タグ別アーカイブ: ハリセンボン

ウミテングとハリメダゴーストパイプフィッシュ

狙っていたアイドル達がいなかったのですが・・・
10円玉サイズのウミテングが居てくれました!

カラスキセワタ。

これもカラスキセワタかな。

アオフチキセワタ。

オドリカクレエビ。

ゴマモンガラ幼魚。

タスジミドリガイ。

コノハガニ。

ミナミハコフグの幼魚。左目には寄生虫がついていて可哀そう。

参考までに右目は正常です。

インドヒメジ。

アカメハゼ。

トゲダルマガレイ。

グルクンがいっぱい。

ニセアカホシカクレエビ。

ハリメダゴーストパイプフィッシュ。

カミソリウオみたいですが、特徴を踏まえるとハリメダゴーストパイプフィッシュかな。

居そうであまりいないキリンミノ。

キヘリモンガラの若い子がクリーニングされていました。

ハリセンボン。可愛い。

クマドリがクリーニング中。

カクレクマノミ。

砂地はグルクンだらけ。

アカヒメジが囲まれてる。

スカシテンジクダイを狙うハダカハオコゼ。

一緒に見上げてみる。

スズメダイてんこ盛り。

ネムリブカ。

アカククリ。

ミナミギンポ。

ウメイロモドキ。キレイ~。

曇りがちな一日ではありましが、涼しく快適。
水温はまだ高いのでのんびり遊ぶには最適な時期です。

ワイドもマクロも楽しい

クマノミ。

マクブことシロクラベラ。美味しそう。

トウアカクマノミは大所帯。

タテジマキンチャクダイ幼魚。

ミナミハコフグ幼魚も可愛い。

トラフシャコ。

はりせんぼんが隠れてるつもり。

ギンガハゼ。

マクロが楽しすぎてワイドは少しだけになりましたがこちらもスゴイ。

アカヒメジとノコギリダイとヨスジフエダイ。

アカヒメジ。

そしてツバメウオがたっぷり遊んでくれました。

こんなにいて楽しい~。

2本目。アマクチビーっとしていました。

タイマイがいた!

もちろんアオウミガメもいます。コバンザメ付き!

モンハナシャコ。

全身!

ここにもカメさん。

小魚を狙ってますね。

グルグルしてます。

ウメイロモドキ。

そーっと近寄ります。

こんなについてて重そうです。

娘さんたちが水面で見てますよー。

ハダカハオコゼ。

イロブダイの幼魚、美しい白と鮮やかなオレンジ。

チハヤニセツノヒラムシ。

キスジカンテンウミウシがいたー。

ベンテンコモンエビ。

クダゴンベ。

充実の3本でした!

忙しいお天気だけどのんびり潜る

朝起きたときは「けっこう穏やか!」と思ったけど、昼間は風がまだありましたねー。
でも知った顔ばかりでワイワイと楽しんできました。

ウコンハネガイ。

ハタタテシノビハゼ。

クロシオイロウミウシ。

キスジカンテンウミウシ。

イロブダイの幼魚。

ボンジイボウミウシ。

サメの卵がありました。けっこう大きいです。
こんなところに?と言う感じですがトラフザメの卵かも。

ハリセンボンが隠れていました。

ベンケイハゼ。

ネムリブカ。

ヒトミシリハゼ。

スズメダイモドキ。

チャツボボヤを背負ったヤドカリ。

こちらはユキンコボウシガニ。

スカシやキンメに癒される。

ヨスジフエダイの子がカワイイ。

アザハタ。

ここには魚がたくさんいます。

コモンヤドカリ。

デバスズメダイてんこ盛り。

海の中が明るくなったかと思えば、船に戻ると雨だったり。
風が強くなって雨が降ったかと思えば、青空が見えたり。
忙しいお天気でした。でも比較的過ごしやすくて快適。

オウギチョウチョウウオに会えました

水が青くて嬉しい。
エントリーしたらアカヒメジが迎えてくれました。

ビシッと整列して泳いでいました。

アカネハナゴイもキレイです。

ロクセンヤッコのペア。

アデヤッコだー!

と、思ったらオウギチョウチョウウオがいました。

ほぼここでしか会わないんですよねー。

ハナゴイ。

ここのアカネハナゴイもキレイなんだよなー。

ハリセンボンがいましたよ。

カスミチョウチョウウオ。

群れ続きですがヨスジフエダイ。

イブリカマス。

ヨスジフエダイ&ノコギリダイ。

あまり遊んでくれなかったけどツバメウオも群れてました。

ハリセンボン見っけ。

これは珍しい。ニシキエビ。

ゴシキエビには会いますが、ニシキエビはほぼ見ません。

大きいし、キレイー。

大きなケショウフグも居ましたよ。

ハモポントニア・フンジコーラ。

大きなコバンザメを付けたアオウミガメ。

重そうですね~。

透明度は良かったり悪かったりですが、みんな楽しんでくれたはず♪

ミカドウミウシいたよー

夏の青空。明るくて暑くてほぼ夏なのですが南風が止みません。
夏まであと一歩のところを行ったり来たりしています。

なかなか来られなかったポイントへ。
久しぶりなうえにさらに久しぶりなアジアコショウダイに遭遇。

コロダイもいるよー。

3匹確認出来ました。

ムスジコショウダイもいますよー。

ヨスジフエダイの陰に隠れてしまうのですが5匹くらいはいたかな。

優雅に泳ぐアカククリ。

ノコギリダイトアカヒメジもたくさんいます。

ハリセンボン。

安全停止をしながら浅場でノコギリダイと遊びます。

2本目はのんびり砂地。キンメモドキが多い♬

チンアナゴ。

またまたハリセンボンに会いました。穴の中でクリーニングしてもらっていました。

スカシテンジクダイに夢中なゲストの横を颯爽とインドカイワリ。

ここのキンメモドキを見ていたらすぐ時間が過ぎてしまいます。

3本目は悩んでマクロへ。
ジョーフィッシュ。

ミカドウミウシがいたー。

鮮やか。

開いたところがまた派手ですね。

嬉しくて何枚も撮ってしまう。

カエルアンコウも確認。

サーシャコヤナギウミウシも居てくれました。

キレイですね~。

シャコ貝の中にヒトスジギンポ。

お目当ての生き物がいなかったのですが、、、次回また!お待ちしてます。

強風だけど海中は静か

風が強い。波が高い。でもエントリーすると穏やかなんです。

クロヘリアメフラシ。

アカククリは2匹で仲良く泳いでいました。

ハナミドリガイ。

サビウライロウミウシ。なかなか会えないので嬉しい~。

鮮やかでキレイ。

喜んでいたら、なんともう一個体。

ニセゴイシウツボ。ホンソメワケベラがクリーニングしてますね。

クモウツボも顔を出していました。

カモハラギンポ。

ハリセンボン。ぴったり挟まってミカヅキコモンエビにクリーニングしてもらってました。

カメは少なめでしたが4匹くらいは会えました。

最後はお決まりのマクロです。テンス幼魚。

ナギサノツユ。

フリソデミドリガイ。オシャレ。

メイチダイの幼魚かな。とっても可愛い。

成魚はよく見かけますが、幼魚はこんなにカワイイんですね。

アカホシカニダマシ。

ミツボシクロスズメダイがごっちゃりしてました。

トウアカクマノミ。

あちこちにいたコブシメの赤ちゃん。

タツノハトコ。

カラスキセワタ。

ゼニガタフシエラガイ。

ソバガラガニ。

サンカクミドリガイ。

タツノハトコ。

イソモンガラの幼魚。

カワイイ~。

ギンガハゼ。

数日、風が強いみたいです。。。
天気予報が劇的に変わらないかな。。。

ギンガメトルネード

エントリーしてすぐギンガメのトルネード。

逃げることもなくじっくり見せてくれました。

流れもなく透明度も良く、ギンガメを満喫させてもらいました。

カスミチョウチョウウオがキレイ。

いろんな種類のチョウチョウウオが混ざっています。

ナポレオンの若い子を最近よく見かけます。

2本目はアオウミガメに会いました。

コモンシコロサンゴにキンギョハナダイが映えます。

ヨイミヤミノヒラムシ。

スミレナガハナダイの幼魚がいましたー。

ハリセンボンが隠れていました。

カモハラギンポ。

ニセゴイシウツボ。

美味しそうと思ってしまいます。

割と風が強くてトカキンは大波でしたが、西表に近づいたらだいぶ落ち着きました。

晴れて気温の高い日が続いています。

水温が上がりました

アオウミガメに会いに行きました~。

たくさんいましたよ。

ナマコマルガザミ&ウミウシカクレエビ。

ハダカハオコゼ。

リュウキュウウツボも居てくれて嬉しい。

ハマクマノミ。

ハリセンボンがふわ~としていました。

2本目は気持ちよく。

光が入ってキレイです。

ウミヅキチョウチョウウオ。

ジョーフィッシュ。

カエルアンコウちゃんも健在。

トウアカクマノミ。

卵のお世話をしていました。

アオフチキセワタ。

マダライロウミウシ。

イチャイチャしててカワイイ。

水温が上がった気がします。
寒さを感じませんよー。

ウミウシたくさん

まずはウミウシ探し。

クロシオイロウミウシとアンナウミウシ。

ウコンハネ貝。

オンナソンウミウシ。

オトヒメウミウシのペア。

夏に見たいウミウシの1つです。今シーズン初♪

「ここで?」というところでコウワンテグリ。

まさに白いニシキテグリ。動きや仕草もそっくり。

キスジカンテンウミウシ。

アカテンイロウミウシ。赤点が少ないver.

モザイクウミウシ。

アデヤカミノウミウシ。

コバンザメの子2匹。僕らにくっつきたいのかウロウロ。

アミメチョウチョウウオ。

2年振りくらいに会ったと思います。

嬉しくてつい何枚も。

ミナミハコフグ、ちょっと大きくなりすぎ。

オニカサゴ。

タテジマキンチャクダイ。

巨大ヒトヅラハリセンボン。

ハナミノカサゴ達。

スカシテンジクダイ。

キンメモドキ。

コブシメ。今日も2匹いました。

キヌハダウミウシ属の一種がゲンノウツバメガイに襲い掛かってます。

バクっと。噛みついて離しません!

コモンヤドカリ。

モンダルマガレイ。

なんか最近毎日見ています。

波高かったけど楽しかった~~♬

ほぼファンダイブ

いい天気☀

ファンダイバーと10回も体験ダイビングをしているご夫婦。

めちゃくちゃ上手。早くCカード取ってきてーーー!

アオウミガメいたよ♪

この子はゆっくりしてる。

のーんびり動き出しました。

あっちからもこっちからも泳いできますね。

スカシテンジクダイが綺麗だね~。

ココは居心地が悪そう。

モソモソしていたと思ったら呼吸へ上がっていきました。

ハマクマノミ。

ハリセンボン見つけた~。

ほぼファンダイブの体験ダイビングでした♬

次はファンダイバーで遊びに来てね~。