サンゴ礁保全活動で海へ。
その合間にパチリ。
イシガキカエルウオ。
水族館みたいですね。
魚がごっちゃりしています。
透明にナポレオン。
久しぶりで嬉しくて何枚も撮ってしまいました。
アカヒメジの群れ。
サンゴも美しいですね。
久々に。アデヤカミノウミウシ。
オニヒトデは7個体。
問題ないとは思いますがパトロールを続けたほうがいいですね~。
サンゴ礁保全活動で海へ。
その合間にパチリ。
イシガキカエルウオ。
水族館みたいですね。
魚がごっちゃりしています。
透明にナポレオン。
久しぶりで嬉しくて何枚も撮ってしまいました。
アカヒメジの群れ。
サンゴも美しいですね。
久々に。アデヤカミノウミウシ。
オニヒトデは7個体。
問題ないとは思いますがパトロールを続けたほうがいいですね~。
昨日と同じくらいの荒れっぷりですが、ぜんぜん構わず泳ぐ!さすが!!
泳ぐのは上手だけど「耳抜きが心配」と言ってましたが余裕でしたね!
家族全員余裕です。
ファンダイバーのようだし。
お兄ちゃんは一人じっくりスカシテンジクダイを観察中。
夫婦で♡
2本目はYくん一人だけになったので完全ファンダイブモード。
タイマイが現れました~。
近づいてきてビックリ!
アデヤカミノウミウシもいましたよ~。
もう何回体験ダイビングしたかね~(笑)
最後にお母さんと。
初めて会った時は中学生だったなー。
大人になっても仲良し家族でいいな。
いつまでも仲良く、また遊びに来てね~。
晴れた~☀
太陽が出ていると気温がグッと高くなります。
まずはゆっくりウミウシ探し。
アデヤカミノウミウシ。ペアでいましたよ~。
その名の通りアデヤカですね~。
キスジカンテンウミウシ。
2個体見つけました。
コールマンウミウシ。
ハイイロイボウミウシ。
アンナウミウシ。
ホシゾラワラエビ。
浅場はアカネハナゴイと枝サンゴでとってもキレイ。
写真を撮るのを止められません!
ついついシャッターを押してしまう。
透明度抜群の2本目。
ハナゴイの紫が美しい。
アデヤッコ。
オウギチョウチョウウオ。
とっても幸せそうに泳いでくれました。
アカネハナゴイのチビッ子が可愛い。
魚の向こうにダイバー。
カスミチョウコウウオもたくさんいますよ~。
「ラストダイブか~」と皆さんがため息をつく3本目。
ノコギリダイの群れ。
笑顔がいっぱい、ワライボヤ。
アカフチリュウグウウミウシ。
巨大なコモンシコロサンゴで遊びます。
みんな思い思いに写真を。
お互いに撮りあう?!
空を飛んでいるような。
アカネハナゴイがキレイ。
太陽の光が嬉しいです。
「晴れますように!」とお願いしてお願いして「晴れたーーー!」
2日間ありがとうございました!!
またみんなで遊びに来てね~。
ここ数日すっかり北風になり毎朝「上原便は?」とチェックしています。
でも「まだ欠航にはならず」くらいです。
今日は北風で雨も降りどんよりしているので、思い切って張り切ってマクロダイビング。
タヌキイロウミウシ。
落ち着いた色合いがオシャレ。
ハタタテシノビハゼ。
コールマンウミウシ。
テンテンウミウシ。可愛い。この広い海で出会えたんですね~。
ダイアナウミウシ。
今日も居てくれましたアデヤカミノウミウシ。
こちらもすっかりお馴染みポントニデス・マルディブエンシス。
ホシゾラワラエビ。
白いハダカハオコゼ。
バブルコーラルシュリンプ。
タテジマキンチャクダイ幼魚。
アカシマシラヒゲエビが仲良し。
アオフチキセワタ。
カラスキセワタ。
カエルアンコウも見つけました~。
半分くらい外套膜を被っているタカラガイ。
美しい殻を守っているのですね~。
ハダカハオコゼ、黒もいます。
スカシテンジクダイがいっぱーい。
コブタヒラツノモエビ。
トラフシャコ。
タスジキヌハダウミウシ。
オビイシヨウジ。
パロンシュリンプ、2匹居ますよ~。
ミナミハコフグの幼魚。
ミスジアカヒレイシモチ。
被写体たくさんの根でたっぷり撮影です。
風も波もあったけど、水中にいれば快適です。
でも太陽が出なくて少し寒さも感じました。
水温は29℃だけど西表も秋だな~。
めちゃくちゃいい天気。
一年に一度のⅠ夫妻と潜りまーす。
大きなウミヘビが通り過ぎていきました。
タスジミドリガイ。
ノコギリダイの子供がたくさんいます。
デバスズメダイはいつも癒される。
スカシテンジクダイもいいねぇ。
ヒトスジギンポとにらめっこ。
ベンテンコモンエビ。
パロンシュリンプ。
キンメモドキがごちゃっとかたまってます。
イソギンチャクの白化は可哀想と思いつつ色合いが美しい。ニセアカホシカクレエビが映える。
カクレクマノミもいい感じ。
テンクロスジギンポがニコッと。
めちゃくちゃ隠れてる。笑
ミナミギンポも笑ってる。
シモフリタナバタウオ。
オイランヨウジ。
ヒレボシミノカサゴ。
そして今日はカメ三昧でした。
こちらはお気に入りなのか狭いところにいるカメ。
甲羅でイシガキカエルウオがピョコピョコしている子もいました。
小さいカメがYさんに近寄っていきます。
周りをウロウロしてくれました。
お昼休憩はこの景色の中で。
最高ですね。
キスジカンテンウミウシ。
アデヤカミノウミウシ。
可愛い。
ハタタテシノビハゼとコシジロテッポウエビ。
ハナビラウツボ。
ポントニデス・マルディブエンシス。
ホシゾラワラエビ。
ウコンハネガイ。
ヤマブキスズメダイ。
浅場のサンゴとアカネハナゴイが華やか。
とっても幸せな光景。
最後にちょっとおまけ。
毎年来てくれる二組に、今が見ごろのサンゴを見てもらいました。
仲良し♡
ため息が出るほどキレイ。
100%サンゴですね~。
「また来年!」とI夫妻。お待ちしてますね~。
Yさんは明日もたっぷり楽しみましょう!!
すっかりおなじみになりつつあるアデヤカミノウミウシ。
可愛いですね~。
もうちょい近づく。
ユキヤマウミウシ。
ツノキイボウミウシ。交接中。
ポントニデス・マルディブエンシス。
アデヤカミノウミウシの別個体。
ホシゾラワラエビ。
真っ白なイソギンチャクに住むカクレクマノミ。
キンギョハナダイ、可愛い。
ヘコアユ。
なんとなく好きなアカメハゼ。
テンスの幼魚がユラユラ。
ゲンノウツバメガイ。
ハナミドリガイ。
ソバガラガニ。
シマヒメヤマノカミ。
トラフシャコ。
ハタは食べ物に見えてしまう・・・。
なんだこの可愛いやつは~?!
ツチホゼリの幼魚でした。
この角度の方が可愛いかな。
ヒラヒラなヒラムシ。
イシガキカエルウオ。
コブシメちゃんアップ。
ナミハタの幼魚。
タコも居ましたよ~。
ヒラテンジクダイ。
アケボノチョウチョウウオの幼魚。
ハナミノカサゴの奥にはホウセキキントキ。
ニシキテグリ発見。
ヒトミシリハゼ。
赤点がオシャレなネオンテンジクダイ。
気持ちよく潜ろうかな・・・とは思っていましたが、今日も割とネチネチダイビングになりました。
あー楽しかった♪
いい天気!
海況もいいですが、本日はマクロモードで遊びます。
ウミナメクジかなぁ。
テヌウニシキウミウシ。キレイ。
トウアカクマノミ。
ソバガラガニ。
カイカムリ。
ゴマモンガラの幼魚。
ツノザヤウミウシ。
キュートなセダカカワハギ。
イリオモテモウミウシ。
ホソエラワグシウミウシ。
フタホシタカノハハゼ。
タツノイトコ。
皆さん、ガッツリ写真を撮ってます~。
フィコカリス・シムランス。
大きな(と言っても1cmくらいですが)パロンシュリンプ。
めちゃくちゃ可愛いチョウチョウコショウダイの幼魚。
こんなに小さい子見れるなんて嬉しい~。
お隣のスズメダイと比べるとその小ささが分かりますね~。
お昼休憩はこんな感じ。
とっても気持ちよさそうですね~。
さてラストダイブもいろいろ探しますよー。
ホシゾラワラエビ。
シライトウミウシ。
アカフチリュウグウウミウシ。
ポントニデス・マルディブエンシス。
ルージュミノウミウシ。
めちゃくちゃキレイ。
キレイすぎてもう一枚。
こちらはアデヤカミノウミウシ。
キレイだな~。
お馴染み感のあるキスジカンテンウミウシ。
どのダイビングも楽しかったな~。
みんなで探すって楽しいな~。
ダイビングやめられない。
なんだ!このツルツルの水面は!!
気分よく一本目。内湾だけど透明度ヨシ。
そしてカメ。
中層ではカスミアジがグルグル捕食モードでした。
キュートなアカシマシラヒゲエビ。
シモフリタナバタウオ。
ミナミギンポがうにょっと。
カクレクマノミが卵のお世話で大忙し。
親子三人でダイビング!
ふわ~っと泳ぐのが気持ちいい。
2本目は真っ青!
チョウチョウコショウダイがぬおっと顔を出しました。
ガラスハゼ。
ナンヨウブダイ、丸々太ってる。
またオウギチョウチョウウオとハクテンカタギがペアで。
仲良し♬
この時、空が真っ暗になりどしゃぶりだったせいかイソギンチャクが丸まり気味。
大雨のお昼休憩が終わって天気が回復。
3本目も楽しみましょう!!
キスジカンテンウミウシ。
ヒレナガスズメダイの幼魚。
オニハタタテダイ。
フリエリイボウミウシ。
アデヤカミノウミウシが居てくれました。
可愛い~。
ポントニデス・マルディブエンシス。
オドリハゼ&ブドウテッポウエビの共生。
アカネハナゴイがキレイ~。
晴れたり曇ったり暑かったり雨降ったりで忙しいお天気。
でも海の中は流れもなく快適で楽しかったです♪
知ってる顔ばかりで緊張感はなく和やかな船上。
夏になるとこういう日が多くなって嬉しいです~。
船下からワイワイ。
オビテンスモドキの幼魚がいました~。
カメさんもいつものところに居てくれました。
アカシマシラヒゲエビ。美しい赤と白ですね~。
ポーっとした顔が可愛いミナミギンポ。
めちゃくちゃ小さいタテジマキンチャクダイの幼魚。
可愛い~。
ミカヅキコモンエビとのコラボ。
ミカヅキコモンエビもキレイだな~。
タコさん。
被写体が多くて忙しい。
ニセカンランハギの集団。
アカククリ。
キスジカンテンウミウシが3個体も見つかりました!
ホシゾラワラエビのペア。
シライトウミウシもペア。
テンテンウミウシ。めちゃ小さかったー。
嬉しかったのはコレ。アデヤカミノウミウシ。
とーーーっても可愛かったですよ~。
みんなで何枚も撮ってしまいましたよ~。
ヤマブキスズメダイの幼魚が2匹。こちらも超キュート。
アカネハナゴイが美しい~。
モンガラカワハギ。
ハナゴイの群れ。
スミレナガハナダイ、メスからオスになりかけていますね。
ヒレナガヤッコ♂
タテジマヤッコ♂
オオフエヤッコ。
上手く撮れたかな?!
口が長ーいですね~。
鮮やかな黄色が目立ちます。
3本ともめちゃくちゃ楽しかったな~。
実はすごい大雨が降って船上は大変だったのですが、それを上回る透明度の良さと被写体の多さで完全カバー出来ました!楽しかった!!