タグ別アーカイブ: タカサゴモズ

タカサゴモズ登場

今日は海ツアーはお休みでしたので午前中は事務整理して
午後からは思いっきり探鳥してきました!

タカサゴモズ。
マイフィールド住吉牧場に登場です!

迷鳥扱いですが最近は冬によく見られています。

ベニバト♂2カ所で見られました。

カタグロトビ。

見るだけならもうかなりの確率で見られます。

ただ写真となるとかなり神経質な野鳥で近づく前に飛ばれてしまいます。

こんな感じでホバリングしてるところのほうが近く寄れることが多いです。

50m離れた電線にとまっているのに気づいてそろーっと窓を開けただけで飛ばれてしまってごらんの写真です。石垣島の個体のようにまだ慣れてきません。

ずっと天気の良い日が続いています。
鳥パトロール続けますよー。

今年初鳥見でアカヒゲ

昨日は風が弱くポカポカ陽気。毎日こうならいいのに。。。

今年初鳥見でした。
早朝、真っ暗なうちから林道をひたすら登ってポイントまで一直線
そこでじっと待機すること約1時間。

アカヒゲに会えましたー。

こっちの写真はちょっと明るいかな。

西表島に来るのは沖縄本島の留鳥ホントウアカヒゲじゃなくて
男女群島や奄美大島から渡って来るアカヒゲだとは聞いていたのですが
自分の目で実証できました。
さらに証拠写真も撮れたので頑張った甲斐がありました。

ソリハシセイタカシギ。

仲良しのセイタカシギと一緒にいました。

ムネアカタヒバリ。

少ないですが確認できます。

タカサゴモズ。

西表島では迷鳥です。

とてもキレイでカワイイです。

とても心地よい一日でしたが、今日はまた北風が強く気温が低いです。

でも晴れているので気持ちいいです。