タグ別アーカイブ: ジャワアカガシラサギ

ズグロミゾゴイ幼鳥

2025年、2回目の上原便運航。
でも午後には欠航になってしまいました。。。
午前中はとても穏やかでした。

先日と同じズグロミゾゴイの幼鳥だと思います。

こちらを全く気にしません。

ゆっくりエサを啄んでいました。

ジャワアカガシラサギがいなくて焦りましたが、木の上にいました!

他のサギたちとあまり仲良く出来ないようです。

ムラサキサギもいますよー。

ヘラサギ。まだ幼鳥です。

幼鳥は嘴がほんのりピンク色。だんだん黒くなってきます。

また風が強くなってしまったなー。

ジャワアカガシラサギ

今日も寒いですが青空が広がっていて嬉しいです。

ジャワアカガシラサギ。

昨年12月に目撃例があった個体かなぁ。

12月の個体は頭がキレイな亜麻色でまさに夏羽!って感じでしたが、
この子は頭が冬羽っぽくてちょっと地味です。

夏羽から冬羽に換羽中ですかね。

しばらく観察できたらいいなと思います。

4年ぶりのシャッターチャンスだったので、何枚も撮ってしまいました。

また会いに行きたいです。

こちらはトラツグミ。気づくのが遅くてこれしか撮れませんでしたが証拠写真。

西表島には1984年以降観察例がないのですが台湾に住んでる

コトラツグミが生息しているようですが比較識別が困難です。

まあトラツグミでしょうね。

また会えますように。

ジャワアカガシラサギ

久しぶりの鳥日記です。

少し前に撮影をしていたのですが、確認作業の為、少し眠らせておりました。

ジャワアカガシラサギと確認済みとなりましたので解禁。

鳥の先生に確認したところ、西表島での撮影は初めてだと思うとの事。

これは嬉しいですね~。

とてもカッコいい鳥でした。

最近は嬉しいことにダイビングが忙しくて鳥活していないのですが、余裕のある時には少しずつ撮っていきたいので、海だけでなく鳥もお付き合いください!笑