タグ別アーカイブ: タスジミドリガイ

台風6号接近中ですが潜れます

台風6号が最接近中ですがダイビングなら大丈夫。
ポイントは限られますが楽しみますよー。

ニセゴイシウツボを撮ろうとしたらユカタハタが入ってきました。

落ち着いてニセゴイシウツボ。

ヒトヅラハリセンボン。

ヨスジフエダイ。

ハタタテダイの子どもがカワイイ。

アズキウミウシ。

トゲダルマガレイ若魚。隠れ上手。

タツノハトコ。

タスジキヌハダウミウシ。

ブルーのラインが美しいクサハゼ。

クロオビハゼ黄色バージョン。

キツネベラの幼魚。

あまり見ないので何枚も撮ってしまいました。

見えはするのですがなかなか撮らせてくれないタテジマキンチャクダイ幼魚。
サイズ違いで2個体いました。

スザクサラサエビ。

グルクンがごちゃごちゃしていましたよー。

イブリカマスと他沢山。

ゆっくり楽しませてくれました。

ヨスジフエダイとノコギリダイ。

オビイシヨウジのペア。カワイイー。

コマチコシオリエビが隠れていました。

トゲチョウチョウウオの幼魚。

大きなトウカムリ貝でした。

コブシメの赤ちゃん。

1匹でさみしそうだったオドリカクレエビ。

タスジミドリガイ。

クモガニ属の一種。

フリソデミドリガイ。左奥に小さいのがもう1個体います。

不思議な体をしていますね~。

トゲダルマガレイが近寄らせてくれました。

ムラサキハナイソギンチャクにつくマルガザミ。

タツノハトコ。お腹が大きかったです。

ササハゼ。今日の個体は比較的フレンドリー。

オシャレな模様です。

オキハギの幼魚。

似ていますがこちらはゴマモンガラの幼魚。

ソバガラガニ。

オトメハゼ親子かな?なにやら相談中?!

ギンガハゼの黒。

ギンガハゼの黄色。

ペアで❤

時折バーーーっと雨が降り風が強くなります。

でも思っていたよりかは快適にダイビング出来ました~。
明日はもう少しよくなる予報。風がおさまっておくれー。

充実の3本

穏やかで透明度抜群!

ネムリブカの子どもたちは3匹でした。

大きくなってもカワイイです。

ハイイロイボウミウシ。

コクテンフグ。

イソギンチャクモドキカクレエビ。

ゴシキエビ。とっても見やすいところに居てくれました。

ハナゴイがきれい~。

アカククリが優雅に泳いでいました。

コクチフサカゴかなぁ。こっち見てる気がする・・・。

タヌキイロウミウシとナンセイキイロウミウシ。どちらもオシャレ。

ボンジイボウミウシ。

ハタタテシノビハゼ。

ヤマブキスズメダイ。

コールマンウミウシがいっぱいでした。

イソバナガニ。

透明度が良くてアカネハナゴイが映える!

癒されますね~。

ジョーフィッシュ。

フサウミナメクジ。

リクエストのカエルアンコウ。カワイイ♬

トウアカクマノミは卵を産んでいましたよ~。キレイなオレンジ。

ミミトゲオニカサゴかなぁ。カサゴは難しいなぁ・・・擬態上手!

タスジミドリガイ。

ウミウシカクレエビ。けっこう大きい。

タテジマキンチャクダイ幼魚。

オビイシヨウジ。

どこ行っても透明度が良くて嬉しい一日。
風も弱くて良かったー♪

外洋も内湾も楽しい

少々波が高いけど、透明度を求めて外洋へ。

アカネハナゴイが美しいです。

モンガラカワハギ。

チョウチョウコショウダイとタテジマキンチャクダイ。

こっちは後ろにロクセンヤッコ。

イソギンチャクエビのペア。

白化したタマイタダキイソギンチャクとハマクマノミ。

ハナビラクマノミのイソギンチャクが丸まっていてカワイイ。

クマザサハナムロが通り過ぎていきました。

アカヒメジ。

アカネハナゴイとキンメモドキ。

アズキハタ。少ない種ですって紹介したら…

まさかのペアでした!!

ハナゴイが青い海に映える。

カスミチョウチョウウオも群れ群れ♪

2本目は砂地へ。

チンアナゴ。

恥ずかしがり屋のドリーちゃん。

アカマツカサ。

ハナアカリニセツノヒラムシ。

トラフシャコ。

魚がいっぱーい。

久しぶりにジョーフィッシュ確認。

ニシキリュウグウウミウシ。

近くにもう一個体。

フジナミウミウシ。

タスジミドリガイ。

トウアカクマノミ。

Elysia aowthai(エリシア・アオタイ)と言うウミウシみたいです。

セダカカワハギ。

ヒメイカ。

フリエリイボウミウシ。

ロクセンヤッコの幼魚がまだ居てくれました。一ヶ月近くぶり!

オニカサゴ。

透明度を求めて外洋へ。そして透明度は諦めて内湾へ。

どちらも楽しめるのが西表のイイトコロですね。

リクエストはロクセンヤッコ幼魚

今日はマクロ3本!

沖縄型のハナハゼ。

オニハゼ。ペアです。

トウアカクマノミに張り付いてます。

イリオモテモウミウシ。

ニシキツバメガイ。

ミヤビウロコウミウシ。わかるかな~?(笑)

オトヒメエビ。

オビイシヨウジ。

クマノミ。宿主のイソギンチャクが何とも言えずキレイなんです!

トウアカクマノミ&ちびアカホシカニダマシ。

タコです。

目だけ出てるトラフシャコ。

ウミヅキチョウチョウウオの幼魚。

キリンミノ。

ミナミギンポ。

急に出てきたアカククリのトリオ

ヒバシヨウジ。撮影の難易度MAXです!

ヒトヅラハリセンボン。

タスジミドリガイ。

タテジマキンチャクダイの幼魚。こいつはかなり大きいほう。

リクエストのロクセンヤッコ幼魚。

ゲストのMさんは撮れたでしょうか。。。

フリエリイボウミウシ。

イロブダイ幼魚。

今日はがっつりマクロとなりました。

明日は気持ちよく泳ぎましょ~。

ウミウシ多めになりました。

キスジカンテンウミウシ。最近コンペイトウはご無沙汰です。

ハタタテシノビハゼ。最近ここで見なくなりました。嬉しい~♬

クロシオイロウミウシ。

急に前に出てきてくれたタテジマキンチャクダイ。

最近遭遇率が高いかも。モザイクウミウシ。

アカネハナゴイが美しい。

ウルトラマンボヤ。

オハグロツバメガイが2匹。

ミカドウミウシの幼体。

セソコテグリかな?

ハマクマノミ。

ヒメコモンウミウシ。

こちらはキカモヨウウミウシ。

全然検討もつかなかったので帰ってから調べたら名前ありませんでした。

イロウミウシ科の一種の3 だそうです。

オレンジウミコチョウ。

私には黄色に見えますがオレンジ色だそうですよ(笑)

タスジミドリガイ。

チンアナゴ。

今日もモヨウフグに会えました。最近あまりツレナイかも。

可愛い子が2匹。

ヨゴレダルマハゼのペア

かなり撮影に熱中してしまいました!

ネムリブカ。

別個体がウロウロ。

スカシテンジクダイに癒される。

穏やかで良い海でした♬

ツバメウオかわいい

今日もいい天気☀

トウアカクマノミ。

タコが隠れていました。

ここでは常連キリンミノ。

ヒトスジギンポ。

キンセンフエダイ。久々に見に行きました~

ダイバーを嫌がってか場所を少々移動しておりました。

最近激増中のホウセキキントキ。

いっぱいいるのですがなかなか近づかせてくれません。

グルクン。

イブリカマス。

ゆっくり移動。

どこにいくのかな。

他の魚の群れと合流。

ツバメウオもちらほら。

かわいい!!

ヒバシヨウジも確認できました。ペア♡

ヤシャハゼ。

ダイバー慣れしていてビュンビュン飛んでいます。

ただペアで撮るのは至難の業。

ヒラムシ。名前あるのかなぁ。

ナギサノツユ。

ウミウシカクレエビ。2000本潜ってる常連様も手前のカラーは初めてだそうです。

トンガリホタテウミヘビ。今日も2個体見つかりました。

少々珍しいヌノサラシ。

クチナガイシヨウジ。

ジョーフィッシュ。

「まだいるかな~?」といつもドキドキ。オオモンカエルアンコウ。

正面顔も可愛い♬

マダライロウミウシのペア

カラスキセワタ。赤味が強い個体。

コブシメの赤ちゃん。

別個体。この前エビを食べてた個体だと思われます。

ちょっとしかたってないのに大きくなってた。

落ち着いて探せればまだ見つかります。ムラサキウミコチョウ。

タスジミドリガイ。

他のポイントは全滅ですがヒナイだけはまだ居てくれましたフタイロハナゴイ。

通常ルートからは外れるのでなかなかお見せできないのが残念!

ここは魚がいっぱいです。

カマスの子供がいっぱいです!

ハリセンボン。

ユカタハタもいるよ。

クモウツボ。

あー楽しかった。じっくり潜った一日でした♬

ワイドもマクロも楽しい

1本目はがっつりマクロです。

アカシマシラヒゲエビ。

すごく小さかったオニカサゴ(だと思います。)

こちらもめちゃくちゃ小さなタテジマキンチャクダイの幼魚。

キツネフエフキやウミヘビたちが集結。何か美味しそうなものがいたのかな?

ウデフリツノザヤウミウシ。

今日も居てくれてよかった♪

フジナミウミウシ。

フタイロハナゴイも居てくれました。

ケラマハナダイの幼魚。

ムカデミノウミウシ。

チャマダラミドリガイ。

ヒラムシ。マリチグレーラ・ウィルグラーダと言う種類かな。

タスジミドリガイ。

コヤマウミウシ。

ココからは海が青くなります♪ナンヨウブダイ。

アカネハナゴイが綺麗です。

コールマンウミウシ。

チョウチョウコショウダイ。

ムチカラマツエビ。

イソギンチャクエビのペア。

ハナビラクマノミ。

グルクンが通り過ぎていきます。

ハナゴイ。

アカヒメジ。

ここのアカネハナゴイもキレイ~。

キンメモドキとクロハタ。

カメさんにも会いました。

このポーズがお気に入り。

タコ。

キリンミノ。

ミドリリュウグウウミウシ。

ここにもフジナミウミウシ。

クロスジギンポ。

ヒトヅラハリセンボンが隠れてました。

ハダカハオコゼ。

小さなカメと記念撮影。

水面だけ濁った水がありますが、水底はとってもキレイ。

楽しいダイビングでした~。

5年ブランクも問題なし

フタスジリュウキュウスズメダイが気持ちよく泳いでいます。

ウミウシカクレエビ。

スカシテンジクダイ。

5年ぶりのダイビングを楽しんでます♪

ヒトスジギンポ。

アカヒメジ。

ヤライイシモチ。

アカマツカサ。

魚がいっぱい~。

ノコギリダイ。

オドリハゼ。

スズメダイ達がたくさんです。

ハマクマノミを撮る!

ツユベラ。

ツバメタナバタウオ。

エリグロギンポ。

クマノミも可愛い。

コイボウミウシ&ソライロイボウミウシ。

ムチカラマツに何かいないかな~。

ハナゴイが美しい。

安全停止も楽しいです。

ジョーフィッシュ。

コブシメ。10㎝くらいで可愛い。

カエルアンコウ。

タスジミドリガイ。

ナギサノツユ。

セダカカワハギ。

マダライロウミウシ。

テヌウニシキウミウシ。

カイカムリ。

コナユキツバメガイ。

アオフチキセワタ。

最後は透明度が悪いことも気にならないほど楽しみました!

被写体がいっぱい楽しいな

ハナミノカサゴ。

クマノミ。

トウアカクマノミ。

ハチマキダテハゼ。

オニハゼ。

トウカムリ貝。

キリンミノ。

イブリカマス。

ついついたくさん撮っちゃう。

ヨスジフエダイ&アカヒメジ。

ノコギリダイも混ざります。

ホウセキキントキ。

フタホシフエダイ4匹!

グルクマ。

続いてリクエストでカメ。

その前にヘコアユの幼魚がいて興奮!

カメさん、たくさんいました。

大きなコバンザメをつけてます。

フリエリイボウミウシ。

オトヒメエビ。

アカシマシラヒゲエビ。

タスジミドリガイ。

ニセゴイシウツボ。

魚がいっぱいで華やかです。

お昼休憩~。

サバヒーも!

三本目は気持ちよく。

ムチカラマツエビ。

イソギンチャクモエビ。

アデヤッコ。

オウギチョウチョウウオ。

ハナビラクマノミ。

ハナゴイ。

カスミチョウチョウウオ。

アカヒメジ。

ファンダイブ3本、満喫しました~。

台風がどうなるか微妙ですが、明日はお休みになってしまいました。。。

たっぷり潜りました~

アカネハナゴイがキレイだね~。

スカシテンジクダイとユカタハタ。

タスジミドリガイ。

トラフシャコの目。不思議な目。

ポーっとしてるように見えるヒトスジギンポ。

笑っているように見えるミナミギンポ。

ヤッコエイがヒラヒラと。

ドクウツボ。

カメもいますよ~。

アナモリチュウコシオリエビ。

キリンミノカサゴ。

ハナミノカサゴの幼魚。小さくて透明でカワイイです。

ミナミフトスジイシモチ。

どこまでも近づけそうでした。

モンガラカワハギ。

ハナゴイ。

ハクテンカタギのペア。

今日もたっぷり潜ったね~、Kさん。

また来年もお待ちしてます!!