タグ別アーカイブ: コノハガニ

べた凪だけどマクロ三昧

久しぶりのヒナイで久しぶりにジョーフィッシュ。

タテジマキンチャクダイの幼魚。後ろはニセゴイシウツボですね。

頭はこちら。

ヨスジフエダイ。

キリンミノのめちゃくちゃちびっ子。透明感半端ない。

タツノハトコ。

レンゲウミウシ。

きれい~。

コノハガニ。

イリオモテモウミウシ。

ヘリゴイシウツボの子ども。見かけない子ですねー。

カイカムリ。

フジナミウミウシ。

ドクウツボ。

ヒトヅラハリセンボン。

タテジマキンチャクダイ。

カイカムリ。

ミナミハコフグの幼魚。

ウミウシカクレエビ。

ナマコマルガザミ。

ハンマーヘッドウミウシ。

久しぶりに3匹も見ました。

カラスキセワタ。

デバスズメダイ。

今日はいい天気で海況も良かったにもかかわらず、
マクロダイビングを思いっきり楽しみましたー。

ずっと行かれなかったヒナイビーチなどたっぷり堪能しましたよ~。

ウミテングとハリメダゴーストパイプフィッシュ

狙っていたアイドル達がいなかったのですが・・・
10円玉サイズのウミテングが居てくれました!

カラスキセワタ。

これもカラスキセワタかな。

アオフチキセワタ。

オドリカクレエビ。

ゴマモンガラ幼魚。

タスジミドリガイ。

コノハガニ。

ミナミハコフグの幼魚。左目には寄生虫がついていて可哀そう。

参考までに右目は正常です。

インドヒメジ。

アカメハゼ。

トゲダルマガレイ。

グルクンがいっぱい。

ニセアカホシカクレエビ。

ハリメダゴーストパイプフィッシュ。

カミソリウオみたいですが、特徴を踏まえるとハリメダゴーストパイプフィッシュかな。

居そうであまりいないキリンミノ。

キヘリモンガラの若い子がクリーニングされていました。

ハリセンボン。可愛い。

クマドリがクリーニング中。

カクレクマノミ。

砂地はグルクンだらけ。

アカヒメジが囲まれてる。

スカシテンジクダイを狙うハダカハオコゼ。

一緒に見上げてみる。

スズメダイてんこ盛り。

ネムリブカ。

アカククリ。

ミナミギンポ。

ウメイロモドキ。キレイ~。

曇りがちな一日ではありましが、涼しく快適。
水温はまだ高いのでのんびり遊ぶには最適な時期です。

べた凪だし透明度がいいよ

ツルツルのべた凪。

ネムリブカの子ども。

4匹が居てくれました。

洞窟探検。

ハナキンチャクフグ。

コクテンフグ。

ふわ~っとしてくれていたのでいい写真撮れたかな。

アカククリ。まだ若い子です。

ハタタテハゼ。

フリエリイボウミウシ。

今日は透明度がいいなー。

オウギチョウチョウウオ。ちょっと模様がふにゃふにゃしてますね。

別のところに居た別個体。こちらはキレイな線です。

ハナビラクマノミ。

イソギンチャクが丸まっていてカワイイです。

アカネハナゴイがキレイなところ。

カスミチョウチョウウオがいっぱい。

アカヒメジもいますよー。

ジョーフィッシュ。

カエルアンコウもいますよー。

コノハガニ。

ウデフリツノザヤウミウシ。居てくれて嬉しいピカチュウ。

イシガキリュウグウウミウシ。

イバラタツまで発見!

可愛い~。

Mさんが見つけてくれたヨセナミウミウシ。こんなところにいるのは珍しい。

今日は風が弱くて過ごしやすい一日でした。
陸は暑いくらいでしたね。

ヘコアユ登場

海は荒れていますがまだ潜れますね。午前中だけじっくり潜ります。

イソギンチャクモエビ。

スカシテンジクダイがいっぱい。

コブシメ。

ずっと居てくれて嬉しいです。

休憩中を撮らせてもらいました。

コブシメがもう一個体。

ドクウツボ。

ミカヅキコモンエビがクリーニングしています。

イロブダイの幼魚。可愛い♬

カラスキセワタ。

スカシテンジクダイの中にキンメモドキ。

ムカデミノウミウシ。

マダライロウミウシ。

ツーショット。

クロシオイロウミウシ。

コノハガニ。

こんなところにイソギンチャクエビ。ペアです。

オイランヨウジ。

モンダルマガレイ。

イソモンガラの子。

ヘコアユの群れ。

久しぶりだったので嬉しくて。

何枚も撮ってしまいました。

明日明後日は大荒れ予報です。困ったなぁ。

いつから上原便が出てないかな。。。

マクロからワイドまで楽しむ

トウアカクマノミ。

カエルアンコウの確認。

イリオモテモウミウシ。

クロボシウミヘビにコガネシマアジがくっついていてカワイイ~。

コモンヤドカリ。

イソギンチャクモエビ。

キヌハダウミウシ属の1種15かな。

同じようなキヌハダウミウシ属が多すぎて見分けがつきません。

コノハガニ。

セダカカワハギ。

シャクトリミドリガイ。

写真で伝わらないのですが動きが面白いんですよね。

興味ある方はウチのfacebookへ~

オトヒメウミウシ。場所だいぶ移動していましたがなんとかGET!

2匹で仲良し♬

キスジカンテンウミウシ。

最後は大物狙い。

しっかりバラクーダが出てくれました。

久しぶり過ぎてたくさん撮りました。

ギンガメアジの群れもいたんだけどまったく遊んでくれる気配がなく

どんどん距離をとられてしまって写真ナシです。

ネチネチダイビング

先日見つけたカエルアンコウ、少し大きくなってました!

シラヒゲウニ。

イリオモテモウミウシ。

モンダルマガレイ。

カラスキセワタ。

色違いver.

これもそうですね。

ゴマモンガラの幼魚。たくさん見つかります!

少ないフチドリカワハギ。

久々のコノハガニ。

チドリミドリガイ。全く砂と同化していました。

アカフチリュウグウウミウシ。

ヤシャハゼ。

オニハゼ若

トンガリホタテウミヘビ。ずっと同じところで暮らしています。

ここでは定番ナマコマルガザミ。

ここでもカラスキセワタがたくさん。

オキハギの幼魚。黒模様がはっきりしていてゴマモンガラの幼魚とは違います。

こちらもここの定番ウミウシカクレエビ。

ウサギモウミウシ。

こちらも色違いのウサギモウミウシですね。

黒カエルアンコウいた♪

良いサイズですが同化していてこれは見つかりませんね。

ヤシャハゼ、別個体。ペアです。

ゆっくり近づく。

もうちょい。

ヌノサラシ。

クロシオイロウミウシ。

タツノハトコ。

ハダカハオコゼ。

クロスジニセツノヒラムシ属の1種6。

こちらもヒラムシですが名前が分かりません。。。

ツマジロオコゼの幼魚。

久しぶりに見て嬉しくなりましたー。

細かいものばかり探していたけど、キレイな海です。

みんなでチマチマネチネチと潜って楽しかったー。

結局マクロになりました

常連様が揃ったのでとりあえずジョーフィッシュに挨拶。

オイランヨウジ。まだ若いですね。

モヨウフグ。

クリーニングされていて全然動きませんでした。

ピンクのオオモンカエルアンコウ、カワイイ~。

どんどん大きくなってます。

トウアカクマノミ。

コブシメの子供が2匹!

よく見ると手前のコブシメがエビを食べています!
ずっとモグモグしていました。

ハナミノカサゴがいっぱい。

トンガリホタテウミヘビ。ここ1年ずっと同じところに居てくれています。

スザクサラサエビ。なぜかアカシマシラヒゲエビが1匹もいなくなってました…。

ニセアカホシカクレエビ。卵がお腹に入っております。

コノハガニ。体が白いのは珍しいですね。

ヤシャハゼ。カッコイイ。5m離れたところに一回り小さいのもいますよ。

カラスキセワタ。

ここにもトンガリホタテウミヘビ。ちょい細め。

チャマダラミドリガイ。

ウミウシカクレエビ。

このポイントでナマコさえ見つかれば100%ついています。

こちらも一緒についてたナマコマルガザミ特大サイズ。

ゼニガタフシエラガイ。

「ヤナギさん好みのダイビングだったね」と常連様に言われてしまいました💦

まあ楽しかったのでヨシとしましょう。

オシャレなウミウシたくさん

タコが隠れてまーす。

ナギサノツユ。

トウアカクマノミ。卵あります。

サーシャコヤナギウミウシいたーーー。

かわいい。

マダライロウミウシは交接中。

ウデフリツノザヤウミウシ。

今年見た中で一番大きかったな。

イリオモテモウミウシ。

クサリミノウミウシ。

コノハガニ。

ヒトヅラハリセンボン。

イシガキカエルウオ。お腹がおおきいですね。

ムラサキウミコチョウ。

ウミウシカクレエビ。

センテンイロウミウシ。

クロスジギンポ。

モンハナシャコ。

全身が見られて嬉しい~。

クチナガイシヨウジのペア。

ハダカハオコゼ。

コガネアジ。黄色が美しい。

ドクウツボ。

ここにもタコ。

ワライボヤ。

ヨセナミウミウシ。

二次鰓が擬態上手。

そっくりだとわかっていてここにいるのかな。すごい。

コナユキツバメガイ。

ダンダラヒメヨコバサミ。

今日はオシャレなウミウシがたくさん見つかりました~。楽しかった♬

小さいのから大きいのまで

今日も夏日。

ハチマキダテハゼ。

コノハガニ。

トウアカクマノミの卵がいっぱい。

ミドリリュウグウウミウシ。

モンダルマガレイ。

サルハゼ属の一種。

ゲストのお姉さまが見つけてくれたカエルアンコウ。めちゃくちゃカワイイ。

ゴクラクミドリガイ。

ギンガハゼのペア。

グレイリーフシャークがいますよ~。

イソマグロ。

上手に撮れたかな?!

マダラトビエイ。

イソマグロの群れ。

タコが穴の中にすっぽり入っていました。

オイランヨウジとピンボケのタテジマキンチャクダイ幼魚。

ミナミギンポがひょっこり。

フタホシフエダイいました。

ついついフタホシフエダイに夢中になっちゃう。

魚がごっちゃりして楽しい。

グルクンもすごい数でした!

セジロクマノミ。

天気が良くていい海でした♬

明日から時化るなんて嘘みたい・・・。

お姉さん送別マクロダイブ

エントリーしたらすぐハリセンボンがプカプカしていました。

どんどん大きくなっている気がするカエルアンコウ。

トウアカクマノミ。

フジナミウミウシ。

ゼニガタフシエラガイ。

カイカムリ。

ミナミギンポ。

コノハガニ。

会えそうで会えないキイロイボウミウシ。

オレンジ帽のカイカムリ。

イソギンチャクモエビ。

オドリカクレエビ。

キリンミノの子

コソデウミウシ。

コロダイ幼魚。

ギンガハゼのペア。

黒と黄色のペアもいます。

ウメイロモドキがキレイ。

ハナゴンベ。

クダゴンベ。撮りやすいところに出てきてくれて最高。

ちがうところにもう1匹。こちらは少し若い。

ユキヤマウミウシ。

かなり小さい生まれたてのユキヤマ。

コンペイトウウイウシ。

アミメフエダイ。

安全停止も楽しい。

本日はマクロdayとなりがっつり潜りました~。