タグ別アーカイブ: タイマイ

風が強いがマクロをやるには調度いい。

朝の天気は曇り時々雨。

しかも台風10号の風が…。

こんな天気だけどキャンセルせずに遊びに来てくれた

ゲスト様に感謝しないといけませんね!!

P1010363_R

結局、ランチ休憩時は青空が見えました♪(バラス島でのご様子はコチラ

本日のゲストはWファミリーのファンダイブ。

可愛い可愛いホノカちゃん(3歳)も乗船しております。

こんな波の中元気に泳げる3歳児はそうはいませんよ~

(元気いっぱいホノカちゃんのご様子はコチラ

 

朝、出港時に「何かお好みのダイビングや見たい生物はありませんか?

今日は大物は出来ませんけど…」とお尋ねしたら

お2人から「マクロ行きます?」と逆に気を使って誘ってくれました。

なぜかそういうお客様は少ないんですけど小さい生物を探すのは

好きなんですよ。ヤナギ俄然張り切ります!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

1本目終わって船に上がって最初に「面白かった~!」と言ってもらえた

コノハガニ。見つけ方のコツがわからないとなかなか見つからない生物です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

水温30度超えでも大丈夫そう。ナギサノツユ(ウミウシ)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ゴクラクミドリガイの一種は今まさに産卵中。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ゲスト様からの頂きものヒョウタンヨウジ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

3㎝くらいのハチマキダテハゼ 幼魚はどの魚でも可愛いです!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

今夜ハッチアウトっぽい。トウアカクマノミ&卵

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

アップしてみると目がもうあります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

しばらく行かない間に黄色いジョーが2匹に増えてた。びっくり!

 

2本目は雰囲気を変えて…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こんなところで…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

メルヘンに♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

メルヘンに♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

どこからか流れ着いたクロオビスズメダイ。3匹だけいます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ちょうど呼吸の時間と重なりあんまり遊んでくれなかった次男坊。

 

そして、3本目はまたマクロに戻り…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

フィコカリス・シムランス

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

別ver. 今日は4~5匹見つかりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

タツノハトコのビックサイズ。この頃見てなかったからウレシイ~♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こちらはオビイシヨウジ。なんか急に増えたような…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

まるで虫ですね。パロンシュリンプ(エビ)

真ん中のオレンジがそうです。

 

久々のマクロダイブを満喫!

フワフワ泳ぐのも好きですがじっくり小物を探すのも

甲乙つけがたいくらい好きです♪

 

明日も今日くらいの予報ですがなんとか

青空だけは欲しいですね☆

 

 

 

 

 

 

 

 

なんだかんだで結局晴れ♪やっと砂地に入れました!

本日Nファミリー最終日。

DSC_9195_00017_R

3日間ずっと晴れていて最高でしたが透明度が良く

泳いでて気持ちいいポイントばかり求めてしまい

最終日にしてやっと許容できるくらいの透明度になった

砂地に行くことができました。

たまにアクセントが欲しいんです!!(笑)

そして、3日間ウチの子の相手をしてくれたケイにいにい

ありがとー。

DSC_9362_00005_R

今日は新しくSファミリーからカイゴくんも一緒に

遊びました♪

DSC_9397_00009_R

子供たちが仲良く遊んでるあいだ、(子供たちのご様子はコチラ

お母さまはシュノーケリング。お父様はダイビングを楽しんでおられます。

 

さて、ダイビングは…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

船下すぐにワモンダコが。擬態能力が高く近くにいても気が付かないほど。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

少し泳ぐと今度はドクウツボの若魚がお目見え

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

綿毛のエビ フィコカリス・シムランス

只今各色各サイズバリエーション豊富にそろっております。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スカシテンジクダイを観察していると定番のスナゴチもいたんですが

今日はうれしいゲスト。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

わかりますか?モンダルマガレイが隠れています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日もゴキゲンに出てきてくれてありがとう!トラフシャコ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今はこの1匹しか観察できていません。貴重な子ハダカハオコゼの黄色

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お昼から寝てる?(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一番大きいオアシスではさすがにキンメとスカシは少し減りましたが

ノコギリダイとカマスの子がわんさか!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

毎年1日しか潜らないSさんも今日で3日目に突入!!

それほど天気と海況にめぐまれてるんですよっ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2本目はサンゴ礁に。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

水面2mまでは下げ潮が来ていましたが水底はまだ真っ青。助かりました♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

定期観察してたつもりがあっという間に真っ白…頑張ってくれ~!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ここでの目的はやっぱりタイマイです!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日は次男坊が遊んでくれましたよ♬

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

なぜか近くまで寄ってきたロクセンヤッコ。おかげで綺麗に撮れた(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コイツを見ると突きたくなる~トガリエビス。ホント美味いんです!

お昼休憩はバラス島でとり、3本目へ。

最後はやっぱり透明度がいい海でまったりフワフワ♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

透明度は25~30m!入った瞬間から気持ちいい!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Sパパは久しぶりのダイビングでしたが

リラックスできてるようでよかったです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

本州&北海道は台風で大変なようですが

こちらにも不気味に近づく台風10号が…。

とにかくその日をめいっぱい楽しみます!

明日も晴れ予報☆

午前中は体験ダイブ午後はファンダイブ。ゲストもですが天気も目まぐるしく変わる日。

快晴かと思いきや急に風が冷たくなり大雨。

そしてまた青空の繰り返し。

なんだか落ち着かない今日の西表島の天気。

DSC_8901_00013

この青空から雨が降るなんて信じられます?

 

午前中はカップル様の体験ダイビング

DSC_8888_00009

「説明は後でね~」と急いだ朝イチバラス島は朝特有の優しい光で

幻想的です。もちろん貸切りで2人だけの時間を楽しんで頂きました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

混んできたバラス島を後にLET’S体験ダイビング♪

DSC_8894_00011

まったく初めてということでしたが耳抜きも問題なく

DSC_8896_00012

かなり落ち着いていた2人。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ロープをスルスル降りて行かれましたよ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ヤシャベラと遊んだり、目標のカクレクマノミに会ったり…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

55分たっぷり遊んでいただきました♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

I様&A様今日はありがとうございました。

これを機会にダイビングを始めてくれたら嬉しいなぁ。

そしていつかまた西表島に戻ってきてくださいね。お待ちしております!!

 

午後は今シーズン3度目のご来店G様のファンダイブ。

今回はご夫婦ではなくて息子さんとってところが新鮮です(笑)

昨日の風のせいかバラス島より外はウネリがヒドイので

鳩間島まで足を延ばし北風に強いポイントで2本潜ってきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ちょいと珍しいヘリゴイシウツボ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

笑ってるように見えますか? 通称笑いボヤ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

北側ポイントではここが今一番大きい群れかも。ノコギリダイ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

寝てたのか全然動かないタイマイ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

思い切って寄ってもびくともせず。死んでませんよ!(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

キンギョハナダイとアカネハナゴイが入り混じる!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

体長約5mm センテンイロウミウシ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

大量発生中 カラスキセワタ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

同じようでもアオフチキセワタ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ビックサイズ! イシガキリュウグウウミウシ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

さらにビック!! 昔で言うメリベウミウシ。

今はヒメメリべと言うのかな?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

口をガバーっと開けて何かを食べているところ。

動画撮ればよかったな。失敗した~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ここのニセジャノメナマコにはかなり高い確率でナマコマルガザミが

付いています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

カサゴ系でかなり可愛い部類に入るのではないかな。

シマヒメヤマノカミ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ここではよく目にします。キイロダカラ貝

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

わかりづらいのでちょっと剥いてみた。

 

明日は外洋に出れますように…。

 

 

 

 

 

 

 

2mmのウミウシから1mのタイマイまでバラエティーに富んでるね♪

今日も海日和♪

本日のゲストは

一昨日お1人でいらしてくれたUさんが家族を連れて。

愛機は伝説のフィルム一眼レフ二コノスRS

DSCN3364

愛息ソラくん&ママはシュノーケリング

DSC_1444_00026_R

そして4日前に家族で遊びにきてくれたNファミリーのママがお一人で。

DSC_0961_00013_R

そしてそして、まさに家族ぐるみのおつきあいMファミリー

DSC_1486_00036_R

今年はお母さんと姉のなっちゃんに会えなかったのがとても残念…。

DSC_1388_00004_R

でも一年生になったりゅうぞうと

DSC_1400_00009_R

可愛い可愛いあっちゃんに会えたから癒された~

今日もワイワイ笑顔が絶えない船上で楽しかったなぁ。

(笑顔いっぱい4人の子供たちの様子はコチラ

 

ダイビングはというと…1本目からいきなりヒナイでアイドル三昧

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イロブダイの幼魚

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オイランヨウジ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゲスト様が一番ウケてたかもセダカカワハギ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ナギサノツユはただいま大量発生中

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゴクラクミドリガイの仲間

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

モウミウシの仲間。なぜかポツンと砂地で。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コノハガ二♂

定番のトウアカクマノミとジョーフィッシュも見たけど

写真撮り忘れたわ(笑)

 

2本目はタイマイと遊んできましたよ。

今日は次男と三男がかまってくれたので楽しかった♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

食事中の次男坊は僕らダイバーにまったく動じず。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

三男坊はつかず離れず一緒に泳いでくれた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

後で見せてもらったゲスト様の動画が素晴らしかったです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

至るところで白化が始まっています。心配…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

枝サンゴは一番白化に強いかも。テーブル&イソギンチャクは苦しそう。

 

バラス島でのランチ休憩をとっての3本目は引き続き気持ちいいところで。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

潮上側はカスミ天国

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

潮下側はアカネyg天国

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アケボノハゼとの距離はわずか40cm!

50mmレンズに2倍テレコンなら十分すぎる距離ですね。

今日はアシストに徹しました。作品が楽しみです♪

 

明日も天気がよさそうです。

ゲスト様に気持ちよく遊んでいただけるよう頑張らなきゃ!!

サンゴに地形にバラス島にカメさらに汽水域までみんなのリクエストをすべて叶えましょう♪

本日は昨日までとは打って変わって

ゲスト6名様+子供2名と少々船が狭く感じます。

今日は出発前ラッキーなことにセマルハコガメに会うことができました。

DSC_0649_00001_R

みんなでワイワイ撮影中!

もう何年もいらしてくれてるMファミリーもお初だったようで

なおさら嬉しい!

DSC_0653_00002_R

出発前からレアモノ出現で幸先いいスタートです💛

こんな大人数の時に海況が恵まれてるって嬉しいな♪

だってみんなで感動を分かち合えるもんねぇ

DSC_8847_00025_R

ご覧のコンディションですよ~!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

もちろん海中も透明度30mくらい

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんな海ならガイドはいらない!?(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みんな思い思いに撮影したりフワフワしたり。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

石垣島でOW講習を終えられ初ファンダイブのMさま

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最初は緊張なさってたようですが少しずつリラックスされ

途中からは撮影を楽しむ姿が見られ、こちらもホッ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヘルシーなサンゴとアオリイカの群れ。

写真は残念な結果でお見せできませんがオス同士のケンカシーンなんかも見られました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1本目でサンゴ&地形を楽しんでもらい2本目へ。

お次はカメリクエストね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

かるくカクレクマノミなんかを撮ってもらったらいよいよカメ探し。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

はるばる北海道から来てくれたAさんの願いが叶ってよかった♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんなに間近で見れたのは初めてだそうで感動されてましたね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さらに今日はラッキーなことにアオウミガメも登場。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2種類の違いわかってもらえたかな?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

潮上側は魚がいっぱいでまた楽しい♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

青い海にアオバスズメダイっていつ見ても癒されます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんなでっかいテーブルサンゴがゴロゴロありますよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

マイコグループはでっかいエンマゴチにあったそうでうらやまし~~

「西表島らしいダイビングといえば汽水域でしょう!」とHさん

こうなったらみんなのリクエストはすべて叶えます!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

黄ギンガハゼのペア見たり

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コナユキツバメガイや

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ケリドヌラ・ワリアンスに出逢ったり

そして、メインデッシュは…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

じゃ~ん!!マンジュウイシモチの幼魚。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イチゴパンツが出始めていますね。

写真はないですが成魚もばっちり見れておりますよ。

 

あー今日も楽しかった♪

明日は海況が良ければ鳩間遠征の予定です!

(本日もランチ休憩をバラス島でとっております。

Hさん&Aさんの仕込みネタが面白い。詳細はコチラ

 

 

 

 

 

 

 

透明度ヨシ、気持ちのいい3本!

どこに入っても真っ青な海で気持ちがいいです~。

砂地にある魚の根は細かい魚がわんさかいてとっても賑やか!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

もう眺めているだけで幸せな気分になります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ノコギリダイの子供達がどんどん大きくなりますね~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

サカサクラゲと遊びました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ご機嫌なトラフシャコを眺めます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

なんとなく撮っちゃうカクレクマノミ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

クマノミ待ちしていたらニセアカホシカクレエビが入ってきた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

エントリー直後にミカドウミウシの卵がありました~。ゲストも食いついた!笑

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

船の上はこんな感じ。

DSC_0607_00002_R

毎日こんなだったらいいのになぁ。

DSC_8828_00013_R

DSC_8830_00014_R

DSC_0612_00003_R

3本目はカメ三昧になりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ゆっくりゆっくりとずっと一緒に泳ぎました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

1匹のカメとずっと泳いでいたら前方にもう一匹!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

分かりづらくて申し訳ないのですが、カメが2匹おります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

最後は呼吸に上がっていく姿も見ることが出来ました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

船の下に一時間いてもいいくらい魚も多くて透明度がいいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

マルミカイカムリモドキを発見!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

可愛かったー。ずっといてくれたらいいのになぁ。

DSC_0599_00001_R

いやーとにかく今日は気持ちが良かったですね~。

超常連のお客様も満足してくれたことでしょう。笑

楽しかったねー、また潜りましょう!

透明度25m以上なだけでも嬉しいのにアイドルマクロ生物がザクザク!

今日はどこに入っても水が青く透明度も25m以上!

ゲスト様とも話してましたが毎日こんなだったら

僕らもどんなに楽チンなことか!(笑)

 

本日は久しぶりに乗船するお子様もいなく少しさみしく

そして、船が広く感じましたが波の音だけをBGMに

食べるお弁当も格別ですね♪

(本日のバラス島でのご様子はコチラ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

透明度が高く水が真っ青なのが一目でわかる1枚。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

今日はお客さん5人くらい欲しかった!(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 
ただ漂うだけでいい。そんな海でした。
そうは言っても細かいものにも目がいってしまう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

久々のご対面になったアケボノハゼ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

Yさんも擬態に驚いていたハモポントニア・フンジコーラ(エビ)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

コチラもあまりの小ささに驚いてたなぁオレンジウミコチョウ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

コミドリリュウグウウミウシも小さかった。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

真ん中の白いの何かわかります?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

これ、実はメンコヒシガニっていうカニなんです!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

薄っぺらいですがハサミも目もあるのがわかりますね。

 

あ、こんなのばっかり見てるわけではありませんよ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

アカヒメジの群れを見たり…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

久々にニセゴイシウツボに会えたり

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ドアップのゴマモンガラを撮影したり…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

テングカワハギのペアを追いかけまわしたり

普通のお魚さんもいっぱい観察していますよ~

 

そして今日はタイマイ3兄弟全員に会えるという快挙!

透明度がいいので「もしかしたら~?」って思ってたけど

まさかまさか。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こいつは一番小さい三男坊彩智

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

お食事中でまったくこちらを気にしない次男坊穂岳

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

一番大きいお兄ちゃんカメ琉成

あ~しつこいようですがお客さん5人は欲しかった!笑笑

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ウメイロモドキにも囲まれて

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

さらにアオバスズメダイも加わり潮上はえらいことに!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

Yちゃん談「エアーがあれば2時間イケる。」(名言)

まさにそんな今日の海でした♪

 

今日は1日体験ダイビングコースもありましたよ。

DSCN3242

超常連様のご紹介でお越しのWさん

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

シュノーケリングするのも初めてってお話しでしたがかなりお上手!

こりゃ、ダイビングが出来ないわけがない。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

船下でストレスのかかり具合をチェックしていますが全然大丈夫そうです。

DSCN3247

カクレクマノミをじっくり観察したり

DSCN3252

ガレ場の生物達と戯れたり

DSCN3263

2本とも満喫されたようです。

次回は常連Y様と出来ればダイバーになって

一緒にいらしてくださいね~!

お待ちしております。

 

明日も超リラックススローダイブ予定。

天気も良さそうだし楽しみだなぁ…

 
 
 
 
 

 

 

 

わいわいダイビング!

今日も湖みたいな海でした☆

これならストレスなく遊べちゃいます♪

夏休みらしくダイブワンロード号は

子供達で賑わっておりますよ~

お父さん&お母さんと一緒に遊べて本当に子供達は楽しそう♪

本日も可愛いゲスト様がご乗船💛

DSC_0279_00011_R

もとちゃん4歳

DSC_0261_00005_R

なおくん2歳

DSC_0276_00010_R

そして5年生になったダイ君

(ウチの子も大はしゃぎ!子供達のご様子はコチラ

 

本日はシュノーケル組とダイビング組に分かれて

目いっぱい遊んできましたよ。

まずはMファミリーのシュノーケリングから~

DSC_0289_00014_R

最初は海を怖がってたもとちゃんもマイコおばちゃんの

手にかかればこのとおりね(笑)

DSC_0285_00012_R

弟のなおくんはお母さんとスイスイ。

DSC_0288_00013_R

あれ!? 2人を任せてお父さんは~?(笑)

DSCN3018_R

お父さん&お母さんはダイビングなのでダイ君はサイチ当番ね!

DSCN3013_R

そんなダイ君のお父さん&お母さんは仲良くダイビング♪

DSCN3003_R

エンマゴチが寝てたり…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

遭遇率90%! タイマイと泳いだり…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

でっかいハナミノカサゴを写真に撮ったり、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

クリーニングされてるトガリエビスも激近!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

せっせせっせと産卵床をつくるアオバスズメダイ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

別種かと見間違えるほどですが雄の婚因色なんです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

手のりナデシコカクレエビ。少しずつ慣らしてきましたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

太陽サンサンなうえに透明度がいいのでこんな写真を何枚も撮っちゃう!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

久々入った洞窟はカッポレが住んでてビックリ!

暗すぎて写真は撮れませんでした~残念…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

久々のダイビングだった2人ですがここのサンゴは

気に入ってくれたんじゃないかなぁ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

もちろん水面休息時間はバラス島へ。こちらも子供達の笑顔は素敵です♪

 

さあ、明日も明後日も天気が良さそうです!

楽しみだな~

のんびりファンダイブ

出会いはお客様だったことを忘れてしまうくらい濃いお付き合いの友達が来てくれました。

キレイな海をふわふわしたいとのことで、ゆーーーっくり潜りました。

スカシテンジクダイで向こう側が見えない~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

毎回撮ってしまうキンメモドキの群れ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いろんな魚の子供たちが集まっていて、とっても楽しいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらも子供。子供は警戒心が弱いみたい。かなり近づけます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハナミノカサゴが気持ちよさそうだったので。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

うわっ近づいてきた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゲストはなにやら向こうのほうで張り付いていますね。笑

2本目もふわーーっと。

ゲストは好きな被写体を撮って遊んでいるので、私も自由に。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ずっと仲良く寄り添って泳いでいる姿が可愛かった。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

とりあえずカメさんにも会えました。

ずっと並走していたのでたまにこちらをチラ見してます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

逃げるわけでもなく、ただのんびりと。10分くらい一緒に泳ぎました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カメとお別れしてからはサンゴの上をプカプカ~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

船の下に戻ってからはキンギョハナダイに夢中だったので、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

私もキンギョハナダイを撮ったり、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一人でシモフリタナバタウオを見つけてニヤニヤしたり、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アオリイカを眺めたりしてました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 あんなに悩まされていた南風が止んでベタ凪。

DSC_8134_00001_R

船の下が丸見えです。

DSC_8121_00001_R

小魚を追うアジサシ達も元気いっぱいで飛び回っていました。

P1010092

こんな感じが毎日続いたらいいのになー。夏休みだしね!!

 

 

 

 

 

ギンガメアジにバラクーダにマグロにカメ4冠達成!さらにマクロ~♪

やっと南風がやみリクエストが叶う海況になりました♪

今日は久々ファンダイブオンリーでしたのでガンガン攻めて

見ましたよ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

まずは西表島一アカネハナゴイがいるんじゃないかと思うポイント。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

水も綺麗でアカネが映える♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

何枚も何枚も撮っちゃいます!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ちょっと深いところにはスミレナガハナダイ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ヒレナガヤッコなんかがいてくれて楽しい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

少ないですがこのごろ高確率でお見せできてるタテジマヤッコ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ゲスト様もたくさん写真を撮っていましたが上手に撮れてるかなぁ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こちらはリクエストをいただいてもなかなかお見せできないかも…。

普通種より吻が2倍程長いオオフエヤッコ。となりにフエヤッコが

いてくれると比較できてありがたいですけどね(笑)

 

2本目はリクエストで大物ポイントへ。今日はほんと行って良かった!

Tさん&Dさんリクエストしてくれてありがとーっ!!

うちの次男が速攻シュノーケルで発見!バラクーダの群れ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

贅沢コラボ。ギンガメアジ&イソマグロ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

そんなに逃げない良い子達でしたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

マンタ……は出てきませんでしたが最後にカメさんが気持ちよさそうに

泳いでました。毎回こんなだったらいいのにな~

 

3本目もリクエストのヒナイ。僕も行きたかったからうれしいな。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ハチマキダテハゼ

DSCN2931_R

ナギサノツユ

DSCN2934_R

コノハガニ

DSCN2949_R

ハタタテギンポ

DSCN2948_R

一応トウアカクマノミにもご挨拶。卵を産みそうな気配でしたよ。

DSCN2958_R

ヒシガニ

DSCN2930_R

ゲスト様が一番喜んでたのはこいつでしょうか。セダカカワハギ

コイツは草に擬態してるつもりなのか動かないんで撮りやすかったです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ニシキツバメガイ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

そして、まさかのムラサキウミコチョウ。しかもペア。

夏に見たのは初めてです!ほんとヒナイは何が出るかわかりません!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

最近、出が悪い!?探すのに悪銭苦闘! 黄色いジョーフィッシュ

 

 

さて、明日はまだ内緒ですがサプライズなイベントを企画しております!

西表島でもウチにしか出来ないイベントです。今からドキドキ~!!

乞うご期待♪