タグ別アーカイブ: カクレクマノミ

ミズイリショウジョウ貝が好き

2年振りだというのでゆっくり潜れるポイントへ。

フタスジタマガシラ。

オドリハゼがふりふり。

ゲスト様が大好きだというミズイリショウジョウ貝。

スカシテンジクダイがいっぱい。

サンゴがキレイでスズメダイもたくさんいます。

2本目はがっつりサンゴ礁。

サンゴモリモリだね。

時期的に狙ってはいますがヒメアイゴが群れてる!
もっと大きな群れを見たい!!

浅場は太陽の光が入ってさらにキレイ。

幸せなお昼休憩。

美しいブルーのシャコ貝。

幼魚の模様が残るサザナミヤッコ。

モンガラカワハギ。

クマノミが近寄ってきます。

カクレクマノミは卵のお世話中でした。

ハナミノカサゴとネッタイミノカサゴ2匹。

昨日に引き続き2年振りだから緊張してるというので
ゆっくり潜りましたが、とっても上手でしたよー。

台湾から来てくれました

やっと風が止みました~。

台湾からお越しのお二人とダイビングしました。

まだそんなに潜っていないので緊張していましたが、とっても上手。

アマミスズメダイ。

サンゴの間にハマクマノミ。

青い海にアカヒメジが映えます。

カスミチョウチョウウオがたくさん。

アカネハナゴイもぐっちゃり。

ハナゴイもたくさんいますよー。

カクレクマノミ可愛い。

ここにもアカヒメジが群れてるね。

写真を撮れませんでしたがアカネハナゴイを狙ってコガネアジがうろうろしていました。

ハクテンカタギのペア。

イロブダイのメス。

こちらはイロブダイのオス。

水深5m以下は真っ青でキレイでしたが、水面は濁りがすごい。
昨日の夕方の大雨のせいですね。
早めに落ち着いてほしいな。

15年振りの体験ダイビング

体験ダイビングもしましたー。

シュノーケリングが上手だったけど、
予想以上に耳抜きがスパスパですぐ水底へ行きました。

ハマクマノミ。

サンゴの中に小魚が隠れてるね。

どんどん慣れてきました♬

メガネゴンベ。

アカネハナゴイとも撮りましょー。

2本目は砂地へ。

チンアナゴをじっくり観察。

大きなアデヤカバイカナマコがいました。

カクレクマノミと♬

ドクウツボ。

ノコギリダイ。

モンダルマガレイ発見!

全然逃げなかったんだよねー。

キンメモドキがいっぱいだね。

15年ぶりの体験ダイビングとは思えないね。

思っていたより透明度が良くて楽しめました!

セダカカワハギのペア

サンゴ礁の上にミナミイスズミがいっぱい。

ごちゃり群れTます。

オオフエヤッコ。フエヤッコよりだいぶ口が長いです。

モザイクウミウシ。

カクレクマノミ3匹がせまそうにしてて可愛いです。

どこまででも見えそうな透明度。

ギンガハゼの黒。

黄色はたくさん。

イリオモテモウミウシ。小さいので虫眼鏡必須!

シマオリハゼのペア。

セダカカワハギ。

なんと2匹。

先日「あんまり見かけなくなったなー」と話していたから嬉しい。

めちゃくちゃ可愛かったです。

リュウグウウミウシ。

ゲスト様が見つけたウミウシ。

調べましたが名前が分かりません。。。

ギンガハゼ黒のペア。

ここは黄色が多いから黒がいるとちょっと嬉しい。

気温が高い!水温もどんどん高くなっていってます。
とても快適にダイビングしています。

美しいサンゴ礁の海

パリからお越しのお客様に透明度の高いサンゴ礁の海を見てもらいます。

気持ちよさそうに泳いでくれます。

ミナミイスズミとロクセンスズメダイの群れがスゴイ。

つい何枚も撮ってしまいました。

美しいサンゴ礁をとても喜んでくれました。

お二人で一本だけ潜りたいとの事だったのでダイビング。

こちらも真っ青な海。スイスイ泳ぎます。

イソギンチャクが丸まってるー。

カクレクマノミがごちゃごちゃしてて可愛い。

テンクロスジギンポ。

カラフルなイバラカンザシ。

のんびり潜りました。

ダイビング後におまけのカメさん。

可愛いタイマイでした。

透明度の高い真っ青な海

今日もアオウミガメたくさん。

ハダカハオコゼもいますよー。

あまりシャッターを押さないTさんが撮っていたので。笑

リュウキュウウツボ。

大きなマダラエイが居ました!

しばらくバフバフして、少し近づいてきて、深場へ行きました。

イソギンチャクモエビ。

コモンシコロサンゴの上になぜか仲良く。何をしているのでしょう。

クモウツボ。黄色の鼻がキュートです。

透明度良すぎー。アカヒメジ。

アカネハナゴイ。

写真を撮りたくなっちゃいますよね。

真っ青な中にアカネハナゴイが映える。

小さなムチカラマツエビ。

チョウチョウコショウダイ。

アカヒメジが群れてます。

カクレクマノミ。

Tさんも大満足の海。

東風が少しあるのですが、良く晴れて夏のような一日でした。

大雨後の海、青い海で遊べました

風はだいぶ落ち着きました。
透明度が心配でしたが「これなら大丈夫だね」とエントリー。

キミオコゼ。

ゴシキエビがいましたよ。大きい!

ミズイリショウジョウ貝。

まだ小さいタコ。

とってもシャイなナンヨウハギ。

サンゴの上をフワッと泳ぎました。

カクレクマノミ。

ニセアカホシカクレエビも同じイソギンチャクに住んでいます。

あまりシャッターを押さないTさんも撮っていました。

キンメモドキ。

大きなツカエイがバフバフしていました。

サザナミフグがまったり。

ノコギリダイがごっちゃり。

ドクウツボ。

なんとか3本とも青い海にエントリー出来ました。

シボリイロウミウシ。

ハナビラウツボ。

ウコンハネガイ。

ツノキイボウミウシ。

ハマクマノミ。

ミゾレチョウチョウウオが群れています。

アカネハナゴイ。

アデヤッコ。

ハナビラクマノミ。

魚がいっぱいで楽しいです。

カスミチョウチョウウオもたくさん。

アカネハナゴイは癒しです。

少々流れがありましたが、キレイで良かったー。

港の水がドロドロだったので心配でしたが、無事キレイな海で遊べました♬

GW恒例ファミリーとたっぷり泳ぐ

パパは一年ぶりのダイビング。
ネムリブカの子どもたちに会ってきました。

仲良し3匹でした。

イソギンチャクモドキカクレエビ。

アカククリ。

透明なニセアカホシカクレエビ。

いろんな種類の魚が混ざってる。

ハナゴイきれいだなー。

コクテンフグ。

シャコ貝の模様、不思議。

シュノーケリングポイントへ移動して休憩。

ここはサンゴがモリモリ。

カラフルです。

みんなたくさん泳いでいましたね。

サンゴ礁の海を堪能。

パパはダイビングもう一本。
ハゲブダイのメスが集まっていました。

アカネハナゴイが華やか。

タヌキイロウミウシ。近くにもう一個体いました。

ウコンハネガイとオトヒメエビとミゾレウミウシ。

フリエリイボウミウシ。

リュウキュウイソバナとアカネハゴイ。

コールマンウミウシ。

カクレクマノミ。

ヒレグロベラ。

アカネハナゴイを眺めながら泳いでいたら・・・

ママが水面にいました。

仲良し。

息子さんも素潜り練習していましたよー。

お昼休憩はカメ。

小学5年生の二人が見つけてくれました。

ずーーーっと一緒に居られそうなカメさんでした。

最後はみんなでシュノーケリング。

ものすごく透明度が良かった!

ミナミイスズミがいっぱい。

大きなハマサンゴも見ごたえがあります。

珊瑚がいっぱい、魚だらけ。

みんなたくさん泳いでくれてよかったー。

今日は雨降り予報だったのに雨は降らず。
うっすら青空まで見えました♬
楽しかったね~。

べた凪でサンゴ礁

今日はべた凪。昨日の強風は何だったんだ!
透明度もいいですよー。

もりもりサンゴ。

サンゴ礁の海をシュノーケリング。

たまにはこんな写真も。

100%サンゴ♡

続いてダイビングです。ミナミイスズミがたくさん。

サンゴと魚がたくさん。

サンゴの山の間を進みます。

エンマゴチ発見!

可愛いお顔を撮らせてもらいました。

なかなか会えないのにもう一個体いました!!

モンガラカワハギ。

とっても気持ち良かったですねー。

もう一本!
アカヒメジ。

魚だらけです。

カクレクマノミ。

ふわ~っと泳ぐのが最高です。

アズキハタ。

どこまでも泳いで行ってしまいそうなMちゃん。

午後は少し曇りがちではありましたが、ずっとべた凪。
最高のコンディションでのダイビングを楽しみました!

マダラトビエイもイバラタツも!

昨日の午後はどうなることかと思いましたが、
今日は少しだけ風が弱まり(でも上原欠航)雨も降らずで良かった。

アカネハナゴイが華やかです。

タヌキイロウミウシ。最近会えてます、嬉しい。

ユキヤマウミウシ。

ウミウシを探していたらゲストが大慌て。
どうしたかと心配したらすぐそこにマダラトビエイでした。
久しぶりに会いました。カッコいい。

シボリイロウミウシ。

コールマンウミウシ。

カメに遭遇。

カクレクマノミ。

クロオビアトヒキテンジクダイ。

モンツキアカヒメジがたくさん。

こっち見ないでよ、と言いたげ。

ユメウメイロ。

ヨスジフエダイの子。

トラフシャコ。

いつものジョーくん。

インドヒメジ。

カエルアンコウ、居てくれて良かった♬

イバラタツ発見!

会いたかった!嬉しい!

ダニエライロウミウシ。

再会できてうれしいです。

テヌウニシキウミウシ。

こちらもキレイなウミウシですね。

タツノハトコ。

今日は気温が低かったのですが「もちろん3本潜るわよ!」と力強いお言葉のTさん。
カエルアンコウもイバラタツもいたし、キレイなウミウシにも会えて良かったー。
また10月にお待ちしています!