夜に見られるのが定着してきました、リュウキュウアカショウビン。
今年生まれの若鳥です。
嘴もまだ短めな若鳥(幼鳥)。
オオクイナ若鳥。
成鳥になるのが楽しみ。虹彩がもっとオレンジになります。
目線の高さにいてくれたので近くで見られました。
なかなか見つからないので嬉しかったです。
夜の鳥も楽しいですねー。
夜に見られるのが定着してきました、リュウキュウアカショウビン。
今年生まれの若鳥です。
嘴もまだ短めな若鳥(幼鳥)。
オオクイナ若鳥。
成鳥になるのが楽しみ。虹彩がもっとオレンジになります。
目線の高さにいてくれたので近くで見られました。
なかなか見つからないので嬉しかったです。
夜の鳥も楽しいですねー。
鳥好きなファミリーでしたので、通常のナイトツアーではなく鳥メイン。
リュウキュウアカショウビンの若鳥。
可愛いですねー。5~6羽見つかりました。
こちらも別個体。撮影は出来ませんでしたが幼鳥も見られました。
リュウキュウコノハズク幼鳥。
こちらも幼鳥ですがもう少しで若鳥かな。
可愛いです。
そしてなんとビックリだったのはハシブトガラスを引っ張って歩くヤシガニ。
ヤシガニ自体も大きかったのですがこんなのは見たことない。
どんどん引っ張っていきます。
引きずりながら食べてます。
そして歩道へ上がっていきました。
林の中でゆっくり食べると思われます。
鳥が好きですが、生物ならなんでも好きそうでした。
リュウキュウコノハズク、リュウキュウアオバズク、リュウキュウアカショウビン、
ひとまずお見せしたい三種は達成です♬
イシガキヒヨドリ。
頭を丸めて寝ます。どこに顔があるのか分かりません~。
キジバト。近かったので撮ってしまいました。
リュウキュウコノハズク。
声がしたと思ったら真上にいました。
リュウキュウアカショウビン。
夜もかなり会えますね。
大雨警報が出る予報でしたが、さほど雨は降らず。
グズグズと梅雨らしいお天気ではありました。