西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 海の生き物

水温29℃、温かい

南風。強いですが快適に潜れます。

クマノミ。

トウアカクマノミは卵のお世話中。

タカラ貝。キレイ。

ネムリブカが落ち着いてます。

深いところにはヨスジフエダイの群れ。

フタホシフエダイもいます。

イブリカマスの群れ。

カマスの向こうも魚がぐっちゃり。

アカヒメジとノコギリダイ。

ギンガメアジ4匹。

グルクンもいっぱい。

どれを撮っていいか悩みますね。

アカヒメジの群れは近くで見られました。

ニザダイ。

ハタタテシノビハゼ。

キスジカンテンウミウシ。

タテスジイボウミウシ。

リュウキュウキッカサンゴの赤がキレイ。

タテヒダイボウミウシ属の1種4。

オニカサゴが隠れています。

アオノメハタ。

ヤマブキスズメダイ。

アカネハナゴイきれい。

ニジハギ。

コガネアジがウロウロ。

3本目はカメ。

アオウミガメはたくさんいたし、タイマイもいましたよ。

カスミアジとエラブウミヘビとキツネフエフキ、3匹でウロウロしていました。

みんなで協力して何かを狙っているようです。

水温29℃。5㎜ウエットを準備していたお客様は慌てて2㎜ウエットに変更。
全然寒くないとの事ですよー。

ご機嫌なチンアナゴ

風向きが変わり大荒れから荒れてるなくらいになりました。
午前中は雨が降らなかったのでのんびり潜れました。

キンメモドキが多くて楽しい~。

ハタタテダイ。

チンアナゴ。たくさん出てますよー。

今日はご機嫌なチンアナゴ。近寄らせてくれて嬉しい。

フタスジリュウキュウスズメダイの中にナンヨウハギの幼魚が混ざります。

イソギンチャクエビ。

オジサン達の集団。

タテジマキンチャクダイ。

ヒトスジギンポ。

アカククリ。

ドクウツボの向こうにネムリブカ。

ハナミノカサゴ。

気持ちのいいところで潜りたいなと思ったらどこもめちゃくちゃ流れていて、
のんびり潜れて透明度のいいポイントに落ち着きました。

カンムリベラ。

ハタタテハゼ可愛い。

ツバメタナバタウオ。

あと一歩太陽の光が欲しいですが、キレイでした。

優しい光が差し込みます。

ユキヤマウミウシが2個体仲良く。

クマノミ。

ウミヅキチョウチョウウオ。

ハナゴイ。

ライトを当てると華やか。

フリエリイボウミウシ。

午後は雨が降ってきました。
明るいうちにダイビング出来て良かったー♬

強風だけど海中は静か

風が強い。波が高い。でもエントリーすると穏やかなんです。

クロヘリアメフラシ。

アカククリは2匹で仲良く泳いでいました。

ハナミドリガイ。

サビウライロウミウシ。なかなか会えないので嬉しい~。

鮮やかでキレイ。

喜んでいたら、なんともう一個体。

ニセゴイシウツボ。ホンソメワケベラがクリーニングしてますね。

クモウツボも顔を出していました。

カモハラギンポ。

ハリセンボン。ぴったり挟まってミカヅキコモンエビにクリーニングしてもらってました。

カメは少なめでしたが4匹くらいは会えました。

最後はお決まりのマクロです。テンス幼魚。

ナギサノツユ。

フリソデミドリガイ。オシャレ。

メイチダイの幼魚かな。とっても可愛い。

成魚はよく見かけますが、幼魚はこんなにカワイイんですね。

アカホシカニダマシ。

ミツボシクロスズメダイがごっちゃりしてました。

トウアカクマノミ。

あちこちにいたコブシメの赤ちゃん。

タツノハトコ。

カラスキセワタ。

ゼニガタフシエラガイ。

ソバガラガニ。

サンカクミドリガイ。

タツノハトコ。

イソモンガラの幼魚。

カワイイ~。

ギンガハゼ。

数日、風が強いみたいです。。。
天気予報が劇的に変わらないかな。。。

キレイなウミウシいましたよ

今日も暑いよ☀

エントリーしたらアカヒメジが良い感じでかたまっているのでパチリ。

コクテンフグがのんびりしていました。

ハナビラクマノミ。

ハナゴイがキレイだけど写真だとイマイチ伝わらない。

アカネハナゴイもたくさんいますよー。

カスミチョウチョウウオ。

続いてウミウシ探し。タヌキイロウミウシ。

レギュラーメンバーは撮っていませんが、嬉しいのだけ。
キスジカンテンウミウシ。

コンペイトウウミウシ。

ハタタテシノビハゼ。

アカネハナゴイが美しい。

何枚も写真を撮ってしまいます。

ウミウシ5種類以上はいますから!って言ったので証拠。
ミゾレウミウシやユキヤマウミウシもいたので余裕で5種類クリアです。

午後は「今日も行こう!」ってことでヒナイビーチ。
スイートジェリーミドリガイ。

カエルアンコウは健在。

可愛いお顔。

ゴマモンガラ幼魚。

ササハゼ。

もう少し近づく。

オドリカクレエビ。

アカオニガゼ。なんかきれいだなーと思って撮りました。

ハタタテダイ。

何オコゼかな?

キクロポルス・ウェネトゥスというヒラムシっぽいです。

ムカデミノウミウシ。

仲良しなマダライロウミウシ。

コブシメの赤ちゃん。

チリメンウミウシに今日も会えました。

今日もヒナイビーチは楽しませてくれますね。

一カ月ぶりのヒナイビーチ

はい、今日もいい天気~☀

トウアカクマノミ、卵のお世話真っ最中。もう出てきますね。

イソギンチャクモエビ。今日も反ってます。

フタホシフエダイは2個体でしたが確認出来ました。

ヨスジフエダイの群れ。

イブリカマスが居てくれました~。

アカヒメジとノコギリダイが混ざってごっちゃり。

ニザダイが群れていて嬉しい。

群れで通り過ぎた後に1匹でウロウロしていたツバメウオ。

何度も近くに来てくれました。なかなか会えないから嬉しい。

2本目はのーんびり砂地へ。
ノコギリハギの子ども。

キンメモドキがたくさんいて嬉しい~。

ソリハシコモンエビ。

ハマクマノミですが白線が3本。小さい頃はこんなことがあります。

コブシメの若い子に会えました。

一カ月近く潜っていないヒナイビーチへ。
ジョーくんの確認。

ミドリリュウグウウミウシ。

さっきはコブシメの若い子でしたが、こちらでは赤ちゃん。

カエルアンコウ。ずっと見ていたあの子かな。

そうだとしたら大きくなってます。

サーシャコヤナギウミウシ。夏のウミウシが出てきました!

ちょっと細い触角が可愛い。

ゴマモンガラの幼魚。

マダライロウミウシ。

広い海で出会えて嬉しいね。

チリメンウミウシ。

かなり前に一度見たっきりでしたが再会出来ました。

梅雨明けの海

梅雨明けしました。本日より3㎜ウエットです。

ネムリブカの子ども。

2匹で仲良くしていました。

洞窟の中にはアカククリの若魚。

ウコンハネガイが光っていました。

キヘリモンガラ。

カメだらけ♬

ドクウツボ。

こちらは珍しいリュウキュウウツボ。

ニセゴイシウツボも居てくれました。

チョウチョウウオのペア。

穴から顔を出すカモハラギンポ。

大きなコバンザメをつけたアオウミガメ。

カスミアジが5匹、捕食モードです。

呼吸に行くカメと呼吸から戻ってきたカメ。

エンマゴチがいましたよ。

サザナミフグ。

ハナキンチャクフグ。

ゲスト様はこのポイントを気に入ってくれて
「滞在中にもう一度潜りたい!」と言ってくれました。
ぜひ♬潜りましょうね~。

オウギチョウチョウウオのペア

水がキレイ~と喜んでエントリーしたらオウギチョウチョウウオのペアに会いました。
ほぼここでしか会わないので嬉しい。

その直後にアデヤッコとも遭遇。

穴の中にネムリブカが2匹。

1匹は小さめでした。

ハクテンカタギのペア。

アカネハナゴイ、キレイだな~・

カスミチョウチョウウオ。

潮上は魚だらけ。

アカヒメジ。

2本目は砂地へ。キンメモドキが増えています。

そこへコガネアジの黄化個体がアタック!

チンアナゴがたくさん。

アカマツカサ。

ハナミノカサゴ。スカシテンジクダイの子ども達を食べ放題の場所。

ネムリブカには何度か遭遇。

ノコギリダイ&アカヒメジ。

キンメモドキが眺める幸せな安全停止。

流れが無くゆったりと潜れて楽しかったー♬

15年振りの体験ダイビング

体験ダイビングもしましたー。

シュノーケリングが上手だったけど、
予想以上に耳抜きがスパスパですぐ水底へ行きました。

ハマクマノミ。

サンゴの中に小魚が隠れてるね。

どんどん慣れてきました♬

メガネゴンベ。

アカネハナゴイとも撮りましょー。

2本目は砂地へ。

チンアナゴをじっくり観察。

大きなアデヤカバイカナマコがいました。

カクレクマノミと♬

ドクウツボ。

ノコギリダイ。

モンダルマガレイ発見!

全然逃げなかったんだよねー。

キンメモドキがいっぱいだね。

15年ぶりの体験ダイビングとは思えないね。

思っていたより透明度が良くて楽しめました!

今年初アカテンイロウミウシ

昨日までの雨降りで透明度が心配。。。
でもまずまずといった感じで潜ることが出来ました。

ウミウシ姉さんがいたので、バラス東へ。

コヤマウミウシ。

ハタタテシノビハゼ。

ヤマブキスズメダイの幼魚、可愛い~。

コールマンウミウシ。

今年初!アカテンイロウミウシ。可愛い~。

さすがウミウシ姉さん、ありがとう。

ハナゴイ。

アカネハナゴイ。

キレイ♬

ハナビラクマノミ。

ここはアカネハナゴイだらけ。

ナマコマルガザミ。

キンメモドキがわんさか。

ウメイロモドキ。

グルクンがいっぱいでした。

イソギンチャクエビ。

ニセアカホシカクレエビ。

アカククリ。

ネムリブカ。

アカヒメジ&ノコギリダイ。

トガリエビス。美味しそう。

心配していた透明度。
まあすっきりはしないものの、比較的透明度のあるポイントで潜れてよかったー!

明日の頼むぞーーー!

韓国から来てくれました

韓国からお越しのお二人とダイビング。

巨大なカメが待っていてくれました。

しばらくしてふわっと上がっていきましたよ~。

透明度がいいのでキンギョハナダイがキレイ。

タイマイもいました。

ハダカハオコゼ。今日は見やすいところに居てくれました。

リュウキュウウツボ。

大きなアデヤカバイカナマコにびっくりでした。

2本目はゆっくり砂地へ。

チンアナゴたくさん出てるよー。

アカアツカサ。

インドカイワリがウロウロしていました。

スカシテンジクダイを狙っているのかな。

ノコギリダイ。

こちらはキンメモドキがたくさん。

ノコギリダイ増えたなー。

タテジマキンチャクダイ。

アデヤカバイカナマコが気に入ったようです。

途中から海が時化てきましたが青くてきれいな海を見せられてよかった♬