タグ別アーカイブ: サンカノゴイ

ヤマシギ捜索

年明けから2週間、今年初めて上原便が運航しました!
風が弱くて太陽も出ていて過ごしやすい。
毎日こうなら~と思わずにはいられません。

さて、昨晩は一念発起、ヤマシギを探しに出かけました。
徹夜覚悟で気合を入れていましたが、わりとすんなり居てくれました。

ヤマシギは足が短くてずんぐりむっくりしています。

ここに来ればまた会えそうです。

サンカノゴイ。夜に会えるとは嬉しい。シルエットが大きくて驚きました。

リュウキュウコノハズクもいますよ~。

こちらはリュウキュウアオバズク。

全然動かなくて心配でしたがしばらくして元気に飛んでいきました。

車にでもあたってクラクラしていたのでしょうか・・・。よかった。

サンカノゴイ来島

ミドリカラスモドキがいますよー。

赤い目がカワイイですね。

カンムリワシ。

サンカノゴイが来ているというのでさっそく見に行きました。

西表島ではかなり珍しく迷鳥だと思います。

警戒心が強めの種類ではありますが、この子はそうでもなさそうです。

大きいので飛ぶ姿も迫力があります。

リュウキュウヨシゴイやヨシゴイなどの1.5~2倍くらいです。

ヨシ原の中を歩くのに適した足で足趾も長く爪も長めです。

大きな口を開けていますね。

西表島での写真はほとんどないはずなので嬉しい。

しばらく滞在してくれたらいいなーと思っています。