タグ別アーカイブ: マダライロウミウシ

ウミウシ三昧

大荒れ前のちょい荒れ。バラス東でウミウシ探し。

コヤマウミウシが2個体。

手に腕を絡めてくる活発なタコさん。

モザイクウミウシ。

キスジカンテンウミウシ。

コールマンウミウシ。

ミズタマイボウミウシ。

いつもより小さめを探したらしっかり見つかってくれました。

テンテンウミウシ。

スミツキイボウミウシ。

ボンジイボウミウシ。

可愛い~。キベリアカイロウミウシ。

活動的でした。

イソバナカクレエビ。

ゴシキエビ。

全身出てます!

青い目がかわいいイトヒキテンジクダイ。

シライトウミウシ。とても大きいのが2個体。

オバケインコハゼ。

ネオンテンジクダイ。

赤点がオシャレ。

マンジュウイシモチいたーーー。

1匹しか見当たりませんでした。。。

アデヤッコの幼魚だと思われます。

幼魚のうちは模様が違うので難しいですが特徴をよく見るとアデヤッコだと思います。

キリンミノ。

こんなところにウミウシカクレエビ。

カエルアンコウちゃんが居てくれて一安心。

セダカカワハギ。久しぶりに見た気がします。

マダライロウミウシが2個体。

ピカチュウも居てくれましたよ~。

イシガキリュウグウウミウシ。

クマノミ。

いやー、潜った潜った。
だんだん風が強くなり上原便も途中けっこうとなりましたが楽しく潜りました。

可愛いウミウシがたくさん見つかって大満足。

楽しいマクロday

陽が陰っていて涼しい一日。
今日はマクロなのでどんなでも大丈夫( ^)o(^ )

ニセゴイシウツボ。

タテジマキンチャクダイ幼魚。

キリンミノ三兄弟。

クシノハカクレエビ。

可愛いペア。

オイランヨウジ。卵が付いていますねー。

ヒメエダウミウシ。オレンジがカワイイ。

グッと近寄ります。

黒いカエルアンコウ、まだ居てくれます。

マダライロウミウシ。

こちらもカワイイ!ダニエライロウミウシ。

ジョーフィッシュ。

オイランハゼ。

ゴマモンガラの幼魚。

トウアカクマノミはあちこちにいます。

みんな卵を育てています。

クロヒラアジが2匹。

タツノハトコ。

ホウセキキントキ。

ツマグロモウミウシの仲間かなぁ。

どこでポイントが変わったか分からないくらい砂地を這いつくばるダイビングでした。

実は明日もネチネチダイビングの予定なんですよね~。

フタホシフエダイ確認!

ノコギリハギがカワイイ。

カメはたくさんいましたよー。

ユカタハタが颯爽と通り過ぎていきました。

久々のハダカハオコゼ。ちかくにもう一個体。

リュウキュウウツボも居ましたよ。

モンハナシャコ。

ハナミノカサゴの子ども。目がクリクリ♪

ニセゴイシウツボ。

タコ。

珊瑚の上のカメさんはゆったりしてます。

トウアカクマノミが卵のお世話中。もう少しで産まれますね!

ロクセンヤッコが隠れていました。

マダライロウミウシ。

スカシテンジクダイがたくさんいました~。

フタホシフエダイは3個体確認。

ヨスジフエダイ。

ギンガメアジまで出てきてくれました。

ノコギリダイとヨスジフエダイとアカヒメジが入り混じっています。

ミナミハコフグ。もう少し小さいほうが可愛いけどな。

今日は魚だらけのポイントになりました。
カスミチョウチョウウオがきれい。

ハナゴイの紫も美しい。

ハクテンカタギのペア。

アカネハナゴイ。

ムチカラマツエビ。

アカマダラハタ。

イソギンチャクエビ。

ハマクマノミ。

ハナビラクマノミ。

ナポレンオン、こっち来てー。

アデヤッコ。

タテスジハタ。

ユメウメイロがたくさん~。

アカホシカニダマシ。

セジロクマノミ。

アカヒメジが近い!

とにかく魚が多くて楽しいです♬

初ヒナイでカエルアンコウ

今年初ヒナイ。

小さなタツノハトコ。

オドリカクレエビ。

マダライロウイウシ。ペアです。

トウアカクマノミ。

ホンオトヒメウミウシ。

ウミウシカクレエビ。

テングモウミウシ。

いたいた、カエルアンコウ。

パイナップルウミウシ。

ジョーフィッシュも健在ですよ。

オイランヨウジ。

センテンイロウミウシ。キレイですねー。

ハリセンボン可愛い。

ちょっと大きくなりすぎミナミハコフグ。

ドリーちゃんがいました~。

チャマダラミドリガイ。

オドリハゼがひっそり踊ってます。

アカマツカサがいっぱい。

ウメイロモドキきれい~。

キンメモドキ。

 

ヘコアユ登場

海は荒れていますがまだ潜れますね。午前中だけじっくり潜ります。

イソギンチャクモエビ。

スカシテンジクダイがいっぱい。

コブシメ。

ずっと居てくれて嬉しいです。

休憩中を撮らせてもらいました。

コブシメがもう一個体。

ドクウツボ。

ミカヅキコモンエビがクリーニングしています。

イロブダイの幼魚。可愛い♬

カラスキセワタ。

スカシテンジクダイの中にキンメモドキ。

ムカデミノウミウシ。

マダライロウミウシ。

ツーショット。

クロシオイロウミウシ。

コノハガニ。

こんなところにイソギンチャクエビ。ペアです。

オイランヨウジ。

モンダルマガレイ。

イソモンガラの子。

ヘコアユの群れ。

久しぶりだったので嬉しくて。

何枚も撮ってしまいました。

明日明後日は大荒れ予報です。困ったなぁ。

いつから上原便が出てないかな。。。

今日も良き海でした♬

本日もマダライロウミウシ。なんかどこにでもいるな~(笑)

アオバスズメダイがキレイ~。

産卵もしてましたよ!

カクレクマノミです。イソギンチャクが白化してます。。。

急に降りてきてくれたロクセンスズメダイ。

クロオビスズメダイ。西表島北側ではかなり少ないです。

トサカイボウミウシ。ずっとここにいます。

イロブダイの幼魚。可愛い~~

クロシオイロウミウシ。

カクレクマノミ。卵のお世話中です。

モンガラカワハギ。ゴシキエビの殻を食べていました。

アカネハナゴイ。

イソギンチャクエビ。

真剣です。

ハナビラクマノミ。

アカヒメジ。

アカネハナゴイとキンメモドキ。キンメがだいぶ寂しくなってきました。

ハナゴイがいっぱい。

ネムリブカの子たち。

小さくて可愛いけど、サメですね。

太陽が出たら嬉しい。

アカントゾーン属の1種の1。ヒラムシです。

ユキヤマウミウシ。

サンゴの上にちょこんとクロヘリアメフラシ。

今日も楽しかった~~~♬

意外とウミウシいました

アオウミガメとムスジコショウダイがぶつかりそう~。

ふわっと上がっていきました。

スカシテンジクダイ。

慣れてきた?ジョーフィッシュ。

クロスジギンポ。

オイランヨウジ。

ベンテンコモンエビ。

ここは魚がいっぱい。

イソモンガラ。

クロシオイロウミウシ。

ウミヅキチョウチョウウオ。白い線がちょっと変。

裏側も。

アカククリ。

イソギンチャクモドキカクレエビを見てます~。

水温が高すぎですね、白化が始まっています。

ギンガハゼ。黄色黒色ペア。

トウカムリ貝。

イリオモテモウミウシ。

トウアカクマノミ。

マダライロウミウシ。先日とは別のポイントですがまた列になっています。

ニシキツバメガイ。

たまに見かけますがわからないウミウシ。フウセンミノウミウシ属の一種かなぁ。

オハグロツバメガイ。

初めて見ました、シロフチノアルダ。

ゴマモンガラの幼魚。

ギンガハゼがディスプレイしてアピールしてます。

美しいハゼですね。早くパートナーが見つかるといいね。

ネムリブカの子どもがいっぱい

透明度ヨシ。

ハマクマノミとアカネハナゴイとのコラボ。

コガネアジの黄化個体。いつもここにいる気がします。

可愛い~と評判になったアワハダキモガニ。

ハナビラウツボ。こいつもいつもここにいるなぁ

アカネハナゴイがキレイ。

ここには浅くてサンゴがキレイで映えますよ!

ポイント変わりましてユキヤマウミウシ。

イッテンチョウチョウウオ。

サンゴも元気です。

タコがいました。この水温高い時期に見るのは珍しいです。

ネムリブカのこどもがいっぱいいました~。

こんなこと滅多にないので嬉しい♬

小さくてもしっかりサメですね。

でも可愛い。

ガラッと変わって、ジョーフィッシュ。

モヨウフグ。最近よくみるなぁ

こいつはつれない感じですぐ逃げていきました。

トウアカクマノミ。

マダライロウミウシ。2匹が列になっています。

後追い行動とか電車ごっことか言われます。

ここは魚がいっぱい。

キンメモドキにカマスの子がたくさん。

最後にパイナップルウミウシが見つかりました。

今日も天気がよくて最高の海でした~

ツバメウオかわいい

今日もいい天気☀

トウアカクマノミ。

タコが隠れていました。

ここでは常連キリンミノ。

ヒトスジギンポ。

キンセンフエダイ。久々に見に行きました~

ダイバーを嫌がってか場所を少々移動しておりました。

最近激増中のホウセキキントキ。

いっぱいいるのですがなかなか近づかせてくれません。

グルクン。

イブリカマス。

ゆっくり移動。

どこにいくのかな。

他の魚の群れと合流。

ツバメウオもちらほら。

かわいい!!

ヒバシヨウジも確認できました。ペア♡

ヤシャハゼ。

ダイバー慣れしていてビュンビュン飛んでいます。

ただペアで撮るのは至難の業。

ヒラムシ。名前あるのかなぁ。

ナギサノツユ。

ウミウシカクレエビ。2000本潜ってる常連様も手前のカラーは初めてだそうです。

トンガリホタテウミヘビ。今日も2個体見つかりました。

少々珍しいヌノサラシ。

クチナガイシヨウジ。

ジョーフィッシュ。

「まだいるかな~?」といつもドキドキ。オオモンカエルアンコウ。

正面顔も可愛い♬

マダライロウミウシのペア

カラスキセワタ。赤味が強い個体。

コブシメの赤ちゃん。

別個体。この前エビを食べてた個体だと思われます。

ちょっとしかたってないのに大きくなってた。

落ち着いて探せればまだ見つかります。ムラサキウミコチョウ。

タスジミドリガイ。

他のポイントは全滅ですがヒナイだけはまだ居てくれましたフタイロハナゴイ。

通常ルートからは外れるのでなかなかお見せできないのが残念!

ここは魚がいっぱいです。

カマスの子供がいっぱいです!

ハリセンボン。

ユカタハタもいるよ。

クモウツボ。

あー楽しかった。じっくり潜った一日でした♬

オシャレなウミウシたくさん

タコが隠れてまーす。

ナギサノツユ。

トウアカクマノミ。卵あります。

サーシャコヤナギウミウシいたーーー。

かわいい。

マダライロウミウシは交接中。

ウデフリツノザヤウミウシ。

今年見た中で一番大きかったな。

イリオモテモウミウシ。

クサリミノウミウシ。

コノハガニ。

ヒトヅラハリセンボン。

イシガキカエルウオ。お腹がおおきいですね。

ムラサキウミコチョウ。

ウミウシカクレエビ。

センテンイロウミウシ。

クロスジギンポ。

モンハナシャコ。

全身が見られて嬉しい~。

クチナガイシヨウジのペア。

ハダカハオコゼ。

コガネアジ。黄色が美しい。

ドクウツボ。

ここにもタコ。

ワライボヤ。

ヨセナミウミウシ。

二次鰓が擬態上手。

そっくりだとわかっていてここにいるのかな。すごい。

コナユキツバメガイ。

ダンダラヒメヨコバサミ。

今日はオシャレなウミウシがたくさん見つかりました~。楽しかった♬