いきなりカメさん。



魚がいっぱいで楽しいです。

トウモンリュウグウウミウシ。

タコ。

ご夫婦で仲良く♬

キイロハギがたくさんいました~。

カクレクマノミのお家へ訪問。

ハマクマノミもいます。

のんびり行きましょう♪

チョウチョウコショウダイ。

サンゴを間を泳ぎます。

お久しぶりだったり、初心者だったりしましたが、
皆さんゆっくり楽しんでくれたと思います!
これからもダイビング続けてくださいね~。
いきなりカメさん。



魚がいっぱいで楽しいです。

トウモンリュウグウウミウシ。

タコ。

ご夫婦で仲良く♬

キイロハギがたくさんいました~。

カクレクマノミのお家へ訪問。

ハマクマノミもいます。

のんびり行きましょう♪

チョウチョウコショウダイ。

サンゴを間を泳ぎます。

お久しぶりだったり、初心者だったりしましたが、
皆さんゆっくり楽しんでくれたと思います!
これからもダイビング続けてくださいね~。
3年ぶりにお会いしたと思ったら、ダイビングも3年ぶりとのこと。笑
さっそくカメに会いに行きました。

大きいけど、可愛いアオウミガメ。

ここにもいるし、

ここにもいる!

長~いニセゴイシウツボ。

ムスジコショウダイ。

トウモンリュウグウウミウシ。

2本目は砂地へ。
スカシテンジクダイ。

チンアナゴにジリジリと近寄る。


フタスジリュウキュウスズメダイ。

ドクウツボ。

洞窟を覗いていたら小さなネムリブカが入ってきました。

ニセカカホシカクレエビ。

サザナミフグ。

オビイシヨウジ。

ピカピカ光ってキレイ。

オグロトラギスが近くに寄ってきたので。

クマノミ。

いつもお二人は仲良しです。

ウミヅキチョウチョウウオ。

ノコギリハギ。

光が差し込む道を通りました~。

どこも透明度が抜群に良くて、潜っていて楽しかったです♪
Iさんご夫妻、また来年潜りましょう~。
今日はネチネチ遊びます♬
トウモンリュウグウウミウシ。


タテジマキンチャクダイの幼魚。

ミナミハコフグの幼魚もいましたー。

スミレナガハナダイの幼魚が!こんな内湾で?!一匹だけでした。

スザクサラサエビ。

キリンミノ。

ヌノサラシ。

クチナガイシヨウジ。

タテジマンチャクダイのチビチビ。


カモハラギンポ。

イブリカマス。


透明度がいいからたくさん撮っちゃう。

ヨスジフエダイ。

タテヒダイボウミウシ&ソライロイボウミウシ。

ヒバシヨウジはペアで。

抱卵しています。

ジョーフィッシュ。

トウリンミノウミウシ。


セダカカワハギ。

透明です。名前が分からない~。


ウデフリツノザヤウミウシ。

たくさんいました。

クサイロモウミウシ。

なんとなくサンゴとスズメダイ。

アデヤカミノウミウシ。


コナフキウミウシ。



コンペイトウウミウシ。

ニセツノヒラムシ属の一種。

キスジカンテンウミウシ。

スミツキイボウミウシ。

フィリディア・マリンディカかなぁ。

モザイクウミウシ。

トンプソンアワツブガイ。

ドクウツボ。

ソウシハギ。

アカネハナゴイを眺めながら船へ戻ります~。


ウミウシいっぱい見つかって楽しかったー。
ネチネチダイビングも楽しい。
北風。まだ吹きますね。北風だと気温が上がりません。
でも元気に潜る!
ムカデミノウミウシがうじゃうじゃ。

イロカエルアンコウ。めちゃくちゃ可愛い~。

オオアリモウミウシ属の1種の4。産卵中ですね~。

ミヤビウロコウミウシ。

アンナウミウシ。

なんだかしょっちゅう卵を産んでる気がするトウアカクマノミ。

ミドリリュウグウウミウシ。

こちらも。

オオモンカエルアンコウ。オレンジもキュート。

ビンガタニセツノヒラムシ。

このポイントでは完全に脇役のタイマイ。

ジョーフィッシュ。

1本は砂地で気持ちよく。

チンアナゴがニョロニョロ。

イソギンチャクエビのペア。

ウメイロモドキがキレイ。

サツマカサゴかな?

ニセアカホシカクレエビ。

タスジミドリガイ。

ハダカハオコゼが揺れています。

ウミウシカクレエビ。ペア。

トウモンリュウグウウミウシ。


タツウミヤッコが居ましたーーー。

素晴らしい擬態ですね!

ベンケイハゼ。

キャラメルウミウシ。

これも可愛いですね~。ヒメヒラタカエルアンコウ。


クロシオイロウミウシ。

風は強いし、波は高いし、寒かったし、、、
でも充実の3本でした!
天気よすぎ・・・。

とりあえず1本は細かいものを。
慣れてきたかな?!ジョーフィッシュ。

まずはウミウシ特集。
リュウグウウミウシ。

トウモンリュウグウウミウシ。


ミヤビウロコウミウシ。

ウチナミシラヒメウミウシ。

ムラサキウミコチョウ。

ウデフリツノザヤウミウシ。ツーショットで可愛かったです。


コナツキツバメガイ。

コノハガニ。

ウミショウブハゼ属の1種-2。

フチドリカワハギ。

フィコカリス・シムランス。

大きな大きなネズミフグもいました~。

もう一本は気持ちよく。

アオウミガメが流されながら優雅に泳いでいました。

じつはこのマジリアイゴ狙いでした。居てくれてよかった!

ものすごく多くはなかったけどこの時期にしか見られない群れです。

黄色が映えてキレイです。

マジリアイゴ狙いだったけど、ミナミイスズミのほうが凄かった!

逃げずに360℃囲んでくれました。

浅場は流れていたけどキンギョハナダイがきれいでしたよ~。

2本、全然違うダイビングだったけど、どっちも楽しいな~。
3日目になるメンバーで今日も楽しく潜ります!
船下のギンガハゼでまず大撮影会。

「カッコイイ」と大人気だったオニハゼ。

撮ってるね~笑

クロスジリュウグウウミウシに似ていますがトウモンリュウグウウミウシ。


初めて見て嬉しくて何枚も撮ってしまいました。


キヘリモンガラ幼魚。

ミヤビウロコウミウシ。


アオフチキセワタ

オオクロネズミ。2㎜くらい。

インドヒメジ。

特徴のある体色ですね~。

透明度が良すぎてとにかく潜っているだけで楽しい!

ガラッと雰囲気を変えて気持ちよくカスミチョウチョウウオ。

ムチカラマツエビ。

アカネハナゴイがキレイ~。


ハナビラクマノミ。

ハクテンカタギ。

これはおまけですが、ツバメウオの幼魚。

ランチで寄った鳩間の港でプカプカしていました。

めちゃくちゃ可愛い!

船底もっときれいにしておけばよかった・・・。

ゴマモンガラが卵を守っていました~。

先ほどはツバメウオでしたが、こちらはアカククリ。若魚です。

ムスジコショウダイ。

あまり見ないので嬉しいです。

深いところにネムリブカ。

アカヒメジの群れ。

ノコギリダイとアカヒメジ。

ノコギリダイがいい感じ~。


サンゴも美しくて幸せだな~。

昨日の大雨から一転、お天気も良くて最高でした~。
ダブルSさん、また遊びに来てね!