タグ別アーカイブ: 西表島海鳥

男前なクロアジサシ

アジサシ達のチェック。
ずっと観察していたベニアジサシ&エリグロアジサシがいない・・・と思ったら、
なんとクロアジサシ!

かなり近づかせてくれました。

キリリとして男前。

カツオドリも相変わらず居てくれます。

近くを飛んでくれるので嬉しい。

セイタカシギが渡ってきましたー!
西表島にいる姿はよく見られますが、海を渡ってくるのを見られるなんて♪

この時期はたくさんの鳥が渡ってくるので、水面休息時間も気が抜けません。

いつまで見られる?アジサシ達

少数ですがまだアジサシの姿が見られます。

こちらはベニアジサシ幼鳥。甘えたような高い声で鳴いていました。

キュート過ぎます。

エリグロアジサシ。

ベニアジサシは繁殖期が終わってベニだった嘴が黒くなっていました。冬仕様です。

オオアジサシも黒くフサフサだった頭が白くなっています。

鳥たちもしっかり季節を感じていますね。

さて、いつまで見られるでしょうか。。。

鳥好きファミリーとナイトツアー

鳥好きなファミリーでしたので、通常のナイトツアーではなく鳥メイン。

リュウキュウアカショウビンの若鳥。

可愛いですねー。5~6羽見つかりました。

こちらも別個体。撮影は出来ませんでしたが幼鳥も見られました。

リュウキュウコノハズク幼鳥。

こちらも幼鳥ですがもう少しで若鳥かな。

可愛いです。

そしてなんとビックリだったのはハシブトガラスを引っ張って歩くヤシガニ。

ヤシガニ自体も大きかったのですがこんなのは見たことない。

どんどん引っ張っていきます。

引きずりながら食べてます。

そして歩道へ上がっていきました。
林の中でゆっくり食べると思われます。

鳥が好きですが、生物ならなんでも好きそうでした。

リュウキュウコノハズク、リュウキュウアオバズク、リュウキュウアカショウビン、
ひとまずお見せしたい三種は達成です♬

アカショウビンの幼鳥

夜も楽しいんだよな~。

サキシママダラ。かなり大きい個体でした。

ジャコウアゲハが休んでいます。

アカショウビン特集。

今年生まれの幼鳥。

嘴が短く色が全体的に薄いです。

胸の鱗状斑がお腹まで来ているので生まれてからそんなにたっていない個体です。

こちらも今年生まれの幼鳥。

こちらはだいぶ成鳥の色にちかく鱗状斑も胸付近までしかないので
先程の個体よりは成長しているのがわかります。

成鳥。

色が鮮やかで鱗状斑がないのがわかります。

リュウキュウコノハズク。

ヒヨドリ。後ろ向きですが・・・首を丸めて小さくなって寝ます。

夜も外に出たら楽しいですね。
アカショウビンの幼鳥、可愛かったです。

お昼休憩はベニアジサシと

お昼休憩中、船のテントで休むベニアジサシ。

親鳥は幼鳥を見守っています。

いつでもここで休んでくれたらいいのに。

こんな感じでこっそり撮らせてもらいました。

これだからカメラを手放せないんですよねー。

カツオドリの正面顔

アジサシが少なくなってきました。
久しぶりのオオアジサシ。冬羽に換羽中かな?

エリグロアジサシの親子。

大きくなった幼鳥ですが、親鳥はまだ心配そうです。

カツオドリ。

この子、全然逃げない。

思いっきり近づいてしまいました。

正面顔もヨシ♪

小学2年生の子もスマホで撮れちゃう。

天気良し、海況良し、カツオドリの期限も良くて最高のコンディションです。

ベニアジサシ集合

お昼休みのバラス島。アジサシ達も休憩です。

ベニアジサシ、リラックス中。

エリグロアジサシは水浴びしてます。

気持ちいいのかな。

ペアで水浴びする姿がカワイイ。

みんな集まってくれるのがいいですね。

急に飛び立って小魚を捕りに行きます。

大潮最干潮は普段海の中にあるはずのサンゴが出てきます。

あっという間にいっぱいに。

オレンジの嘴と足が可愛すぎます。

バラス島のベニアジサシ

大潮でお昼が最干潮。
静かな時間を見計らってアジサシ達がバラス島で休憩します。

ゆっくり羽を休めてね。

たくさん集まってきてカワイイです。

飛び立つ姿も素敵。

今はベニアジサシが多くて可愛いオレンジの嘴を見るのが楽しみです。

ハヤブサとアジサシ

海であまり見かけない鳥!と思ったらハヤブサでした。

なんでハヤブサ?と思ったら、エリグロアジサシの幼鳥を捕らえたようです。

とにかくシャッターを押しました。

エリグロアジサシの親鳥が追いかけています。

弱肉強食。仕方ないとは言え悲しいです。

こちらは南下してきたと思われるベニアジサシ達。

幼鳥にエサの獲り方を教えているようです。

飛び方も習っているのかな。

ベニアジサシとエリグロアジサシで海上がニギヤカです。

なるべく長くこの光景を眺めていたいっ。

ベニアジサシ幼鳥

天気が良いので海にカメラ持参。

カツオドリが5羽。

ベニアジサシが多く見られます。

上の写真の左端が幼鳥。
可愛いですねー。

みんなに混ざって頑張って飛んでいるんでしょうね。

昨年もカツオドリ見たねーと言いながらみんなで観察。

あちこちで小魚を狙って海に入る姿も見られました。

アジサシを楽しめるのももう少しかなー。