20年ぶりのダイビングへレッツゴー!
いきなりモンダルマガレイ発見。
可愛いカクレクマノミとの時間を過ごします。
アオウミガメに会えました♬
リュウキュウウツボ。久しぶりに会えて嬉しい。
銀色の目がピカピカしているクマノミの卵。
今夜あたりハッチアウトでしょうか。
あちこちにカメさんがいて楽しかった。
20年振りでもちゃんと潜れましたね。
これからもダイビング続けてくださいね~。
20年ぶりのダイビングへレッツゴー!
いきなりモンダルマガレイ発見。
可愛いカクレクマノミとの時間を過ごします。
アオウミガメに会えました♬
リュウキュウウツボ。久しぶりに会えて嬉しい。
銀色の目がピカピカしているクマノミの卵。
今夜あたりハッチアウトでしょうか。
あちこちにカメさんがいて楽しかった。
20年振りでもちゃんと潜れましたね。
これからもダイビング続けてくださいね~。
久しぶりにネムリブカの確認に行かれました~。
まだ居てくれた♪
トノサマダイ。
アカクウリ。
モンハナサハコ。すごい色合いですね。
リュウキュウウツボ。
クマノミは卵のお世話中です。
カメもたっぷり楽しみました。
モンガラカワハギ。
フタスジリュウキュウスズメダイ。
美しいサンゴ礁が広がります。
流れが少しあるので潮上は魚がいっぱい。
エダサンゴとのコラボがいいですねー。
つい何枚も撮ってしまうんですよね。
アオバスズメダイきれい~。
大きなネズミフグに会えました。
リュウキュウイソバナの赤が美しい。
幸せな安全停止。
今日は夏が戻ってきたようなお天気。
本当に台風がくるのだろうか・・・。
リクエストは「とにかくゆっくり潜りたい」
ゆっくりじっくり確実に潜りましょう。
耳抜きが苦手と言っていましたがスムーズに潜降出来ましたよー。
フタスジリュウキュウスズメダイ。
キレイなイソギンチャクに住むカクレクマノミ。
記念撮影しましょう♪
スカシテンジクダイがたくさん。
小さいサンゴですがいろいろな種類のスズメダイが居て楽しい。
コブシメがいてくれました~。
しかもペアでした!(ちょっと離れたところに居るのでツーショットは無理でした)
タテヒダイボウミウシ。
オオエラキヌハダウミウシもいました~。
可愛い。
魚がたくさんいて楽しいですね。
こちらのカクレクマノミは黄色いイソギンチャクが可愛いです。
ホンオトメウミウシ。
カメさんいました~。
スリーショット!
とても大きなカメでした。
コモンシコロサンゴの上にもいます。
ゆっくり近づく。
にらめっこ。
クマノミは真っ赤な卵のお世話中でした。
ハマクマノミもいるよ~。
年に一度のダイビング?!のんびり楽しんでもらいました!
また遊びに来てくださいね~。
カクレクマノミ。黄色のイソギンチャクが可愛い。
リュウキュウウツボ。
アオウミガメ。
大きなハナミノカサゴがいましたー。
モンハナシャコ。
キヘリモンガラ。
クマノミの卵。
ウメイロモドキ。
波が高いけど気持ちのいい青空。
海の中もキレイ。
こんなサンゴ見たことない!と喜んでくれました。
カラフルです。
夢中で泳ぎましたね~。
続いて2本目のダイビング。
ネムリブカの子ども、7匹いました。
光が美しい。
スミツキアトヒキテンジクダイ。
コクテンフグ。
イロブダイの幼魚。
ハタタテシノビハゼ。
ハナビラクマノミ。
お昼休憩は風を避けてのんびりと。
トサカリュウグウウミウシ。
ワライボヤ。
ノコギリダイ。
カクレクマノミ。
オオアオノメアラ。
コモンシコロサンゴの上はアカネハナゴイだらけ。
みんな気持ちよさそうに泳いでます。
たまにはこんな写真も。
ハマクマノミもいいところにいますよ。
10年来てくれているYさんが「ここ初めてかも!」って。
気持ち良くコモンシコロサンゴの上を泳ぎました~。
朝は大雨&雷。ドキドキしましたが海に出るころには小雨。そして青空でした!
すぐ透明度が悪くなってしまいそうなので、いいうちにカメ。
アオウミガメの横をタイマイが通り過ぎていきました。
こちらものんびりしていました。
タコ。
リュウキュウウツボ。
ドクウツボ。
大きなハナミノカサゴ。
クマノミの卵がありました~。
クリーニングされて気持ちよさそう。
ムスジコショウダイ。
チョウチョウウオのぺア。
ニセカンランハギもいるよ。
とにかくカメだらけでした。
ヒトヅラハリセンボン。
ふわっと泳いでいました。
続いて砂地へ。
可愛いドリーちゃん。
ちがうところでも見つけて2匹になりました♬
チンアナゴ。
イソギンチャクエビのペア
ネムリブカにたくさんありました。
ミナミイスズミの群れ。
ロウニンアジが追っていましたよ~
スカシテンジクダイ。
3本目も気持ちよく潜ります。タテスジハタ
アカネハナゴイ。
キンギョハナダイに大きな寄生虫が付いてる・・・大丈夫かな。
スミレナガハナダイ♂
ヤイトヤッコ♂
ヒレナガヤッコ♂
タテジマヤッコ♂
以上、お見せしたい4種そろい踏みでした。
クロハコフグ。
オオフエヤッコ。口が異常に長いのわかりますか~?
コクテンフグ。なんか膨らんでる。
大丈夫かな。
ハナビラクマノミ。
安全停止が幸せ。
透明度が良く気持ちの良い海でした~。
パインもお出しできてます♬
一番最初に会ったのはタイマイ。ここではたまにしか見ないので嬉しい♬
あとはアオウミガメだらけでした~。
大きなコバンザメを2匹もつけています。
あっちもこっちもカメだらけ。
大きなハナミノカサゴの横にリュウキュウウツボ。
ツバメタナバタウオが2匹いました~。
大きな口を開けたハダカハオコゼ。
ちょっと黄色っぽい子もいます。
クロスジギンポ。
クマノミの卵がありましたよ。
とっても可愛いアオウミガメでした。
コブシメと遭遇。
こんなに色が変わります。
光の世界へ。
見慣れないところにカメ。
サンゴが綺麗です。
最後はのんびり砂地へ。
キンメモドキ。
とっても小さいミナミハコフグ幼魚。
ノコギリダイの群れ。
ニセゴイシウツボ。
トラフシャコ。
気温はわりと高くなりましたが、水温が低い。そして風があります。
でも数日前よりかなり快適です♬
昨日の大荒れからは少し良くなりました。
キミオコゼ。
オビイシヨウジが仲良くクネクネしていました。
グルクンがいっぱいでニギヤカです。
ウメイロモドキが美しい。
ムチカラマツエビのペア。
カクレクマノミ。
ドクウツボ。今日は3個体も会いました。
タイマイがゆっくり通り過ぎていきました。
メレンゲウミウシ。ウミウシ好きなゲストは喜んでました~。
大きなゴシキエビ。別の穴にも大きいのがいましたよ~。
クマノミの卵、成長してます。
アカヒメジ。
キンギョハナダイが華やか。
モンダルマガレイが隠れてます。
トウアカクマノミ。いっぱいいるなー。
オドリカクレエビ。
コロダイの幼魚。
フシエラガイの仲間かな。
名前が分からないです。。。
ニシキフウライウオ。
イリオモテモウミウシ。
近寄ります。
クサイロモウミウシ。
ハクトウミノウミウシ。
初めて見ました。カワイイ~。
朝は分厚い雲が広がっていたけど、お昼ごろ薄っすら日差しも。
また暖かくなるかな。
すっかり日にちが空いてしまいましたが、
サンゴ礁保全活動で海に出ました。
オニヒトデに姿は少しです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
最近はこちらも問題になっています、稚ヒトデ。(右上)
白いのは食痕です。
こちらもチェックしていく必要がありそうですね。
少々海の写真を。
モヨウフグ。
クマノミは真っ赤な卵を守っていました。
ハマクマノミ。
ハダカハオコゼ。
お隣さんです。
ハナミノカサゴ。
ケラマミノウミウシ。
数匹見ています。
コガネミノウミウシ。
テンテンコノハミドリガイ。
アカフチリュウグウミウシシ。
オニカサゴ。
水温が少し上がった気がします。
今日は風がほとんどなくて快適。
春になってきましたね。
午後もいい空。
3年ぶりのお客様とのんびりダイビング。
ツユベラ。
クマノミの卵。少ないけどみんなこっちを向いてる~。
ナデシコカクレエビ。
オグロトラギス。
珊瑚礁の上を泳ぎます。
いい写真撮れたでしょうか?
イシヨウジ。
ユメウメイロがたくさん。
アカハタ。
タイヘイヨウイロウミウシ。
ミスジチョウチョウウオ。
イヌザメ。カワイイ。
カクレクマノミは卵をお世話中。
リクエスト通り、のーーーんびりのダイビングでした!
みんなでカメに会いに行きました~。
よかったー、ご機嫌な子が居てくれました。
みんな思い思いにカメさんと。
大きなハリセンボンもいましたよ~。
2本目は透明度が良さそうなポイントへ。
キレイなオレンジ色の卵!
クマノミの卵です。お世話していました。
サンゴがきれいですよ~。
青い海が気持ちいい。
3本目はさらに青い海へ。
写真がイマイチですみません。
マグロがいましたよー。
バラクーダも。
今日も穏やかで楽しかったなー。
気温も高いし夏みたいです。