風の強い日が続いています。
一昨日、少しいいかなーと思ったので鳥活しましたが、成果はナシ。
結局いつもの牧場で。
サシバのメス。
チョウゲンボウのメス。
ツグミたち。
タゲリもたくさん見られます。
カンムリワシは車にも全く動じません。
ムラサキサギ。
今日は久しぶりにエアコンの暖房をつけてしまうくらい寒いです。。。
風の強い日が続いています。
一昨日、少しいいかなーと思ったので鳥活しましたが、成果はナシ。
結局いつもの牧場で。
サシバのメス。
チョウゲンボウのメス。
ツグミたち。
タゲリもたくさん見られます。
カンムリワシは車にも全く動じません。
ムラサキサギ。
今日は久しぶりにエアコンの暖房をつけてしまうくらい寒いです。。。
北風が強くなってしまい曇り空。少しだけ鳥活。
カワセミ。キレイですね~。
アカガシラサギ。ものすごく遠かったです。かなりトリミングしてます。
サシバ。最近たくさん見つかるのは目が慣れてきたのかたくさんいるのか。
チョウゲンボウ。よくハヤブサがいる木ですが今日はチョウゲンボウ。
ユリカモメが今日も確認できました。
お天気が悪くなってきました。気持ちの良い青空はしばらくお預けかな。
なんとなく夜の鳥見。
珍鳥スズガモかと思ったのですがキンクロハジロの幼鳥でした。
夜でも元気に餌を探していましたよ~
ヤエヤマイシガメ。
田んぼにイノシシ。お米を食べているみたいです。
チョウゲンボウ。昼のキリリとした顔でなくて夜のボーっとしてる顔が可愛い。
夜の西表島も楽しいです。
用事があり大原方面へ行ったので鳥活。
ミフウズラ。日没の頃に見られますが警戒心強め。
なぜかこの砂が気に入ったようでジッとしてくれました。
チョウゲンボウ。よく見ると可愛い顔をしてます。
バン。真っ黒に赤が目立ちます。クチバシが黄色なのもオシャレ。
ベニバト。並んでて可愛い~。
三羽と四羽に分かれて七羽いました。
ゴイサギ幼鳥。夜に行動するので昼間はなかなか見られません。嬉しい。
ゴイサギ。じっとしているので見つけにくいですが、最近同じところに居てくれます♪
鳥活楽しい~。
今日も鳥。時間が出来たら楽しくなってしまって・・・(;^ω^)
ゴイサギ。昼に見られるのは嬉しいです。
今日もアオサギやアマサギたちがたくさん。
インドハッカ。前は見かけたら大ニュースでしたが最近増えました。
キアシシギだと思われます。
コガモ。
クロサギですが白いのでややこしいですね。
ムラサキサギ。まだ若いです。
チョウゲンボウ。
エゾビタキ。今季初確認です。クリクリの目が可愛い。
一番の目的のサシバ。
鷹柱が見たいのですがのんびり休んでいる姿だけとなりました。
また後日チャレンジ!
朝晩涼しくなってきました。
昼間に少しクーラーをつけたいなーと思いますが、無くても過ごせます。
アマサギたち休憩中。
ツメナガセキレイ。こんな細いところにとまれるんですね。
左からアマサギ・ダイサギ・アオサギ。
アオサギがブルッと。大きいので迫力があります。
チョウゲンボウ。
姿は見られますがなかなか近づけません。
ムナグロ。近くの牧場に4羽確認しました。
シマアカモズ。小さくて可愛らしいです。
ちょっと鳥活日記が続きます。
いい季節になってきました~。
やはり猛禽類はカッコイイ。
冬にやってくるチョウゲンボウがいました。
獲物を狙っているような立ち姿が凛々しいです。
でも角度が変わると可愛い。
猛禽類の中では小さめ。
クリクリっとした目が可愛いです。
カッコよさと可愛さを兼ね備えたチョウゲンボウです。