タグ別アーカイブ: アカククリ

GW恒例ファミリーとたっぷり泳ぐ

パパは一年ぶりのダイビング。
ネムリブカの子どもたちに会ってきました。

仲良し3匹でした。

イソギンチャクモドキカクレエビ。

アカククリ。

透明なニセアカホシカクレエビ。

いろんな種類の魚が混ざってる。

ハナゴイきれいだなー。

コクテンフグ。

シャコ貝の模様、不思議。

シュノーケリングポイントへ移動して休憩。

ここはサンゴがモリモリ。

カラフルです。

みんなたくさん泳いでいましたね。

サンゴ礁の海を堪能。

パパはダイビングもう一本。
ハゲブダイのメスが集まっていました。

アカネハナゴイが華やか。

タヌキイロウミウシ。近くにもう一個体いました。

ウコンハネガイとオトヒメエビとミゾレウミウシ。

フリエリイボウミウシ。

リュウキュウイソバナとアカネハゴイ。

コールマンウミウシ。

カクレクマノミ。

ヒレグロベラ。

アカネハナゴイを眺めながら泳いでいたら・・・

ママが水面にいました。

仲良し。

息子さんも素潜り練習していましたよー。

お昼休憩はカメ。

小学5年生の二人が見つけてくれました。

ずーーーっと一緒に居られそうなカメさんでした。

最後はみんなでシュノーケリング。

ものすごく透明度が良かった!

ミナミイスズミがいっぱい。

大きなハマサンゴも見ごたえがあります。

珊瑚がいっぱい、魚だらけ。

みんなたくさん泳いでくれてよかったー。

今日は雨降り予報だったのに雨は降らず。
うっすら青空まで見えました♬
楽しかったね~。

透明度の高い海

ガレをめくったら偶然いたオハグロツバメガイでしょうか。

アマミスズメダイがたくさん。

ムスジコショウダイは4匹並んでいました。

ノコギリダイやヨスジフエダイ。

コロダイは2匹で。

アカククリもたくさんいます。

魚だらけでどこをみるか迷ってしまう。

ついシャッター押したくなっちゃいますね。

浅場にはアカヒメジ&ノコギリダイ。

安全停止も楽しいですね。

こちらはアカネハナゴイ天国。

モンガラカワハギ。

ヤイトヤッコ。

オスとメスが一緒に。

タテジマヤッコ。

コクテンフグ。

ハナビラクマノミ。

アカネハナゴイ。

少々流れがあるので安全停止はロープにつかまって。

イソギンチャクモドキカクレエビ。

ハイイロイボウミウシ。

ナデシコカクレエビ。

ワライボヤ。

ウミヅキチョウチョウウオ。

曇りの時間帯もありましたが、基本的には晴れていて暖かかったです。
たぶん陸は暑かったはず。

海はどこも透明度が良くて気持ちのいいダイビングが出来ました~。

ワイドもマクロも楽しむ

晴れてる!波もなし!流れもない!楽しい~。

あまり見たことないヒラムシが活動的に動いていました。

ムスジコショウダイは4匹。仲良しです、一緒にいました。

コロダイ2匹も一緒に居ましたよ。

アカククリがいっぱい。

アマミスズメダイやノコギリダイがたくさん。

たくさんの魚の中をコガネアジが通り過ぎていきます。

近くをぐるぐる回ってくれました。

キンメモドキがどんどん成長してます。

浅場に上がってきてサンゴ。

ノコギリダイ&アカヒメジの群れ。

水深が浅いので明るいです。

続いて細かいものを。
ナマコマルガザミ。

同じナマコにウミウシカクレエビもついています。

ヤシャハゼのペア。

可愛いですね~。

キヌハダウミウシ。

モンヒモウミヘビがこっそり顔を出しています。

モヨウフグの子。可愛い。

このサイズを見られることがないので嬉しいです。

こちらを気にしながらゆっくり泳いでいました。

最後はワイドです。

ギンガメアジに遭遇。

長い間一緒に泳ぐことが出来ました。

カッコいい。

しっかり安全停止ね。

沖に出るとウネリはありましたが、一日中晴れていて寒さもなく快適でした~。

どこへ行っても真っ青な海

水が青い。透明度がめちゃくちゃいいです。
遠くからでもチンアナゴが丸見えでした!

ダイビング歴1年10本のOさんもしっかり見られましたね~。

フタスジリュウキュウスズメダイがたくさん。

近づいて撮ってねー!

気持ち良ーく泳げます。

ハマクマノミかわいい。

ネムリブカがいますよー。
追いかけているわけではないのですが
私たちの行きたい方向にちょっとずつしか逃げない子でした。

アカククリ。写真は2匹ですが、4匹が目の前を通り過ぎていきました。

定番ですがついシャッターを押してしまうカクレクマノミ。

奥の方にキミオコゼがいました。

グルクンがたくさんで嬉しい。

キンメモドキの数が増えてます。

ミナミハコフグ。可愛いけどもうちょい小さいのが嬉しいな。

リクエストでカメさんとのツーショット。

ふわっと上がっていくカメ。

あっちにもこっちにもいます。

ここには2匹並んでる。

ハダカハオコゼも居てくれました。

リュウキュウウツボ。

ぐるっと回って戻ってきてもカメだらけでした~。

3本目も透明度よく気持ち良く。
まずはネムリブカの子どもたち。

3匹仲良し。

イソギンチャクモドキカクレエビ。

アカククリ。若めですね~。

アカジン。

口元をよく見ると何かいる。

カニを食べているようです。

ミカドチョウチョウウオ。

イシガキカエルウオ。

ハナビラクマノミ。

ゲストNさんが好きなウミヅキチョウチョウウオ。

どこへ行っても海が青くて最高でした。
水温も気温も上がって寒さをほとんど感じなくなりましたよ~。

充実の3本

穏やかで透明度抜群!

ネムリブカの子どもたちは3匹でした。

大きくなってもカワイイです。

ハイイロイボウミウシ。

コクテンフグ。

イソギンチャクモドキカクレエビ。

ゴシキエビ。とっても見やすいところに居てくれました。

ハナゴイがきれい~。

アカククリが優雅に泳いでいました。

コクチフサカゴかなぁ。こっち見てる気がする・・・。

タヌキイロウミウシとナンセイキイロウミウシ。どちらもオシャレ。

ボンジイボウミウシ。

ハタタテシノビハゼ。

ヤマブキスズメダイ。

コールマンウミウシがいっぱいでした。

イソバナガニ。

透明度が良くてアカネハナゴイが映える!

癒されますね~。

ジョーフィッシュ。

フサウミナメクジ。

リクエストのカエルアンコウ。カワイイ♬

トウアカクマノミは卵を産んでいましたよ~。キレイなオレンジ。

ミミトゲオニカサゴかなぁ。カサゴは難しいなぁ・・・擬態上手!

タスジミドリガイ。

ウミウシカクレエビ。けっこう大きい。

タテジマキンチャクダイ幼魚。

オビイシヨウジ。

どこ行っても透明度が良くて嬉しい一日。
風も弱くて良かったー♪

青い海が気持ちいい

今日も透明度が良くて嬉しい~。

キンメモドキの数が多くて楽しいです。

チンアナゴがたくさん出ていました。

親子でじりじり近寄ります。

イソギンチャクエビ。

大きなタコ!

アカククリはクリーニング中でした。

ここはサンゴ礁が美しい。

ミゾレウミウシ。

アオウミガメがたくさん。

どうしてもここがお気に入りなんですよね。

コバンザメがくっついています。

リュウキュウウツボが居てくれると嬉しい。

アマクチビ。

モンハナシャコ。

今日も午後になると太陽が顔を出し暖かくなりました。

明日は久しぶりに上原便が運航しそうです♬

べた凪の快晴

今日もいい天気☀気温もさらに上がりそうです。

キンメモドキが気持ちよさそう。

チンアナゴを眺めます。

ヒトスジギンポ。

洞窟の中はアカマツカサをリュウキュウハタンポがいっぱいでした。

たくさんいるけどなかなか写真を撮らないツノダシ。

ウミウシカクレエビ。大きなバイカナマコにくっついていました。

ノコギリダイやアカヒメジ。

ここは透明度抜群。

ムスジコショウダイが6匹くらい居ました!

コロダイも3匹!

ヨスジフエダイ&ノコギリダイ。

ミナミハコフグ。

ウメイロモドキ。

アカククリがいっぱいいるー。

その中に一匹だけツバメウオ。

可愛いですね~。

魚がたくさんいて楽しい。

アカヒメジの群れ。

センテンイロウミウシ。

タコの目がこちらを見ている・・・。

美しいタカラ貝。

キイロイボウミウシ。

ソライロイボウミウシ。

ホウセキキントキがいっぱい~。

ミナミギンポ可愛い。

ウコンハネガイ。

大きなイソモンガラでした。おじいちゃんかな。

今日も楽しかったなー。

超常連様のMさん、次は6月!待ってます♪

アドバンス講習中

アドバンス講習をしました。

自分のキック数を調べます。

30メートルをどのくらいで進むかな?!

ちょっとだけファンダイブ。カメさんに会えました♬

この小さなカメさんはずっと寝ていて可愛かった♬

ハマクマノミもいるよー。

続いてピークパフォーマンス・ボイヤンシー。中性浮力の練習です。

水中で胡坐はかけるかな。しばらく練習したら上手になりました!

午後も晴れていて光が入るので美しい。

アカククリだー!

よく見ると小さなコバンザメが付いていますよ。

イイジマウミヘビが求愛中。

1匹のメスに2匹のオスが絡みついていました。
(もう1匹オスがいたけど諦めてどこかへ行きました。)

チビッコサメは4匹。しっかりサメのフォルムだけどカワイイ。

海は穏やかで透明度がいいので見上げると船が良く見えました。

今日は風が弱く気温も高く最高のダイビング日和。

明日もお願いします!!

ネムリブカの確認

東風。青空も見えて気温が高くなりました。

黄色いイソギンチャクが可愛い。

ぐっすり寝ておりました。

この子はとても大きい。

キンギョハナダイの中にムスジコショウダイ。

チョウチョウコショウダイ。

イソギンチャクエビのペア。

上手く撮れたかな?!

ハナビラクマノミ。

アカネハナゴイ。スカシテンジクダイとのコラボがいい感じ。

ナポレオン。若いです。

アズキハタ。

10日ぶりにネムリブカのチェック。

今日は5匹確認出来ました。

重なり合うように休憩。

今年はこの子たちに楽しませてもらいましたね~。

洞窟探検。

アカククリが7匹。

ゲストもお気に入りのウミヅキチョウチョウウオ。

カクレクマノミのイソギンチャクが丸まっていました。

風はありましたが、快適に遊べて楽しかったですね~。
10月末の台風でキャンセル、一ヶ月ずらしてくれてありがとう♪

オール青い海♪

久しぶりに南寄りの風。

流れがありましたがエントリー。アカククリの若魚がいました。

スカシテンジクダイ。

水深を下げても流れていましたが、大きなケショウフグに会えました。
クリーニングされていましたよ~。

コロダイ。3匹いましたが写真が撮れなくて・・・。

ノコギリダイを眺めながら、流れに乗って戻ります。

2本目はネムリブカの子どもの確認。

まだ居てくれて良かったけど、3匹になっていました。

7匹いたのに・・・サミシイ。

アカククリが群れていて癒される。

ウミヅキチョウチョウウオ。

ハゼ好きのお姉さま、ハタタテハゼを眺めてます。

アカフチリュウグウウミウシ。

ラストダイブは気持のいいところへ。

アカネハナゴイを眺めます。

ゴマモンガラとサザナミヤッコとモンガラカワハギが集まっていました。

なにか美味しいものがあるのだろうか。

久しぶりに会えた、頭が欠けているサザナミヤッコ。

ハナゴンベに会えました。

タテジマヤッコ。

カスミチョウチョウウオ。

ハナビラクマノミ。

エントリーしたときは流れが弱かったけど、安全停止中はけっこう流れがありました。

大潮ですね~。でも青い海を楽しめて良かった♬