タグ別アーカイブ: モンツキアカヒメジ

晴れ&真っ青

昨日とは打って変わって晴れ☀気持ちがいい。
さらに透明度が良いです~。

タコがいました~。

ハダカハオコゼ。

リュウキュウウツボ。

大きなアデヤカバイカナマコ。

とても小さいウミウシカクレエビ。

オニカサゴの子。

もちろんカメさんにも会いましたよ。

2本目の砂地も真っ青。ノコギリダイ。

スカシテンジクダイがキレイですね。

カクレクマノミ可愛い。

ニセアカホシカクレエビ。

小魚たちとどこまでも見えそうな砂地。

お二人がお気に入りだったモンツキアカヒメジ。

アカジンがぼーっとしていました。

アカマツカサ。

ヨスジフエダイ。

トラフシャコ。

晴れているし透明度はいいし最高でした!

海況が安定しました!

チョウチョウコショウダイ若魚。

キンギョハナダイが華やか。

タイマイがガツガツ食べてます。

枝サンゴ&スズメダイは癒しです。

カクレクマノミ。

凄い数のグルクンが通り過ぎていきました。

ロクセンヤッコ。

すぐ横にドクウツボ。

トラフシャコ。

スカシテンジクダイ&ハナミノカサゴ。

モンツキアカヒメジ。

キンメモドキ。

透明度が良いからチンアナゴも良く見えます。

台風に悩まされていた9月ですが、やっと海況&お天気が安定しました。

まだ寒くないですよ~。

青い空と青い海

完全に梅雨明けの空ですね。

美しすぎる景色。

青い海にチンアナゴ。

カッコイイ。

スカシテンジクダイがたくさん。

マジリアイゴのペア。

ナンヨウハギがいっぱいいる~。

何枚でも写真をとりたくなりますね。

ヨスジリュウキュウスズメダイ。

モンツキアカヒメジ。

カクレクマノミが可愛いです。

デバスズメダイ。

サバヒー、迫力あります。

続いてカメさん。

数の多さにOさん驚いていました。

ハリセンボン。

アカネハナゴイ。

アカホシカニダマシ。

光が差し込んで美しい。

アカククリ。

オランウータンクラブ。

風が弱まり、気持ちの良い日が続きます。

「ずっとここにいたい」

わーい、透明度がいい!青い!

バサラカクレエビ。

被写体たくさんですね~。

穴の中にはチョウチョウコショウダイ。

サザナミヤッコ。

ヨスジフエダイの黄色がキレイ。

サメがいました~。写真は遠いね。。。

水深を上げたらノコギリダイの群れ。

太陽の光も燦々と。

ハマクマノミもいるよ~。

旦那様がファンダイブ中シュノーケリングをしていた奥様。

「初めて潜っている姿を見た!」って。

同じ海を楽しんでもらえてよかった♪

おまけのシュノーケリングで極上サンゴ。

「ずっとここにいたい」とTさん。

いっぱい写真撮ったかな。

さて、ガラッと変わって2本目。まずはカクレクマノミ。

ハナミノカサゴ。

こちらは大人。

スカシテンジクダイが美しい。

モンツキアカヒメジ。

タコが隠れていました。

トラフシャコ激写中。

オニダルマオコゼの上にオビイシヨウジ。

アカヒメジ。

魚がたくさんいて楽しいですね~。

三本目はサンゴ&地形を楽しみます。

穴の中にはスミツキアトヒキテンジクダイがいっぱい。

いい写真撮ってね!

大きなゴシキエビ。

穴に入って楽しむYさん。

昨夜、天気予報で雨が降るって言ってたから心配していましたが、

いい天気で快適に楽しめました。よかった♪

カイカムリ見つけた~

カイカムリみっけー。

ヤッコエイがバフバフ。

アザハタが口を開けてクリーニング中。なんか可愛い。

カエルアンコウもいましたよー。

こっちにもカイカムリ!

カクレクマノミ。

アオバスズメダイは癒されます。

いろんな魚がいてニギヤカ。

ミナミハコフグの幼魚。可愛い。

相変わらず美味しそうなトガリエビス。

イシガキダイも美味しそう。隠れてますが後ろにはチョウチョウコショウダイ。

トラフシャコ。

違うポイントですがヤッコエイ。

ノコギリダイの群れ。

モンツキアカヒメジの群れ。

ハマクマノミだけど白線が一本じゃないんですよ~。

ピカピカ光ってキレイですね~。

魚がいっぱいで楽しい。

今日は東寄りの風で昨日より暖かく感じられました。

それでも3本潜ったら寒いですけど。

元気でやる気満々のTさん、3日間ありがとうございました!

ご夫婦でファンダイブ

ダイビングは2年ぶりのご夫婦とのんびりファンダイブです。

ちょっと緊張してそうだった奥様もデバスズメダイに迎えられすぐ慣れました。

お二人が眺める先は・・・

トラフシャコ。

可愛いハナビラウツボが顔を出していました。

オビイシヨウジのペア。

ホンオトメウミウシ。

キンメモドキ。ちびっ子もいっぱいいます。

モンツキアカヒメジがたくさん。

ノコギリダイの子供たちも元気です。

可愛いバイカナマコ。

コモンシコロサンゴの上にカメが休んでて可愛い。

ハナミノカサゴ。

ニセゴイシウツボ。

久しぶりのファンダイブでしたが楽しんでもらえたかな~。

これからもご夫婦で仲良く潜ってくださいね!

一日海を満喫

いい色~♬

1本目は砂地で遊びます。

カクレクマノミさん、おはよう。

モンツキアカヒメジがたくさんいますよ~。

サカサクラゲ撮影中。

ヒトスジギンポ、何を見ているのかな?!

巨大なナマコが落ちています。

グルクンの子供もたくさんいましたよ~。

白い砂地を気持ちよく遊びました。

ヒトヅラハリセンボン。向こうにはモンガラカワハギ。

コマモンガラが巣作りをしていてピリピリ感が漂っていました。

アカヒメジとヨスジフエダイ。

ユメイロモドキが通り過ぎていきました~。

浅場にはノコギリダイの群れ。

美しいサンゴに感激。

水面スレスレまでびっしりサンゴです。

この時期はアイゴが群れるのも楽しみ。こちらはヒメアイゴの群れ。

奥様はダイビングなのですが、ご主人はシュノーケリングを楽しんでいました~。

シュノーケリングでもこのサンゴは贅沢だなぁ。

ミツボシクロスズメダイがたくさん。カワイイ。

3本目はどうしましょうか?と相談したら「もう一本サンゴで!」とのことで。

ゆっくりのんびりと西表の珊瑚礁を満喫しました。

暑い日が続いていますが、海にいるときは風が気持ちよくて快適ですよ~。

令和元年最後のダイビング

曇り空、雨が降ったり止んだり。

でも風が弱めなので海は穏やかなんです。

海は青くきれいですよー。

ハダカハオコゼがひっそりと小魚を狙っています。

ウメイロモドキの群れがキレイ。

写真に夢中です~。

ニセアカホシカクレエビ。

イソギンチャクエビ。

モンツキアカヒメジがたくさんいます。

グルクンもいっぱいでした~。

2本目はタイマイに遭遇。

いい写真が撮れたのではないでしょうか!

サンゴとスズメダイの癒される光景が広がります。

コバンザメがどこかにくっつきたそうにウロウロしていました。

ずっと雨がシトシト降っていました。

風がなくて快適なんですけどね~。

次回は青空の日に来てほしいです!!

青い海で3本

台風17号のうねりがまだ完全におさまっていない中、

台風18号が発生してしまい、しかも直撃コース。。。

また休みか・・・。

と言うことで、少々うねりがありましたがなるべく外洋へ。

午前中は晴れていて日差しが入ってキレイさ倍増。

ダンダラヒメヨコバサミ。

セジロクマノミ。

サンゴがキレイで嬉しいです。

太陽の光が嬉しいなー。

透明度が良くて真っ青でした。

テングカワハギ、可愛い。

小さなイソギンチャクにクマノミがごちゃごちゃ住んでいます。

夫婦揃って撮ってます~。

ロクセンスズメダイがいっぱい。

カメさんに会いました~。

シュノーケリングのご夫婦も一緒に見ることが出来ましたよ。

ぜんぜん逃げないのでゆっくり見ることが出来ました。

オレンジ帽の可愛いカイカムリがいましたよ~。

浅場のサンゴ美しい🎶

ナデシコカクレエビ。

とってもキレイなニシキフウライウオがいました。

キカモヨウウミウシ。

砂地も透明度良くて嬉しい。

アカヒメジの群れ。

モンツキアカヒメジも群れています。

砂地のシュノーケリングも楽しいです。

一日一緒に過ごしてTさんパパ。三男が気に入っていまいしつこくてすみません💦

ダイビングに戻ります。イソギンチャクエビ。

イソマグロが通り過ぎて行きました。

アカククリ。

巨大なナポレオンがいてびっくり。

今日は3本とも真っ青な海で気持ちよかったです。

本当に台風来るのかな、と思う海です。

リピーターさんいっぱい♪

嬉しい再会が続く今週。

Kさん親子とNさん親子が増えてワイワイ行きまーす。

「透明なエビはイマイチ・・・」と言う昨日から乗船のNママですが、

イソギンチャクエビはとっても気に入ってくれました~。

アカククリ。若魚です。

白い砂地をふわふわと泳ぎます。

モンツキアカヒメジが群れてます。

小さいころから遊びに来ていて、何度も体験ダイビングをしたりみちゃんが

ファンダイバーになってきてくれました~。嬉しい。

お魚たくさんいて楽しいね~。

ハダカハオコゼもいましたよ!

ウオノドウカがキンギョハナダイについています。重そう・・・。

モンガラカワハギ。可愛い。

ロクセンヤッコ。

アカネハナゴイが乱舞しています。

ヒレナガヤッコの♀

♂はこちら。

ウメイロがきれーい。

顔が怖い・・・ゴマモンガラ。

親子でダイバーになりましたよ~。

初めましてのTさんNさんを加えてもう一本。

カクレクマノミに挨拶。

のんびりとサンゴの谷間を進みます。

サンゴの森ですね。

ついつい写真を撮りたくなっちゃうサンゴ礁。

テーブルサンゴも立派。

浅場にはカラフルな枝サンゴ。

安全停止でバブルリングを作って遊んでまーす。

曇りがちなお天気でしたが、皆さんの笑顔に助けられワイワイと楽しく一日を過ごしました。

明日もこのメンバーで遊びましょー!!