内地生活で長男が一番楽しみにしてること。
お餅つきです。
粘土感覚で長男&次男は丸めます。
三男、今年は見学ね。

丸めるのが多いか、食べるのが多いか。。。

切り餅を買ってきても食べない三男もひいばあちゃん手作りあんこを入れたらバクバク。

もっと食べるとおねだり中。

二人も負けじと食べます。


念願のお餅つき、出来て良かったね〜。

やりたいことが多過ぎて忙し過ぎる内地滞在。
今のところ熱も出さずにいい感じです。
頼むぞ、三兄弟!
内地生活で長男が一番楽しみにしてること。
お餅つきです。
粘土感覚で長男&次男は丸めます。
三男、今年は見学ね。

丸めるのが多いか、食べるのが多いか。。。

切り餅を買ってきても食べない三男もひいばあちゃん手作りあんこを入れたらバクバク。

もっと食べるとおねだり中。

二人も負けじと食べます。


念願のお餅つき、出来て良かったね〜。

やりたいことが多過ぎて忙し過ぎる内地滞在。
今のところ熱も出さずにいい感じです。
頼むぞ、三兄弟!
指導員の資格を取得しましたが、
島にいるとなかなか人との対局が出来ないので、
今日は新宿まで遠征。
やっぱり人と面と向かって指すのは楽しい。

年末ですがたくさんの人がいました。

週一とは言いませんが、月一くらいで来たいですね。
まあ頑張って年一ですけど。。。
何回もやってる気がしますが、本日が本当のクリスマス。
庶民派ですので、不二家のケーキ♪

「食べたい人〜?」「はーい」

待ちきれない長男&三男。

生クリームが苦手な次男はあまりテンション上がらず、一歩後ろで。

パーティ続きでずっとテンションマックス状態なのは三男です。

楽しいね、毎日。
今のところ大丈夫ですが、とにかく熱出さないようにしておくれ。
メリークリスマス♪
コンタクトを買いに一人で横浜へ。
眼科のビルからちょうど夕日が見えました。

12月25日、忘れがちですが結婚記念日です。
せっかく横浜へ出たので、「ダイヤの指輪でも買って帰ろうか?」と電話したところ、
「財布はひとつだからいらない」と言われてしまいました。。。
まあそんな調子で仲良くやっていきたいと思います。
少なくとも年に一度は確認&講習していることではありますが、今日はCPRです。
西表島では講習も多く、参加率もいいです。

今日はダイビング組合のガイドダイバーのみですが、
しっかり講習してきましたよ。

こういう講習はとにかくやってみる!のみ。
いざと言う時、体が自然に動くようにならなくてはいけませんね。

今日は気温がグッと下がり、20℃を切ってます。
北風が強く、体感温度はかなり低くなりました。
寒い公民館ではありましたが、熱い講習をしてきました。
保育所ではニワトリを飼っています。
その中でもキョーコちゃんは、毎日のように卵を産むのですが、
お迎えに行ったとき、卵があるかを確認するのが三男の日課になっています。
今日はキョーコちゃんじゃない方の小屋に卵がふたつ。

これを先生にお届けして任務完了です。
この卵はおやつに使われるみたいですよー。
そんな三男、誰に電話中?

サンタさんかな?!
ダイビング組合でガイドダイバー対象のスキルアップ講習。
西表を知り尽くすネイチャーガイドの森本さんに西表島の歴史、地形、自然についての講義をしてもらいました。

すごく良かった!
勉強になった!
こんな講義ならいくらでも聞きたいです。

森本さんの知識量、すごいです。
午後からはミスターサカナの笠井さんと沖縄テレビでもお馴染みの横井謙介さんの講義。
こちらもとても面白く眠くなる暇がなかった。
西表にはすごい人がたくさんいますね。
もっともっとスキルアップしなければ!
小学校で人形劇が見られるとのことで見学~。

子供たちもウキウキしてる。

幼稚園生もいたのですが、この小さな獅子にも怖がったり・・・

「わぁ!」とか「おおーっ」とかリアクションが大きくて可愛い。
休憩時間に次男のところに行ってみた。

この後は名作『ごんぎつね』。
子供達の心になにか響けばいいのだけど。
余裕のある時期にダイビング組合で地道にやっています。

白い砂地にポツンと。なんか絵になる。
もっとじっくり撮りたいけど、、、パチリとだけ。

北側ではほとんど見られないナンヨウハギ。
ドリーちゃんがいたらお客様も喜ぶと思うんだけどな・・・。

もちろんメインはこれです。写真はホラ貝が食べてくれるところですが。

閑散期にしかなかなか出来ないので、これからも地道に活動します。
そんな今日は青空が見えて、海況もいい。

冬の間も毎日こんな感じならいいんですけどね・・・。
明日はまた北風が吹き荒れるっぽいです。
散歩などで良く見られるノゲイトウ。
ケイトウが野生化したものでノゲイトウらしいです。
そこらへんに咲いてはいるのですが、
こんなに一面に咲いているのは初めて見た!

思わず車を降りてパチリ。
もう日が落ちるころで暗いのが難点ですが・・・

一面にこの薄いピンク、とってもキレイでしたよー。
今日は気温も上がり、26℃くらい。
上原便も出るかな?と思わせる穏やかさでした。(欠航だったけど^^;)