透明度抜群。
天気もいいのでキラキラ眩しい。
サンゴ礁をゆっくり泳ぎます。
透明度がいいからどこをとってもキレイに見える。
たくさん泳いでくれましたよー。
こんな写真も撮ってみました。
体験ダイビングですが、Cカード有と体験経験者なのですんなりエントリー。
すぐアオウミガメに会えました。
ハマクマノミ可愛い~。
二人ともとても上手なのでファンダイブのように泳ぎました!
透明度がものすごく良くて、最高でしたね。
また遊びに来てね~♬
透明度抜群。
天気もいいのでキラキラ眩しい。
サンゴ礁をゆっくり泳ぎます。
透明度がいいからどこをとってもキレイに見える。
たくさん泳いでくれましたよー。
こんな写真も撮ってみました。
体験ダイビングですが、Cカード有と体験経験者なのですんなりエントリー。
すぐアオウミガメに会えました。
ハマクマノミ可愛い~。
二人ともとても上手なのでファンダイブのように泳ぎました!
透明度がものすごく良くて、最高でしたね。
また遊びに来てね~♬
耳抜きしながらゆっくりエントリー。
パパは待ちながら何を見ているのかな。
ネムリブカのこども達。
3匹いますよ。
ロクセンヤッコがクリーニング中でした。
青い海を優雅に泳ぎます。
可愛いクマノミの家を観察中。
海が青くて気持ちいいねー。
バイカナマコがいました。
お昼の水没バラス。
午後はカメさんに会いに行きました。
可愛いねー。
カメラ目線で。
ハダカハオコゼがいます。
リュウキュウウツボ。
ヒトヅラハリセンボンが挟まっていてカワイイ。
なぜかこっちに近づいてきたカメさん。
キンギョハナダイがごっちゃり群れていて華やか。
この子は小さめのカメさんです。
船下にニセゴイシウツボ。ごたいめーん。
いろいろな生物に出会えてゆっくり観察してきましたー。
潜っている間に大雨が降ったようですが気づかず。
ツアー中は青空も見えて快適でしたよー。
パパは一年ぶりのダイビング。
ネムリブカの子どもたちに会ってきました。
仲良し3匹でした。
イソギンチャクモドキカクレエビ。
アカククリ。
透明なニセアカホシカクレエビ。
いろんな種類の魚が混ざってる。
ハナゴイきれいだなー。
コクテンフグ。
シャコ貝の模様、不思議。
シュノーケリングポイントへ移動して休憩。
ここはサンゴがモリモリ。
カラフルです。
みんなたくさん泳いでいましたね。
サンゴ礁の海を堪能。
パパはダイビングもう一本。
ハゲブダイのメスが集まっていました。
アカネハナゴイが華やか。
タヌキイロウミウシ。近くにもう一個体いました。
ウコンハネガイとオトヒメエビとミゾレウミウシ。
フリエリイボウミウシ。
リュウキュウイソバナとアカネハゴイ。
コールマンウミウシ。
カクレクマノミ。
ヒレグロベラ。
アカネハナゴイを眺めながら泳いでいたら・・・
ママが水面にいました。
仲良し。
息子さんも素潜り練習していましたよー。
お昼休憩はカメ。
小学5年生の二人が見つけてくれました。
ずーーーっと一緒に居られそうなカメさんでした。
最後はみんなでシュノーケリング。
ものすごく透明度が良かった!
ミナミイスズミがいっぱい。
大きなハマサンゴも見ごたえがあります。
珊瑚がいっぱい、魚だらけ。
みんなたくさん泳いでくれてよかったー。
今日は雨降り予報だったのに雨は降らず。
うっすら青空まで見えました♬
楽しかったね~。
昨日とは打って変わって晴れ☀気持ちがいい。
さらに透明度が良いです~。
タコがいました~。
ハダカハオコゼ。
リュウキュウウツボ。
大きなアデヤカバイカナマコ。
とても小さいウミウシカクレエビ。
オニカサゴの子。
もちろんカメさんにも会いましたよ。
2本目の砂地も真っ青。ノコギリダイ。
スカシテンジクダイがキレイですね。
カクレクマノミ可愛い。
ニセアカホシカクレエビ。
小魚たちとどこまでも見えそうな砂地。
お二人がお気に入りだったモンツキアカヒメジ。
アカジンがぼーっとしていました。
アカマツカサ。
ヨスジフエダイ。
トラフシャコ。
晴れているし透明度はいいし最高でした!
少々流れています。カスミチョウチョウウオの数が多い!
エントリーしてすぐ魚だらけでテンション上がります。
出発しましょう~。
コガネアジの黄色い子がウロウロしていました。
アミチョウチョウウオのペア。
アカネハナゴイがキレイです。
帰ってきたときはものすごい流れになっていました。。。大潮ですね。
続いて流れの無いところでゆっくり。キヘリモンガラ。
コバンザメをくっつけたカメさん。
記念撮影♬
なぜここの穴にハマっているんだろう。
ずっとここにいました。
ハダカハオコゼ。
コヤマウミウシ。
クロスジギンポかわいい。
帰りにもカメさんだらけでしたよ。
目をつぶってお昼寝中。
大きなカメさんです。
ハマクマノミ。
ネズミフグに遭遇。
あまり会えないので嬉しいです。
3本目は「モウミウシ」のリクエストでヒナイビーチ。
まずはジョーフィッシュにご挨拶。
トウアカクマノミ。今日はこれで6種全部見ましたねー。
リクエストのイリオモテモウミウシ。
テングモウミウシ。
クサイロモウミウシ。3種お見せできて良かったー。
カエルアンコウもいます。
ダニエライロウミウシ。
ずっと探していたピカチュウのやっと会えました。
やっぱ可愛い♬
気温がグッと上がり快適な一日となりました。
水温はまだ少し低いですけどね。今日は風も弱かったので暖かく感じました。
分厚い雲がだんだんなくなっていい天気になりました☀
オニカサゴの子ども。まだ小さくて可愛かったです。
アオウミガメ♪
大きなコバンザメを付けている子もいます。
ハダカハオコゼは2匹。
タコ。
ニセゴイシウツボ。大きかったですよ~。
ハナミノカサゴの子ども。
まったく動かないカメ。瞼を閉じてウトウトしています。
2本目はカメラが曇ってしまい写真がない。。。すみません。
3本目は外洋へ。テングハギモドキの大群。
いつもはなかなか近寄らせてもらえないのですが今日はゴキゲン。
ヒメテングハギやカスミアジなんかも混ざっていて大迫力。
いつまででも見ていられます。
ギンガメアジに会えたらいいなーと思っていたら会えました♬
こちらも近づけて最高です。
流れがなく快適でギンガメアジを堪能できました!
水が青い。透明度がめちゃくちゃいいです。
遠くからでもチンアナゴが丸見えでした!
ダイビング歴1年10本のOさんもしっかり見られましたね~。
フタスジリュウキュウスズメダイがたくさん。
近づいて撮ってねー!
気持ち良ーく泳げます。
ハマクマノミかわいい。
ネムリブカがいますよー。
追いかけているわけではないのですが
私たちの行きたい方向にちょっとずつしか逃げない子でした。
アカククリ。写真は2匹ですが、4匹が目の前を通り過ぎていきました。
定番ですがついシャッターを押してしまうカクレクマノミ。
奥の方にキミオコゼがいました。
グルクンがたくさんで嬉しい。
キンメモドキの数が増えてます。
ミナミハコフグ。可愛いけどもうちょい小さいのが嬉しいな。
リクエストでカメさんとのツーショット。
ふわっと上がっていくカメ。
あっちにもこっちにもいます。
ここには2匹並んでる。
ハダカハオコゼも居てくれました。
リュウキュウウツボ。
ぐるっと回って戻ってきてもカメだらけでした~。
3本目も透明度よく気持ち良く。
まずはネムリブカの子どもたち。
3匹仲良し。
イソギンチャクモドキカクレエビ。
アカククリ。若めですね~。
アカジン。
口元をよく見ると何かいる。
カニを食べているようです。
ミカドチョウチョウウオ。
イシガキカエルウオ。
ハナビラクマノミ。
ゲストNさんが好きなウミヅキチョウチョウウオ。
どこへ行っても海が青くて最高でした。
水温も気温も上がって寒さをほとんど感じなくなりましたよ~。
ノコギリハギがカワイイ。
カメはたくさんいましたよー。
ユカタハタが颯爽と通り過ぎていきました。
久々のハダカハオコゼ。ちかくにもう一個体。
リュウキュウウツボも居ましたよ。
モンハナシャコ。
ハナミノカサゴの子ども。目がクリクリ♪
ニセゴイシウツボ。
タコ。
珊瑚の上のカメさんはゆったりしてます。
トウアカクマノミが卵のお世話中。もう少しで産まれますね!
ロクセンヤッコが隠れていました。
マダライロウミウシ。
スカシテンジクダイがたくさんいました~。
フタホシフエダイは3個体確認。
ヨスジフエダイ。
ギンガメアジまで出てきてくれました。
ノコギリダイとヨスジフエダイとアカヒメジが入り混じっています。
ミナミハコフグ。もう少し小さいほうが可愛いけどな。
今日は魚だらけのポイントになりました。
カスミチョウチョウウオがきれい。
ハナゴイの紫も美しい。
ハクテンカタギのペア。
アカネハナゴイ。
ムチカラマツエビ。
アカマダラハタ。
イソギンチャクエビ。
ハマクマノミ。
ハナビラクマノミ。
ナポレンオン、こっち来てー。
アデヤッコ。
タテスジハタ。
ユメウメイロがたくさん~。
アカホシカニダマシ。
セジロクマノミ。
アカヒメジが近い!
とにかく魚が多くて楽しいです♬
美しいサンゴ礁あります!
カラフルですよー。
水もキレイだったので気持ちよかったです。
枝サンゴモリモリ。
透明度がいいな~。
体験ダイビングですがCカードをお持ちでしたのでスイスイ泳いでカメに会いました。
今日はチビッコカメさんが多かったです。
この子は大きめ。
ここにも居てくれました。
ハマクマノミと見つめあう。
今日は北東の風が強めでしたね~。
次回はもっと穏やかな日に遊びに来てほしいです!
リピーターのKさんが娘さんを連れてきてくれました~。
カメを見せたい!との事で、見に行きましたよ。
たくさんいてくれました。
カメもカメラ目線でいいね♬
コモンシコロサンゴの上にもいてくれました。
オニカサゴが隠れています。分かるかな?!
ハマクマノミと♪
こちらはカクレクマノミ。
ヨスジフエダイが鮮やか。
いい映像撮れたかな。
ノコギリダイ。
昨日は強風の大荒れでどうなることかと思いましたが、
今日はキレイに晴れてくれて楽しくダイビング出来ました~。