また冷え込んでいます。とにかく風が強くて体感温度が低いですね。
今年はタゲリが多く見られます。
写真には10羽くらいですがまだたくさんいます。
シマアカモズ。こちらもあちこちで見られています。
ムネアカタヒバリ。少数滞在。胸や羽の模様がオシャレ。
サシバのメス。幼鳥から成長への途中くらいでしょうか。
太陽が出ると少し暖かさを感じますが冬真っただ中です。
また冷え込んでいます。とにかく風が強くて体感温度が低いですね。
今年はタゲリが多く見られます。
写真には10羽くらいですがまだたくさんいます。
シマアカモズ。こちらもあちこちで見られています。
ムネアカタヒバリ。少数滞在。胸や羽の模様がオシャレ。
サシバのメス。幼鳥から成長への途中くらいでしょうか。
太陽が出ると少し暖かさを感じますが冬真っただ中です。
昨日は風が弱くポカポカ陽気。毎日こうならいいのに。。。
今年初鳥見でした。
早朝、真っ暗なうちから林道をひたすら登ってポイントまで一直線
そこでじっと待機すること約1時間。
アカヒゲに会えましたー。
こっちの写真はちょっと明るいかな。
西表島に来るのは沖縄本島の留鳥ホントウアカヒゲじゃなくて
男女群島や奄美大島から渡って来るアカヒゲだとは聞いていたのですが
自分の目で実証できました。
さらに証拠写真も撮れたので頑張った甲斐がありました。
ソリハシセイタカシギ。
仲良しのセイタカシギと一緒にいました。
ムネアカタヒバリ。
少ないですが確認できます。
タカサゴモズ。
西表島では迷鳥です。
とてもキレイでカワイイです。
とても心地よい一日でしたが、今日はまた北風が強く気温が低いです。
でも晴れているので気持ちいいです。