タグ別アーカイブ: ハリメダゴーストパイプフィッシュ

おまけのイルカ

透明度が良くて気持ちいいなー。

エンマゴチ。

光の道をゆっくり泳ぎます。

じっくり撮影。

ハナゴイ。

グルクン。

キンチャクガニがいたー。

可愛い。

真剣!

久しぶりに確認。ハリメダゴーストパイプフィッシュ。
少し細くなっている印象です。

オイランヨウジ。

スカシテンジクダイ。

魚がたくさんで楽しい。

ノコギリダイ&アカヒメジ。

グルクンの若魚がいっぱい。

その下にいるチンアナゴを狙います。

あまり近づけないのですがモヨウフグが2匹。

ネムリブカが通り過ぎていきます。

アカククリも目の前を通りました。

ハダカハオコゼ。

今日のおまけが豪華!

水面休息時間にイルカが!

船の回りをグルグルしてくれました。

たぶんハシナガイルカかな。

あっちにもこっちにもイルカ!

慌てて何枚も撮ってしまいました。

これは初めての体験。楽しかったー。最高でした!

久しぶりのキッカサンゴ

久しぶりのキッカサンゴ。

セジロクマノミがいいところに住んでいますよ。

光が差し込んでキレイ。

サンゴが元気で嬉しい。

ウミヅキチョウチョウウオがペアで仲良さそうでした。

キッカサンゴを眺めながらゆっくり泳ぎます。

安全停止中には奥さまがシュノーケリングをしていました。

ハリメダゴーストパイプフィッシュ。

アカモンガニ。昼間はなかなか会えません。

コバンザメを付けたアオウミガメが並んでいました~。

アカネハナゴイがキレイ。

シロブチクセニアウミウシ。

オキナワサンゴアマダイ。

アカネハナゴイだらけ。

ウメイロモドキもキレイです。

ちょうど潮止まりにエントリー出来たのでアカネハナゴイを堪能できました。

3年ぶりのセミホウボウ

ベテランダイバーチームでファンダイブ。
イソギンチャクエビのペア。

ニセアカホシカクレエビ。

ツバメウオの若魚。

こちらはアカククリの若魚。

まだ赤いククリが残っていますね。

船下はグルクン若魚だらけ。

私たちにはお構いなしにプランクトンを食べているみたいです。

ウメイロモドキもキレイです。

ハリメダゴーストパイプフィッシュの確認。

久々フチドリカワハギ。可愛い。

セミホウボウいたーーー!

西表でこんな立派な成魚を見たことないんじゃないかな。

最近見られてます、レンゲウミウシ。

カイカムリ。

セダカカワハギ。

ゼニガタフシエラガイ。

クロオビハゼ。黄色バージョン。

フジナミウミウシ。

何度も会っているので、すっかり仲良くなったベテランダイバー2人とじっくりダイブ。

探せば探すだけ見つかって楽しい~♬

久々のアカネハナゴイ

もう一組はベテランダイバーばかりで遊びます。

ハリメダゴーストパイプフィッシュ。健在で嬉しい。

ソライロイボウミウシ。

ドクウツボ。まだ小さくて可愛いです。

美しいハナゴイ。

ハクテンカタギ。

アカネハナゴイ。

ハナミノカサゴ。

ウメイロモドキがきれい~。

コクテンフグ。

久々にアカネハナゴイを見られるポイントに入れました。

カスミチョウチョウウオも久しぶり。

若いナポレオン。

午後はさらに流れがあったので湾内へ。

ミナミハコフグの幼魚。

タテジマキンチャクダイ幼魚。

ハチマキダテハゼ。

フタホシフエダイを確認。

アカヒメジ&ノコギリダイ&ヨスジフエダイ。

イブリカマスもいます。

大きくなったミナミハコフグ。

いい天気で気持ちの良い一日でした。

みんなでワイワイ潜れて楽しかったー!

レンゲウミウシ可愛い

セジロクマノミ。

サンゴアイゴが仲良し。

イロブダイ幼魚。

光がキレイです。

リュウキュウハタンポ。

ナデシコカクレエビ。

テンテンコノハミドリガイ。

テングカワハギ可愛い。

ヒレナガハギの幼魚。

ワライボヤ。

探せるか不安でしたが居てくれました。ウミテング。

先日より大きくなっている気がします。

ヒラムシ。アカントゾーン属の1種1。

トウカムリ貝。

カラスキセワタ。

レンゲウミウシ。きれい~。

オドリカクレエビ。

ソバガラガニ。

ニシキツバメガイ。

ゴマモンガラ幼魚。

こちらは数が少ないイソモンガラ幼魚。

ギンガハゼ。

ハリメダゴーストパイプフィッシュ。まだ居てくれました。

今年生まれのコブシメ。

大きくなるのが楽しみ。

モンハナシャコ。

コモンシコロサンゴの周りはカメだらけ。

なるべく流れの無いところでゆっくりと遊びました。

どこも楽しかったー!

オオテンジクザメとコガネアジ

2チームに分かれてファンダイブ。
エリグロギンポ。

カクレクマノミ。

ハマクマノミ。

コナユキツバメガイが2個体。

ヒレ全開!クビアカハゼ。

結局ガレめくりをしてしまう・・・。キンチャクガニ。

イロブダイ幼魚。

ハタタテハゼ。

ミギキキヨコバサミ。

マイコチームはブランクダイバーさんでしたので、ゆっくりのんびり。

イバラカンザシ。

カクレクマノミを見たり、

光を楽しみながら進みます。

ネムリブカの子どもが3匹隠れていました。

今日は驚くほどたくさんのカメがのんびりしていました。

あっちもこっちもカメ。

ケショウフグにも会えましたよー。

アデヤカバイカナマコと戯れる。

モンハナシャコ。

ミナミハコフグ。

どこを見てもカメさんでした。

ヤナギチームは通常コースから外れてハリメダゴーストパイプフィッシュ。
見つからないかもと不安でしたがすぐ見つかりました!

コバンザメが2匹。

そして大きなオオテンジクザメと遭遇。

コガネアジがたくさんついてます。

オオテンジクザメもコガネアジも撮りたくて困っちゃう。

別のところのモンハナシャコ。

最後はウミウシ探し。
クロシオイロウミウシ。

ハタタテシノビハゼ。

定番のミゾレウミウシやソライロイボウミウシはもちろんいましたが、
今日はこの二つ。

アカテンイロウミウシ。

コンペイトウウミウシ。

今年はなかなかアカテンイロウミウシに会えてなかったので嬉しいです。

ウミテングとハリメダゴーストパイプフィッシュ

狙っていたアイドル達がいなかったのですが・・・
10円玉サイズのウミテングが居てくれました!

カラスキセワタ。

これもカラスキセワタかな。

アオフチキセワタ。

オドリカクレエビ。

ゴマモンガラ幼魚。

タスジミドリガイ。

コノハガニ。

ミナミハコフグの幼魚。左目には寄生虫がついていて可哀そう。

参考までに右目は正常です。

インドヒメジ。

アカメハゼ。

トゲダルマガレイ。

グルクンがいっぱい。

ニセアカホシカクレエビ。

ハリメダゴーストパイプフィッシュ。

カミソリウオみたいですが、特徴を踏まえるとハリメダゴーストパイプフィッシュかな。

居そうであまりいないキリンミノ。

キヘリモンガラの若い子がクリーニングされていました。

ハリセンボン。可愛い。

クマドリがクリーニング中。

カクレクマノミ。

砂地はグルクンだらけ。

アカヒメジが囲まれてる。

スカシテンジクダイを狙うハダカハオコゼ。

一緒に見上げてみる。

スズメダイてんこ盛り。

ネムリブカ。

アカククリ。

ミナミギンポ。

ウメイロモドキ。キレイ~。

曇りがちな一日ではありましが、涼しく快適。
水温はまだ高いのでのんびり遊ぶには最適な時期です。