家に来てくれましたジョウビタキ。
今年も姿を見せてくれて嬉しいです。

シマアカモズ。
もう少し姿を見たいですが、天気が悪すぎたので遭遇率が下がっていました。

ノビタキ雄。

家に来てくれましたジョウビタキ。
今年も姿を見せてくれて嬉しいです。

シマアカモズ。
もう少し姿を見たいですが、天気が悪すぎたので遭遇率が下がっていました。

ノビタキ雄。

シマアカモズの姿を確認。
もう居なくなるはずなんですけどね、いつまで見られるかな。

スズメ。

なんだスズメか。。。と思われるかもしれませんが西表には少ないのです。

最近になって見られるようになりました。

ムクドリ。

ウジやハエを食べまくっております。

この子一羽だけ。渡り遅れたのでしょうか。

気温が低いですが、風が落ち着きいい感じ。
明日はもう少し良くなりそうです。
雨が降りそうで降らないので鳥生活が続きます。
ムナグロ夏羽。

カンムリワシ幼鳥。

全然逃げません。

首をかしげてカワイイ。

リュウキュウサンショウクイ。

仕草がキュート。いまならどこでも見られます。

まだ至る所で見られるシマアカモズ。滞在記録更新中。

ヘラサギ。

ここではたまに見かけます。何を口にほおりこんでいるのでしょう?

ヘラサギ&クロツラ特有のコミカルな動きでエサを探します。

捕れたかな。

アカガシラサギ冬羽。すごく遠かったんですけどアップして見てみると
もしかしたら全体的に色が淡いのでジャワアカガシラサギの冬羽かもしれません。

今日は風が強いです。上原欠航になるかなと心配でしたがギリギリ運航。
ただ朝到着した船はかなり揺れたようです。
マミジロタヒバリ。

後爪が写っていませんがマミジロタヒバリだと思います。

足の長さ・体つき・仕種などがまさにでした。

ムラサキサギ。巣作りなのか最近近くに2羽で見られることが多いです。

ズグロミゾゴイ。最近住吉のある場所に必ず居てくれます。

コシャクシギ。

西表島で見られたのは久しぶりだと思います。


シマアカモズ。冬鳥なのにまだ居ますね。

アマサギ。どちらも婚姻色。

右の個体は目が血走っているし足も赤い!

こちらも若干婚姻色。嘴が虹色です。

アマサギかーと素通りせずにじっくり見るとこんな婚姻色なども見られて面白いです。
シマアカモズもう明日から5月だというのにまだ居てくれます。

アカショウビン可愛すぎ~。
正面顔だとおとぼけに見える。

横顔だと凛々しいですね。

カンムリワシも正面から。

こちらも横顔のほうが男前。

ズグロミゾゴイの若い子。ずっと居てくれます。

こちらは別個体のズグロミゾゴイ。

エゾビタキ。

北上する途中に立ち寄ってくれたみたいです。

ついにオニカッコウを記録に残すことができました。

声は聞こえど、なかなか姿が見られない。
もう少ししっかり撮影したいですが、まずは撮影成功を喜びます♬
いつもの住吉牧場にカワセミ!
とても遠いですがここで見るのは初めてで嬉しいです。

もう少し近くで見たいなぁ。

ずっと観察しているチョウゲンボウ。まだ居てくれるのね。

ノビタキ。

ペアかと思ったけどどちらもオスでした。

シマアカモズ。よく見かける可愛い子。

チュウダイズアカアオバト。目が赤いです。

こちらはキジバトの群れ
牧場内に100羽以上は居ると思います。

ムナグロ冬羽→夏羽に換羽中だと思います。

良く晴れて気温も高く気持ちの良い一日でした。
毎日こんな感じなら嬉しいですね。
ジョウビタキ♀。控えめな可愛らしさ。

チョウゲンボウ。すっかりお馴染みになった子です。

左がシマアジ♂。オナガガモ♀。
シマアジは少ないですが見られていて嬉しい。

もう少しこの姿を楽しませてくれそう。ヒドリガモ♂。

オオバン。数が少なくなってきました。

シマアカモズ。みんな渡ってしまって数が少なくなりました。

シロハラ 早朝ならまだなんとか見られますがめっきり少なくなってます。

鳥を見始めると止まらなくなりますね~。
また冷え込んでいます。とにかく風が強くて体感温度が低いですね。
今年はタゲリが多く見られます。
写真には10羽くらいですがまだたくさんいます。

シマアカモズ。こちらもあちこちで見られています。

ムネアカタヒバリ。少数滞在。胸や羽の模様がオシャレ。

サシバのメス。幼鳥から成長への途中くらいでしょうか。

太陽が出ると少し暖かさを感じますが冬真っただ中です。
朝晩涼しくなってきました。
昼間に少しクーラーをつけたいなーと思いますが、無くても過ごせます。
アマサギたち休憩中。

ツメナガセキレイ。こんな細いところにとまれるんですね。

左からアマサギ・ダイサギ・アオサギ。

アオサギがブルッと。大きいので迫力があります。

チョウゲンボウ。

姿は見られますがなかなか近づけません。

ムナグロ。近くの牧場に4羽確認しました。

シマアカモズ。小さくて可愛らしいです。

ちょっと鳥活日記が続きます。
いい季節になってきました~。
ちょっと時間が出来たので鳥を探しに。
シマアカモズ。

カンムリワシの幼鳥がいい位置にいてくれました。

タシギ?チュウジシギ?

もうちょっと近寄らせてほしいムラサキサギ。

コムクドリの姿も。ところどころに秋を感じる西表。

カンムリワシがいるとつい撮ってしまうんですよね。

海でも季節の移ろいを感じますが、鳥観察でも同じですね~。
10月に入った途端秋になりました。