作成者別アーカイブ: maiko

かっこいいホタテツノハゼ属1種の4

今朝は雨が弱めで明るい。これなら海で遊べますね。
とは言っても風はあるので、なるべく風を避けてゆっくり遊びます。

トンガリホタテウミヘビ。

バブルコーラルシュリンプ。

ノコギリハギの幼魚。めちゃくちゃカワイイ。

ゼニガタフシエラガイ。

ナマコにくっつくナマコマルガザミ。

なんかカッコイイ!と思って撮影。
調べたらホタテツノハゼ属1種の4みたいです。

もっと寄りたかった~。

遭遇率アップ中のムカデメリベ。

アオフチキセワタ。

ものすごく警戒心が強かったヒレナガネジリンボウ。

リクエストのジョーフィッシュ。今日もかわいい。

トウアカクマノミは卵のお世話をしていました。

もう産まれますね。

オレンジ帽子が可愛いカイカムリ。

ヒトヅラハリセンボン。

朝起きたら一気に涼しくなっていてドキドキしましたが、
水温はまだ温かいし、寒さも感じなかったです。良かったー。

オシドリが来てます

朝は大雨&雷。
ずっと雨が降っていましたが午後になり少し明るくなったので外へ。

ハリオシギかなぁ。

上のと同個体。ハリオシギだと思います。

アカガシラサギの冬羽。

こっち向いてカワイイ~。

ゴイサギ。

見づらいですが、、、オシドリ♂

田んぼの奥から出てきません。

雨が降っていて撮りにくい。

とりあえず「居た!」と言う証拠写真です。

夕方になりまた雨が降り出しました。
明日はもう少し止んでいる時間が長いといいなぁ。

ツマグロスズメバチがこっちを見てる

「ここ数日でナイトツアーしたい!」と言われ、
天気予報を再確認して「今夜しかない!」となり、急遽開催しました。

リュウキュウコノハズク。写真はありませんがアオバズクも居ましたよ。

ツマグロスズメバチ。

出てきてしまって大慌てで逃げました。

サキシマヌマガエル。

イシカゲチョウ。

オカガニ。

タイワンクツワムシ。緑色も観察出来ました。

アオミオカタニシ。ジメジメしていたので元気に動き回っている子が多かったです。

ルリタテハ。翅裏は枯葉のようで地味ですが翅表はキレイなんですよ!

キノボリトカゲの赤ちゃん。

ヒメトンボ。

コブナナフシ。かなり小さかったです!

リュウキュウギンヤンマ。お腹の青色が特徴です。美しい♬

ヤエヤマオオコウモリ。

オオシママドボタル終齢くらいかな。

お二人とも楽しんでる。

たくさん見つかって盛り上がりました!
ギリギリ雨もセーフ。帰り道は大雨です。

海大好きになってね

乗船三日目。

船での過ごし方も慣れてきました。

休憩時間はゆっくり遊ぼう。

お昼休憩はキャプテンを独占して泳ぎました。

すっかり仲良し。

やっぱり浅瀬が安心するね。

泳ぐのがとっても上手になったからまた遊びに来てね。
たくさんお魚見ようねー。

青い空に青い海

カメさんに会いに行きましたよ~。

小さくて可愛いアオウミガメと記念撮影。

3ショットもいいね!

あちこちに居てくれました。

ハナミノカサゴ。

じっくり観察。

あら、こんなところにもカメ。

穴の中はテンジクダイがいっぱい。

たぶんウルマカサゴ。

息子さんが迎えてくれました。

ヨコシマエビがいたー。久しぶりです。

カクレクマノミ。

アカククリがたくさんいて嬉しい。

白い砂地気持ちいねー。

チンアナゴにジリジリと寄ります。

ホシカイワリが小魚を狙っていました。

みんあでアタック中。

ハダカハオコゼ。

スカシテンジクダイがたくさんいます。

ずっとウロウロしていました。

安全停止も楽しいねー。

少々風が強かったです。でも青空が気持ち良くて暑かったー。

被写体たくさん、本日もムカデメリベ登場

透明度が良い♬
カラフルなイバラカンザシがキレイ。

カクレクマノミがいますよー。

ヤシャベラ。

テングカワハギのペア。

差し込む光が美しい。

クレナイニセスズメ。

シマキンチャクフグのちびっ子。

気持ち良く泳げます。

イロブダイ幼魚。

可愛いと好評のキスジカンテンウミウシ。

けっこうご機嫌なオドリハゼ。

クダゴンベが居てくれました~。

ここのアカネハナゴイもキレイなんだよなぁ。

3本目。お昼休憩中にかなり慣れた息子さんが見送ってくれました。

行ってくるね~。

トンガリホタテウミヘビ。オシャレカクレエビがちょこんと乗っています。オシャレ♬

バブルコーラルシュリンプ。

ゴシキエビがいたー!

スザクサラサエビ。

チビチビなタテジマキンチャクダイ幼魚。

あまり会えないシマヒメヤマノカミ。

なんとまた、ムカデメリベ登場。

本日も不思議な動きをしています。

数日前にあったばかりのムカデメリベ。
遭遇率が上がったら嬉しいなぁ。

「完全にゴミみたいだった」と後で盛り上がりました。

被写体が多すぎて途中でカメラの電池が切れたとの事。
今日もアイドルたくさんで楽しかった♬

お昼休憩はプライベートビーチ

本日もカワイイお客様が乗船です。

少々風が強いので、お昼休みは風を避けられるビーチに来ました。

ここなら遊べるね!

ママと一緒で楽しい♬

プライベートビーチだね。

幸せ~な時間。

パパも来たー。

だんだん慣れてきました。

船から離れるのを怖がっていたのにプカプカ出来ました。

シュノーケルも使いこなしちゃう。

とってもいい時間だったね♬

リクエストはヤシガニ

ナイトツアーです。今日はどんな生物に会えるかな。

ヤエヤマオオコウモリ。

リクエストのヤシガニ。たくさん見られましたよー。

ヤエヤマアオガエル。

セマルハコガメも出てきてくれましたよ~。

リュウキュウコノハズク。

ヤシガニ、大きすぎ!

じっくり観察出来ました。

これはセマルハコガメを見てますよー。

コノハズクは電線に居てくれるので見つけやすいです。

たくさんの生物をお見せできて良かったです。
また遊びに来て下いねー。

バラス島でぷかぷか

本日のカワイイお客様、一番前の特等席に座って出発!

海に入るのはちょっとコワイみたいで、パパママがダイビング中はスヤスヤお昼寝。

お昼休憩で寄ったバラス島。(水没してますが)

足の着くところでのんびり。

浮き輪を渡したらぷかぷか~。

いい笑顔を見せてくれました。

ママと一緒がいいよね。

頑張って船まで泳ぎます。

とりあえず第一段階はクリアだね。
明日も泳ごうね~。

初めての西表の海、楽しんでもらいます

ここまで来た甲斐がありました。
リュウキュウキッカサンゴ美しい~。

太陽の柔らかい光がキレイ。

 

いい映像撮れるかなぁ。

真剣に撮っております。

ご機嫌なヤマブキハゼ。

コクテンフグ。

キッカサンゴを眺めながら水深上げますよ~。

お次はウメイロモドキがキレイ。

コガネアジ。

ハマクマノミ。

お二人で仲良く撮ってます。

アミチョウチョウウオのペア。

ドクウツボ。

被写体が居すぎて困るそうです。笑

安全停止はアカネハナゴイに囲まれて過ごします。

あっちも撮りたいこっちも撮りたいとたくさん泳いでいました♬

どこを見てもスゴイ数のアカネハナゴイです。

3本目はガラッと変わって内湾へ。
トウアカクマノミ。

ミナミハコフグの幼魚。

タテジマキンチャクダイ幼魚もいるよー。

ハチマキダテハゼ。

ハナミノカサゴがポーズを取ってくれたのでシャッターを押してしまいました。

スザクサラサエビ。

こんなじっくりダイビングも気に入ってくれたようです。
さあ明日はどこを潜りましょうかね♬