タグ別アーカイブ: タイマイ

今日もアオウミガメとタイマイに会えました♪

今日も南風が爆風!

かれこれ1週間以上この南風が続いてる訳ですが

どうやら明日から少しずつ弱くなりそうな予報。

船も早く船浦港に戻したいです!!(今は上原港に避難中…)

 

本日のゲストはGWにも遊びに来てくれたNファミリーが

おばあちゃんと妹さんを連れて再び来島。

パシャパシャの水面にもめげずいっぱいシュノーケル

してくれました♪

DSC_7789_00002_R

DSC_7785_00001_R

赤ちゃんの時からずっと見てるアキトくん。さすがにこの波だって動じない(笑)

DSC_7792_00003_R

お母さんと2人で気持ちよさそうね♪

その頃パパはというと…実はダイビングをしているのです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

水面が荒れてることなんて一瞬忘れてしまう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

軽く流れてるせいで潮上側は一段と魚が多い。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

突然出てきたでっかいハナミノカサゴ。

こういうサプライズは普通種でもうれしいね!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

まだ経験本数8本とは思えない落ち着きっぷりのNパパ

ニセアカホシカクレエビとハモポントニア・フンジコーラ(エビ)を

じっくり観察しております。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

そして、今日もいてくれましたタイマイくん。

今日は1番小さい三男坊でした。

午後からはこれまたリピーターのTさん&Dさんが加わり

2本目へ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

2人で撮影中。被写体はナデシコカクレエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

カクレクマノミを撮ってるのかと思いきや、

実はその横にいるイシガキカエルウオを撮影中。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

好きなんです!!どうしても目がいっちゃうアカハチハゼのペア

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

少しずつ数が増えていっています。ホソカマスの群れ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

アカククリか~って思ったらツバメウオだった!

西表島ではなかなか見れないのでテンションあがりますよ~♪

 

(水面休息時間はバラス島で。僕らだけの貸し切りプライベート島♪)

 

サンゴ→サンゴと続いたので最後は砂地へ。

でも、みなさんここが一番気に入ってかも!?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

デバスズメダイもたくさん産まれてるし、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

スカシテンジクダイも今がピーク!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

全身出ちゃってるワモンダコ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

全然逃げる様子がなかったけどここに卵を産んだのかな?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ここ最近ご機嫌ナナメだったトラフシャコですが今日はじっくり

観察できました。巣穴を修復するときのハムハムする姿は萌え~です(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

前回は絶対いなかったはずですが同じところにきっと同じヤツだと

思うのですが戻って参りました。ハダカハオコゼ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ここのキンメモドキは圧巻です!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

みんなでちょっとだけフリータイム。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

クロオビアトヒキテンジクダイの口内保育。

みんな上手に撮れたかな?僕は完敗!口開けるまで待てなかった~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

そして、ここでもカメさん♪ 今回はアオです。

写真はイマイチですがけっこうゆっくりしてくれて

近くで見ることができました。ウミヒルモを食べてたのでここにヒルモが

あるうちは高確率で見れそうですね。

楽しみが1つ増えた~♪

 

明日は何に出逢えるかな☆

 

 

 

午前も午後もカメと泳ぐ~

エントリー直前に「カメみたいなー」なんてつぶやきを聞いてしまった・・・。

ちょっとプレッシャー?と思ったら、すぐにいてくれました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

しかもじっくりと見れた後、ゆっくり呼吸をする姿まで見られましたよ。

さらに子ガメにも会った後は、巨大なモヨウフグ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ぬぼーーーっとしていてなんかコワイ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

船下に戻ってきたら子供たちがお出迎え!(船上ではこんな感じ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

パパ&ママ、待ってたよ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大きくなったら一緒に潜ろうねー。

2本目は極上のサンゴです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1本目でカメラの電池がなくなってしまったお父さん。

撮ってほしかったな~。笑

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

パパとママ、こんな風に潜っているんだよーと分かったかな。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いつか、ファミリーダイバー!お待ちしてます!!

 

午後はファンダイブ&体験ダイブのご夫婦。

まずは旦那様のファンダイブからですが、ビデオを片手にフワフワ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そしてまたまたカメに会えちゃった。

アオウミガメはじっとしてくれないけど、逃げもせずゆっくりと。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

と、思ったら、タイマイにも会えた!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらはずっとゆっくり一緒に泳ぎました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

驚かさなければ、こちらが「もういいや」と退散するくらい遊べます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

戻ってきたら奥様がシュノーケリング中。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

とても上手なのですが、波が高くてシュノーケリングしづらいですね。

でも海の中はいたって穏やか。

体験ダイビングは何度もしているだけあって余裕です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

途中からはあまりファンダイブと変わらない感じで遊びましたよ。

旦那様は海の景色や奥様をたくさん撮影していました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

帰ったら二人で観て盛り上がってほしいです!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

とっても素敵なご夫婦でした。

また遊びにいらしてくださいね~♪

サンゴに地形にバラス島にカメ…リクエスト全部叶えます!

曇り予報も青空の西表島です。

ただ風は強い…。ポイント選びにも制限がでます。

本日のゲスト

DSC_6319_00005_R

Mさん夫妻と

DSC_6329_00008_R

面白ポーズありがとうございます! Oさん夫妻

(2組のバラス島での詳しいご様子はコチラ

 

Mさんとはメールでやりとりし色々リクエストを頂いていたのですが

風が強く行きたいポイントに行けるかどうか当日にならないと

わからなかったのですがなんとか見ていただきたいサンゴ&地形ポイントに

エントリーすることができました♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

水もマズマズ。船の下からもうサンゴが抜群!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

水面には至る所にアオリイカの大群が。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

サンゴにつくイバラカンザシなども見ていただきたいですね~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

せまいクレパスを抜けて外洋に出ると一段透明度が上がります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

いつ見てもここのサンゴには癒されます。フワ~っとするだけでOK

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

2本目はカメのリクエストにお応えするべくあのポイントへ!

ただ、ダイビング前のブリーフィングではカメのお話しは一切せず。

ゲスト様を突然ビックリさせるため秘密にしておきました~エへへ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

例のタイマイ軍団がガシガシするためちょっとサンゴが汚いですが

こんなところをフワフワ泳いでると…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

いた~~~!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

今日もお食事中のところ失礼いたしました~怒ってる?(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

スズメダイ達に混ざって珍しくグルクンの子達も一緒に泳いでましたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

全然逃げない良い子達だったなぁ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

途中、ユキミノガイを見つけたり…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

キリンミノの幼魚を見たり

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

怒ってないゴマモンガラがいたり

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ロンリーなロクセンヤッコと一緒に泳いだりと

水面が荒れているのを忘れるくらい楽しかった~♪

 

M夫妻&O夫妻 本日はありがとうございました!

波がない時にまた一緒に潜りたいですね。

ヤナギ&マイコがお待ちしておりますよ~

 

 

 

500年サンゴにタイマイに今日も気持ちよかった3dives!!

南風が少々強かった今日ですがダイビングには問題な~し!

DSC_5260_00008_R

水面休息時間に現れた不思議な雲。写真では狭すぎて迫力が伝わらない…

僕のカメラで目一杯の画角ですがもっと広角が欲しくなる空でした。

DSC_5268_00012_R

今日もオールリピーター様でワイワイと♪

(本日のバラス島の様子はコチラ。巨大パインも食べています!)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1本目は真っ白の砂地で。 夏はキンメ&スカシが画になります!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みんなで並んでガーデンイールを撮影しております。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こっちはスカシ&ハナミノカサゴですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

昨日とは別個体ですがカクレがまた卵を守っておりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

透明度も良くって気持ちいい~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ユメウメイロがあっちこちに群れています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらも産卵期かな?アカククリが10数匹で移動中。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

少しだけですが細かいものを。イソギンチャクモエビ。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

これ、エビですよー。フィコカリス・シムランス。

さらにリピーターさんが増えて、2本目。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ノコギリダイにちょこっとアカヒメジが混ざっております。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コクテンフグが出られなくなっていました。。。ちゃんと出られたカナ?!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヒョコっと顔を出していたハナビラウツボ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ミラーリュウグウウミウシが交接中でしたよ。滅多に見られないシーンです!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いつみても気持ちよいいアカネハナゴイ&コモンシコロサンゴ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

皆さん、それぞれ夢中で写真を撮っております。

3本目。思ったより風が強く、なるべく風をよけて潜りました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アオバスズメダイが産卵中でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

その様子を撮る。産んだ卵を片っ端からソメワケヤッコが食べていました。

それも自然の出来事ですよね・・・。

普通のクマノミですが、それも立派な被写体。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

姉さん、上手く撮れているのでしょうか?!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

珍しいですよ、ヒレボシミノカサゴ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

どうしても美味しそうにみえてしまうトガリエビス。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そしてバキバキサンゴを食べるタイマイ!

こちらをチラ見するものの、特に逃げもせずお食事に夢中でした。

ずっとずっと見ていられましたけど、

タイマイより先にこちらが退散しました~。

ⅯさんSさん、3日間ありがとうございました。

Iさん、2日間ありがとうございました。

次は皆さん来年かな?!お待ちしてます!

残されたメンバーで明日は潜りまーす!!

 

「カメが見たい!」極上シュノーケリング!

天気が悪かったのは昨日だけでしょうか。

今日は夏みたいな天気です♪

そんな運がいい本日のゲストは北海道からお越しのOさん&Yさんカップル。

DSC_1963_00002_R

(貸し切りまったり最高のバラス島でのご様子はコチラです)

ヤナギが道産子だっていうことが関係してるのか!?

今シーズンは道産子ゲストが多いダイブワンロードです!!

「カメが見たい!」とのリクエストを頂きましたがまずはバラス島で練習ね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あ、2人とも上手だった♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

練習いらなかったね~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一応サンゴもみてね♥

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ポイントを移動してお約束のカメをお見せするはずがまさかの苦戦…

なんとかOさんだけは見れましたがやっぱり2人の思い出にならなきゃね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こうなればとっておきのDORオリジナルカメポイントへ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「いるいる~!」一番大きい個体はコバンザメ2匹付き。

水面近くを間近で泳ぐ姿も見られたし

結局7~8匹は見れたかな?

ゲストの2人も「カメだらけじゃね?」なんてお話しておりました(笑)

 

今度はぜひダイビングに挑戦しましょう!

またお会いできるのを楽しみしております。

本日はありがとうございました。

 

みんなで一緒にファン&体験

グループの半分がファンダイブ、もう半分が体験ダイブ。

でも同じ船で同じポイントで一緒に楽しめちゃいますよ♪

体験組が講習&シュノーケリングしている間に、ファン組は1本潜ります。

DSCN1908_R

みんなそんなに経験本数がないのだけど、めちゃくちゃ上手でしたー。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

透明度が良くて気分爽快!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

可愛いヤドカリがいた♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

これからちょっと細い所を入ります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

晴れているので光がとってもキレイ~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

サンゴの下にはツノダシ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シュノーケラーとの共演!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

やっぱり一緒に遊びに来たんだから、同じ海を楽しんでもらわないとね。

2本目は体験ダイビングも潜ります。

みんなあまりにも上手だったので、8名の記念撮影をすることが出来ました。

DSCN1895_R

みんないい感じだね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さてここからは二組に分かれて遊びます。

ファンダイブ組はサンゴの眺めながら泳ぎます!

DSCN1910_R

DSCN1909_R

そしたら、いたーーー♪みんなちゃんと見ることが出来たようです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さあ、体験ダイビングも行きますよー。

DSCN1894_R

「NHKの映像みたいだねー」と盛り上がったアオバスズメダイの産卵。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みなさんとっても落ち着いていて上手だったなぁ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらは体験ダイビング5本目のベテラン体験ダイバー。笑

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

たっぷり遊んで、じっくりお魚観察してきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みんないつかファンダイバーになって戻っておいでね♪

たっぷり潜った後はバラス島にも行きましたよ。

貸し切りで、最高のバラス島でした!!https://diveoneroad.com/blog/8579.html

 

マダラトビエイからマダラエイまでG様ご一行ダイビング合宿!

昨日の風回りから本日は東風強風!

ほんとは西側に遠征する予定でしたが断念して

いつものフィールドを縦横無尽に潜り倒してきました!

天気って…思い出せないほど時間がなかったな~

そんななので今日はバラス島でのんびりなんてありません

ご飯食べる暇もなかった!?(笑)

とにかく潜る潜る潜る!大物も小物もリクエストをほとんど網羅

してやりました。エッヘン!!

まずは「ギンポ、ギンポ」と小さい生物に目がないDさんのために

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

クロスジギンポです

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

普通種はいっぱいいたけどコイツのマヌケ顔は特に可愛かった~♪

そしてG奥様のリクエストは「カメとランデブー」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1匹目は撮影前にかるくフラれましたが2匹目は呼吸するのに

水面にあがるまでじっくりと観察できましたよ。

 

「出来れば大物も。」と皆様のために

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

マダラトビエイです。肉眼ではもっと近かったですけどねぇ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イソマグロの群れも頭上をグルグル

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「岩かと思った~」とO様。巨大マダラエイまで登場です!

今日はなぜか大物づいてたなぁ。

 

ハードなダイビング後は泳がずじっくりフォトダイブ。

こちらもアイドルだらけで今日は大物&マクロと超贅沢♪

ザーっとご紹介!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハナオコゼ?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オランウータンクラブ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハダカハオコゼのペア(後ろにもう1匹いるのわかりますか?)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オビイシヨウジ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アカシマシラヒゲエビのペア

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

伸びに伸びてますがヒラタイミドリガイで間違いありません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ナガレモエビ

DSCN1785_R

イシガキリュウグウウミウシ

DSCN1772_R

ウチナミシラヒゲウミウシ

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヒメイカ

DSCN1781_R

コブシメの子

DSCN1752_R

トウアカクマノミは2ヶ所とも卵を確認。こちらは産みたてですね。

DSCN1799_R

リクエストが出てた黄色いジョーも無事クリア。

 

GWも後半戦!

もうちょっと頑張らねば!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お父さんがCカードを取って来た!

青空ですが北風が強い西表島です。

それでも昨日までの天気を考えたら天国ですね。

贅沢は言えません!

 

今日のゲストはかれこれ3年毎年この時期に

いらしてくれるNファミリー&お友達。

いつもは体験ダイビングかシュノーケリングでしたが

なんと今年はお父さんがダイバーになって遊びにきてくれました♪

(もちろんバラス島でののんびりランチ休憩のご様子はコチラ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

中性浮力もなんなくとるしセンスあるなぁ~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

経験本数が1ケタとは思えません!

余裕があるのでお魚達も逃げませんしじっくり観察できますね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

サンゴをバリバリ壊してたゴマモンガラも触れるくらいの距離。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらも小魚に夢中で知らんぷり(笑) ハナミノカサゴ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

色々な小さいエビさんを観察できたなか、一番リアクションが大きかった

イソギンチャクエビ。模様がとびきり綺麗ですよねぇ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お魚がたくさん集まるサンゴ。グルクンにノコギリダイに…なんて指してたら

いきなり1m級のイソマグロびっくりした~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

サザナミヤッコとロクセンヤッコが仲良くクリーニングされていました。

あまり見ないシチュエーションにヤナギが一番興奮してたな(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

白い砂地にモニュメントのようなキレイなサンゴもあれば…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カラフルサンゴ&スズメダイの上をフワフワ~

バリエーションがたくさんあるのが西表島のいいところ。

もちろんカメさんとも泳げましたよ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「チッ!行っちゃうのかよ~」なんて残念がってたら

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ペアのタイマイさんに遭遇。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2匹仲良く呼吸しに行くアツアツっぷりを見せつけられました!

危なく一緒に竜宮城に連れていかれそうになりましたが

浮上すると天使が待ってました♪

DSC_1610_00006_R

可愛すぎる~

9ヶ月の時から遊びに来てくれてるアキトくん

1年に1回か2回くらいしか会わない親戚のおじちゃん気分♪

 

次回は夏に!お待ちしてます!!

 

 

みんなでカメ三昧♪

バラス島一番乗り~♪

DSCN1655_R

誰もいないバラス島、爽快な青空。

DSCN1661_R

たっぷり満喫してもらいました。

DSCN1656_R

DSCN1662_R

この後にたくさんの人が上陸して、私達は退散。

先に行ってよかった~。

少し場所を変えてシュノーケリング。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

透明度抜群で真っ青!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アヤカちゃん、写真に夢中です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

クリーニング中のイソモンガラ。気持ちよさそうに口を開けてボーーーっとしていました。

今日はまた北海道からお越しのお客様。

偶然なんですが、最近道産子率が高い!

そして、お一人はファンダイブ、もう一人はシュノーケリング、さらに乗船のみ。

それでもみんなで同じ海を楽しむことが出来るんですよ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

しかも今日は運がいい!小さくて可愛いタイマイにダイバー&シュノーケラー同時に会うことが出来ました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ジッとしていたらものすごく近寄ってきてビックリ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さらに今日はカメ三昧。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お食事に夢中なこちらのカメは、私達の方をチラ見するものの、食事に没頭。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こーんなに近寄っても見向きもしません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

決して触ったりせずに穏やかな気持ちで接したらカメもわかってくれるんですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

たくさんの生物を見ましたが、今日はフレンドリーなカメさん達に全部持って行かれました。

ダイバーNさんも大喜び。

また北海道から遊びに来てくださいね~。

サンゴ保全活動

東風でまずまずの天気。

上原便も終日運航しておりました。

本日はサンゴ保全活動。

バラス周辺は落ち着いていますが

西側の特にサバ崎湾内に被害がでております。

DSCN1606_R

オニヒトデとの戦いはまだまだ続きそう…。

みんなで力を合わせて根気よく活動を続けていきますね!

DSCN1609_R

酢酸注射!!

オニヒトデがたくさんいるところもあればまったくいないところもあるわけで…

(いないのは本当は喜ばしいことなんですけどねっ)

そんな時はオニヒトデを探しつつ…

DSCN1623_R

生物に目がいってしまう(笑) 

磯六で見れなくなったので嬉しいな。 ヘコアユの群れ

DSCN1633_R

シマキンチャクフグのペア

DSCN1604_R

ハナビラウツボ

DSCN1640_R

ゲストがいる時に会いたいなー アカククリの若魚

DSCN1600_R

タイマイだって通り過ぎて行きます。

DSCN1618_R

ケリドヌラ・ワリアンス

DSCN1653

ウミウシカクレエビ

 

夏の産卵前にもう少し駆除したいですね。