タグ別アーカイブ: コンペイトウウミウシ

オオテンジクザメとコガネアジ

2チームに分かれてファンダイブ。
エリグロギンポ。

カクレクマノミ。

ハマクマノミ。

コナユキツバメガイが2個体。

ヒレ全開!クビアカハゼ。

結局ガレめくりをしてしまう・・・。キンチャクガニ。

イロブダイ幼魚。

ハタタテハゼ。

ミギキキヨコバサミ。

マイコチームはブランクダイバーさんでしたので、ゆっくりのんびり。

イバラカンザシ。

カクレクマノミを見たり、

光を楽しみながら進みます。

ネムリブカの子どもが3匹隠れていました。

今日は驚くほどたくさんのカメがのんびりしていました。

あっちもこっちもカメ。

ケショウフグにも会えましたよー。

アデヤカバイカナマコと戯れる。

モンハナシャコ。

ミナミハコフグ。

どこを見てもカメさんでした。

ヤナギチームは通常コースから外れてハリメダゴーストパイプフィッシュ。
見つからないかもと不安でしたがすぐ見つかりました!

コバンザメが2匹。

そして大きなオオテンジクザメと遭遇。

コガネアジがたくさんついてます。

オオテンジクザメもコガネアジも撮りたくて困っちゃう。

別のところのモンハナシャコ。

最後はウミウシ探し。
クロシオイロウミウシ。

ハタタテシノビハゼ。

定番のミゾレウミウシやソライロイボウミウシはもちろんいましたが、
今日はこの二つ。

アカテンイロウミウシ。

コンペイトウウミウシ。

今年はなかなかアカテンイロウミウシに会えてなかったので嬉しいです。

キレイなウミウシいましたよ

今日も暑いよ☀

エントリーしたらアカヒメジが良い感じでかたまっているのでパチリ。

コクテンフグがのんびりしていました。

ハナビラクマノミ。

ハナゴイがキレイだけど写真だとイマイチ伝わらない。

アカネハナゴイもたくさんいますよー。

カスミチョウチョウウオ。

続いてウミウシ探し。タヌキイロウミウシ。

レギュラーメンバーは撮っていませんが、嬉しいのだけ。
キスジカンテンウミウシ。

コンペイトウウミウシ。

ハタタテシノビハゼ。

アカネハナゴイが美しい。

何枚も写真を撮ってしまいます。

ウミウシ5種類以上はいますから!って言ったので証拠。
ミゾレウミウシやユキヤマウミウシもいたので余裕で5種類クリアです。

午後は「今日も行こう!」ってことでヒナイビーチ。
スイートジェリーミドリガイ。

カエルアンコウは健在。

可愛いお顔。

ゴマモンガラ幼魚。

ササハゼ。

もう少し近づく。

オドリカクレエビ。

アカオニガゼ。なんかきれいだなーと思って撮りました。

ハタタテダイ。

何オコゼかな?

キクロポルス・ウェネトゥスというヒラムシっぽいです。

ムカデミノウミウシ。

仲良しなマダライロウミウシ。

コブシメの赤ちゃん。

チリメンウミウシに今日も会えました。

今日もヒナイビーチは楽しませてくれますね。

ワライボヤ食べられる

アカネハナゴイが華やか。

海が青くていい感じ。

タヌキイロウミウシ。ちょっと見づらい・・・。

オドリハゼ。

ハリセンボンが挟まっていました。

コンペイトウウミウシ。

可愛い。

キスジカンテンウミウシもいました。

クロシオイロウミウシ。

コールマンウミウシとシボリイロウミウシ。

浅場は魚がいっぱい。

アカネハナゴイがキレイ。

ヒレグロコショウダイ。

チョウチョウコショウダイ。

青いサンゴが美しい。

タイマイがいましたよ~。

ホウセキキントキ。

イッテンチョウチョウウオ。

ヒレナガスズメダイの幼魚。

キッカサンゴが美しい。

アイゴが群れ始めていますねー。

いつまで見られるのかな。

すっかり大きくなったネムリブカの子ども達。

今日も元気でした。

ヒレナガスズメダイ。大人になるとイマイチ。

イソギンチャクモドキカクレエビ。

サザナミヤッコ。

アカククリ。

ニセアカホシカクレエビ。

ワライボヤ。笑ってます。

トサカリュウグウウミウシが活動的。

どこ行くのかな。

ワライボヤを食べ始めました~。

ガツガツ食べていましたよー。

今日は気温がグッと上がり船上が心地よかったです。
Tさんも満足の暖かさです。

アサヒガニとウミウシいっぱい

「大き目のウミウシを探します」と話していたのに
最初に見つけたのがめっちゃ小さいムラサキウミコチョウでした。。。

ミゾレウミウシはたくさんいました。

これは可愛いキベリアカイロウミウシ。

老眼揃いで可愛さが伝わったかどうか、、、写真でチェックです。

コンペイトウウミウシ。

モザイクウミウシ。

ツノキイボウミウシ&コイボウミウシ。

ハタタテシノビハゼ。

イソバナガニ。

なかなか見かけません。

透明度のいいところに入りたいなーと。

イスズミの群れ。

ごっちゃりいます。

ロクセンスズメダイもたくさん。

美しいテーブルサンゴ。

カラフルです。

モンガラカワハギ。

アケボノチョウチョウウオ。

フタスジリュウキュウスズメダイ。

オオフエヤッコ。

なんでこんなに長くなったんでしょう。

メレンゲウミウシ。

可愛いですね~。

ムカデミノウミウシ。

ヤシャハゼ。ペアで出てるー、嬉しい。

みんなが居なくなってから一人で楽しむマイコ。

別個体もいましたよ。

トンガリホタテウミヘビ。

アサヒガニ発見!

なかなか見られない姿をどうぞゆっくり。

とても可愛く埋もれていきました。

ヨゾラミドリガイ。

トゲダルマガレイ。

ナマコマルガザミ。

ウミウシカクレエビ。

クチナガイシヨウジ。

いやー、充実の3本でした。

青空は見られないけど、海は楽しい♬

可愛い幼魚たち

ねーさんのバースディダイブ。

チビチビカエルアンコウが出迎えてくれました。

小さすぎて私の目にはオレンジ色の物体としか分からなかった。。。

アカホシカニダマシ。

ゴマモンガラの幼魚。

オドリカクレエビ。透明感しかない!

イソギンチャクモエビ。

ミドリガイの仲間。

ハチマキダテハゼ。

ギンガハゼ。

黄色と黒のペアが良い感じです。

オイランヨウジ。

ミナミハコフグの幼魚、可愛い~。

こちらも可愛いけど、とってもシャイなオドリハゼ。

タイヘイヨウイロウミウシ。

アンナウミウシ。

コンペイトウウミウシ。

ナポレオン。

もう少し近寄る。

エンマゴチ。

愛嬌がある顔してます。

アカククリ。

チビチビのチョウチョウコショウダイ幼魚。

可愛いです。写真は難しい。

ハナミノカサゴの幼魚。

ツムブリが通り過ぎていきました。

いい、バースディダイブでしたね~。今日も楽しかった♬

キスジカンテン産卵中

少し北寄りの風があります。でも晴れていて気持ちいい。

コンペイトウウミウシ。

一昨日交接中でしたが、今日も近くにいました。

こちらは1匹だけになっていましたがルージュミノウミウシにも会えました。

ユキヤマウミウシ。

今日はコンペイトウウミウシがたくさんいたのですが、そのお隣にクロシオイロウミウシ。
ちょっと色が薄くて変な感じですが。。。

キスジカンテンウミウシが産卵していましたよー。

キレイな色の卵ですね。

アンナウミウシ。

カイカムリ。

コロダイ幼魚。

トウアカクマノミ特集。

全部違うイソギンチャクですよ~。

この子は黒い部分が多い。

こちらの子は卵のお世話中でした。

トゲダルマガレイ。

オドリカクレエビ。

ゴマアイゴの群れ。

ツバメウオもたくさん。

オイランハゼ。

ナンヨウハギの幼魚。

とうとう台風が来そう。。。

私用と運動会があり、その後は海が荒れてしばらくお休みになりそうです・・・。

久々ルージュミノウミウシ

久しぶりに見つけたルージュミノウミウシ。

2個体いますよ~。

離れたり、

近づいたり。とても美しいウミウシです。

コンペイトウウミウシ。交接中でした。

キスジカンテンウミウシもいましたよ。

おまけのシュノーケリングでカメ。

小さなタイマイ、食事に夢中です。

こっちに向かってきた!

のんびり呼吸をしてました。

また食事に戻っていきましたよ~。

カクレクマノミ。

Cカードを取得したばかりのお二人ですが上手でした。

スカシテンジクダイ。

アカククリが2匹。

しょぼい写真ですいません!爬虫類のウミヘビはよく見るのですが、

この魚類のシマウミヘビはなかなか会えないので嬉しかったです。

ヤッコエイ。

カエルアンコウ。相変わらず可愛い。

目印から1.5mほど移動していて見つけるのに10分以上かかってしまいました。

ウサギモウミウシ。

タツノハトコ。しっぽクルクルしているところが可愛い💛

ゲンノウツバメガイ。

うねりがだいぶおさまってきました。

明日は穏やかな海で遊べるかな♬

今日もじっくりダイビング

久々のバサラカクレエビが嬉しい。

ミゾレチョウチョウウオが群れていました。

コガネシマアジの幼魚。

クロガシラウミヘビのまわりをウロチョロ。

オイランヨウジ。

ネズミフグ。

先日見つけたオトヒメウミウシのペアがまだ居てくれました。

オシャレな色合いですね。

広い海で出会えてよかったね。

キカモヨウウミウシ。

ユキヤマウミウシ。

ニセツノヒラムシ属の一種C。

モザイクウミウシ。

コンペイトウウミウシ。

アオバスズメダイ。

モンハナシャコ。

カイカムリいました。

エンマゴチは嬉しい。

サザナミフグ。

ロクセンヤッコのペア。

トサカイボウミウシ。

サザナミヤッコの幼魚。

今日も10年以上のお付き合いのお二人と楽しく潜りました♬

チョウチョウコショウダイの幼魚、可愛い

朝は雨が降りましたがだんだんお天気が良くなりました☀

風が強く波はありますが気持ちの良い青空です。

カメさん2匹がお見合い中。

シモフリタナバタウオ。

オイランヨウジ。

ムスジコショウダイ&アオウミガメ。

この子、目が合っている気がしてとっても可愛い。

自撮りツーショットを撮らせてもらいました。

ありがとうしてお別れしました~。

ハナビラクマノミ。

クマノミ。

ハタタテシノビハゼ。

オドリハゼ。

ボンジイボウミウシかな。

極小アンナウミウシ。

フシウデサンゴモエビ。

コンペイトウウミウシ。

カクレクマノミ。

アカネハナゴイ。

水色と赤色が混ざってとてもキレイ。

キレイなヒレシャコ貝のところにいたコイボウミウシ。

スカシテンジクダイ。

コブシメ若。どうやら2匹いることに今日気が付きました(笑)

ドクウツボ。

モンダルマガレイ。

チョウチョウコショウダイの幼魚。少し大きくなっていましたー。

とっても可愛い。ずっと観察していきたいです!

ウミウシたくさん見つかりました!

いきなりアカテンイロウミウシ!可愛い。

ダイアナウミウシ。

キカモヨウウミウシ。

テンテンウミウシ。

ミゾレウミウシ。

キスジカンテンウミウシ。

Phyllidia exquisitaという種っぽいです。

コンペイトウウミウシまで見つかりました。夏の3大ウミウシコンプリート♪

スミツキイボウミウシ。

ハタタテシノビハゼ。

リュウテンサザエ、きれいですねー。

2本目は多少ウネリがありましたが気持ち良いポイントへ。

深場の魚 オキナワサンゴアマダイ。

クロハコフグ♀

タテジマキンチャクダイ。

カスミチョウチョウウオがきれいだったなー。

クマザサハナムロの群れ

流れ星のようにビュンビュン行き交う姿は久しぶり!

3本目はまったり砂地。オオエラキヌハダウミウシ。

ゲスト様に見つけてもらいました。

タスジキヌハダウミウシはたくさん!

フィコカリス・シムランス。ほとんど同色でピントが合いません苦笑

モンダルマガレイ。

スカシテンジクダイ。

まだコブシメが居てくれました。

この前とは30mくらい移動していました。

じっくり潜ったらウミウシがたくさん見つかって楽しかったなー。

透明度も良くて嬉しい。