラフルで美しい。

3本目は地形を楽しみましたよ

ツバメタナバタウオ。

アカククリ。

たくさんいて嬉しい。

最大10匹の群れになりました。

ナデシコカクレエビ。小さいサンゴでいつも1匹で淋しそう。

差し込む光の中を泳ぎます。

いい海でした!

マクロもワイドも楽しい

まず細かいものから行きます。

トウアカクマノミ。

アカホシカニダマシもいますよ~。

真剣。

タテジマキンチャクダイの幼魚の向こうにヒトヅラハリセンボン。

綺麗なタカラ貝が居ました。

キリンミノ。

ここにもタテジマキンチャクダイ幼魚。

続いて気持ちよく。

キッカサンゴが美しい。

アケボノチョウチョウウオ。

今日も撮ってます!

ヤマブキハゼ。

クビアカハゼ。

ウミヅキチョウチョウウオ。

トノサマダイ。

ナデシコカクレエビ。

サザナミヤッコ。

キッカサンゴを眺めながら水深を上げます。

船の近くでは子供たちが遊んでいました~。

最後は砂地へ。

ハナグロチョウチョウウオ。

フタスジリュウキュウスズメダイ。

キンメモドキ。

スカシテンジクダイもいっぱい。

クロハタ。

ミカヅキコモンエビにクリーニングされるドクウツボ。

アカヒメジ。

テングカワハギ。

デバスズメダイとフタスジリュウキュウスズメダイ。

シロブチハタの幼魚。

カノコイセエビ。

アカフチリュウグウウミウシ。

ニセアカホシカクレエビ。

バラエティ豊かな3本となりました。

台風9号発生でドキドキしております。。。

3年ぶり、透明度ヨシ!

3年ぶりにお会いしたと思ったら、ダイビングも3年ぶりとのこと。笑

さっそくカメに会いに行きました。

大きいけど、可愛いアオウミガメ。

ここにもいるし、

ここにもいる!

長~いニセゴイシウツボ。

ムスジコショウダイ。

トウモンリュウグウウミウシ。

2本目は砂地へ。

スカシテンジクダイ。

チンアナゴにジリジリと近寄る。

フタスジリュウキュウスズメダイ。

ドクウツボ。

洞窟を覗いていたら小さなネムリブカが入ってきました。

ニセカカホシカクレエビ。

サザナミフグ。

オビイシヨウジ。

ピカピカ光ってキレイ。

オグロトラギスが近くに寄ってきたので。

クマノミ。

いつもお二人は仲良しです。

ウミヅキチョウチョウウオ。

ノコギリハギ。

光が差し込む道を通りました~。

どこも透明度が抜群に良くて、潜っていて楽しかったです♪

Iさんご夫妻、また来年潜りましょう~。

なるべく透明度の良いポイントへ

青い海で癒される。

チンアナゴにじりじり近寄ります。

仲良し♪

キレイなタカラ貝がありました。

スカシテンジダイがいっぱいです。

イソギンチャクエビ。

アカマツカサ。

アカククリはクリーニング中。

大きなマダラエイがいてびっくり。この後コチラに向かってきました。

魚がいっぱいで楽しいです♪

ヨスジフエダイ&ノコギリダイ。

ミカドウミウシの卵がありました。

ノコギリダイの群れ。

黄色のラインが美しい。

テングハギモドキ。

ヤイトヤッコ♂

モンガラカワハギ。

ウミヅキチョウチョウウオ。

オオフエヤッコ。

ハナゴイ。

アカネハナゴイ。オスだらけ。

ハナビラクマノミ。

コクテンフグ。

のーんびりしつつもワイワイと楽しく潜りました~。

春のリベンジ成功!

朝の港にて。ナンヨウツバメウオの幼魚。

キッカサンゴきれい~。

セジロクマノミ。

サザナミヤッコ。

クビアカハゼ。

コクテンフグ。

ヤミスズキ。

クロシオイロウミウシ。

アカホシサンゴガニ。

オヒテンスモドキの幼魚が可愛い~。

ナデシコカクレエビ。

ハタタテハゼ。

ノコギリダイの群れ。

ヒレナガスズメダイ幼魚。

光が美しい。リュウキュウハタンポがいます。

イソギンチャクエビのペア。

イッテンチョウチョウウオのペア。

ウミヅキチョウチョウウオ。

チョウハン。

お昼休憩はカメと遊びます~。

呼吸に。

小さくて可愛いカメでした。

幸せな時間でしたね~。

最後は華やかなポイントで遊びます。

タイマイがいました~。

マジリアイゴがウロチョロ。

じっくり撮影出来ました。

トサカイボウミウシ。

巨大ゴシキエビ!

カクレクマノミが卵のお世話中。

クマノミ。

ハダカハオコゼ。

コガネシマアジ。黄色が美しい、黄化個体。

春にいらしたときは大荒れでしたが、今日は最高の晴れ。

やっぱり一人でなくご夫婦で来ないとね!

良い一日を過ごせて楽しかったです♬また来年?!お待ちしてます。

充実の三本でした!

キッカサンゴが見事ですね~。

ユメウメイロがいっぱい。

ミスジリュウキュウスズメダイ。

カメさんにあいました。

ミナミハコフグ幼魚。

ノコギリダイの群れ。

スカシテンジクダイきれい。

ちびっ子ノコギリハギ。

カクレクマノミ。

キンメモドキ。

クロオビアトヒキテンジクダイ。

ヨスジフエダイ。

ウミヅキチョウチョウウオ。

トゲチョウチョウウオのペア。

スズメダイ達が元気です。

トラフシャコ。

ヨゾラミドリガイ。

ヒトスジギンポ。

カミソリウオ発見!

ジョーフィッシュ。

テヌウニシキウミウシ。

ハチマキダテハゼ。

トウアカクマノミ。

ゴクラクミドリガイ属の1種8。

ナギサノツユ。

 

めちゃくちゃ小さいカエルアンコウがいたーーー!

極小です!かわいい。

ゴマモンガラ幼魚。

本日も充実の3本でした!

チョウチョウウオ多めです

最近、巨大ハナミノカサゴが居座っている・・・。

タコが隠れていました。

シャイでなかなかご紹介出来ないシモフリタナバタウオ。

タテジマキンチャクダイの幼魚。

オトヒメエビが仲良く2匹で。

小さなイソギンチャクに住んでいるクマノミ。

ニセゴイシウツボ。

セグロチョウチョウウオのペア。

リュウキュウハタンポ。

チョウチョウウオ。

でっぷりのリュウキュウヤライイシモチ。

ワライボヤ。

ハタタテハゼ。

美しい珊瑚礁を泳ぎます。

イソギンチャクエビ。

なんとなく意識してチョウチョウウオを撮ってみました。

チョウハン。

フウライチョウチョウウオ。

ウミヅキチョウチョウウオ。

正面顔が可愛い。

アケボノチョウチョウウオ。

サンゴアイゴ。

テングカワハギ。

ちょっと南風が強いです。

でも海の中は穏やかですよ。