今日も風があり波もありますが、スイスイシュノーケリングしています。
だから心配はしていなかったのですが、予想通りすんなり水底へ。
とっても上手。
巨大なナマコにビックリでしたね。
ノコギリダイの子ども達がたくさん。
黄色い点が可愛いね。
上等な貝殻を背負ったヤドカリ。
カクレクマノミかわいい~。
ニセアカホシカクレエビがいるし
イソギンチャクエビも居ちゃう。
たくさんの生物に会えましたね~。
とっても上手だったので、ぜひCカードを取って遊びに来て欲しいなー。
今日も風があり波もありますが、スイスイシュノーケリングしています。
だから心配はしていなかったのですが、予想通りすんなり水底へ。
とっても上手。
巨大なナマコにビックリでしたね。
ノコギリダイの子ども達がたくさん。
黄色い点が可愛いね。
上等な貝殻を背負ったヤドカリ。
カクレクマノミかわいい~。
ニセアカホシカクレエビがいるし
イソギンチャクエビも居ちゃう。
たくさんの生物に会えましたね~。
とっても上手だったので、ぜひCカードを取って遊びに来て欲しいなー。
少しお休みをいただいていたので久しぶりの海になりました。
午後からは大雨の予報。朝から暗~くてドキドキ。
小さなタイマイがカワイイ。
アオウミガメはたくさんいましたが、この子は大きなコバンザメが付いていて重そうでした。
コモンシコロサンゴの上にはキンギョハナダイやカメと一緒に
巨大なハナミノカサゴがふわ~っと泳いでいました。
タコが隠れています。
リュウキュウウツボ。最近はこの場所がお気に入りなのかな。
小さなキリンミノ。
クマノミはまた卵のお世話中。
この小さなカメさんはずーーーっとここにいました。
ハマクマノミも可愛いですね。
ホシゾラウミウシ。
天気が悪いから暗いけど透明度がいいです。
カスミチョウチョウウオがたくさん。
セジロクマノミ。
サザナミヤッコ。
タテスジハタ。
チョウチョウコショウダイ。
イソギンチャクエビ。
ハナビラクマノミ。
ロウニンアジがウロウロ。
アカヒメジ。
ここのアカネハナゴイきれい。
ユメウメイロもたくさん。
初ファンダイブを楽しんでいただきました~。
家に戻ったら雨が降り出し大雨警報が出ました。間に合ってよかったー。
でも夕方になったら急激に晴れてカンカン照りでした。
忙しい天気だったなー。
今日も透明度が良くて嬉しい~。
キンメモドキの数が多くて楽しいです。
チンアナゴがたくさん出ていました。
親子でじりじり近寄ります。
イソギンチャクエビ。
大きなタコ!
アカククリはクリーニング中でした。
ここはサンゴ礁が美しい。
ミゾレウミウシ。
アオウミガメがたくさん。
どうしてもここがお気に入りなんですよね。
コバンザメがくっついています。
リュウキュウウツボが居てくれると嬉しい。
アマクチビ。
モンハナシャコ。
今日も午後になると太陽が顔を出し暖かくなりました。
明日は久しぶりに上原便が運航しそうです♬
東風。青空も見えて気温が高くなりました。
黄色いイソギンチャクが可愛い。
ぐっすり寝ておりました。
この子はとても大きい。
キンギョハナダイの中にムスジコショウダイ。
チョウチョウコショウダイ。
イソギンチャクエビのペア。
上手く撮れたかな?!
ハナビラクマノミ。
アカネハナゴイ。スカシテンジクダイとのコラボがいい感じ。
ナポレオン。若いです。
アズキハタ。
10日ぶりにネムリブカのチェック。
今日は5匹確認出来ました。
重なり合うように休憩。
今年はこの子たちに楽しませてもらいましたね~。
洞窟探検。
アカククリが7匹。
ゲストもお気に入りのウミヅキチョウチョウウオ。
カクレクマノミのイソギンチャクが丸まっていました。
風はありましたが、快適に遊べて楽しかったですね~。
10月末の台風でキャンセル、一ヶ月ずらしてくれてありがとう♪
透明度が悪かったけど潜ります。トウアカクマノミ。
大きめのヒラムシが2個体。
イソギンチャクモエビ。
ホソフウライウオ。ユラユラしていました。
この子を見ていたら一緒に見ているヤツがいる。
大きなモヨウフグでした。
ずっと近くをウロウロしていました。
ハツノハトコ。
テンスの幼魚。
ギンガハゼ。黄色と黒のペアです。
ドロドロだったので(楽しかったけど)、2本目は透明度を求めて。
ハナタカサゴが通り過ぎます。
アカネハナゴイ。
ウメイロモドキ。
タテジマキンチャクダイ。
イソギンチャクエビのペア。
オオアカホシサンゴガニ。
アカモンガニ。
丸い体が可愛い。
ナポレオン。
アカヒメジ。
リクエストで汽水域。
マンジュウイシモチ見つけたー。
とても小さいニシキテグリ。
天気が悪いのもヨシとする。
ネオンテンジクダイ。
ハモポントニア・フンジコーラ。
ロクセンヤッコの幼魚。
天気が悪くても透明度が悪くても楽しいのが西表の海。
今日もいいダイビングだったなぁ。
海は荒れていますがまだ潜れますね。午前中だけじっくり潜ります。
イソギンチャクモエビ。
スカシテンジクダイがいっぱい。
コブシメ。
ずっと居てくれて嬉しいです。
休憩中を撮らせてもらいました。
コブシメがもう一個体。
ドクウツボ。
ミカヅキコモンエビがクリーニングしています。
イロブダイの幼魚。可愛い♬
カラスキセワタ。
スカシテンジクダイの中にキンメモドキ。
ムカデミノウミウシ。
マダライロウミウシ。
ツーショット。
クロシオイロウミウシ。
コノハガニ。
こんなところにイソギンチャクエビ。ペアです。
オイランヨウジ。
モンダルマガレイ。
イソモンガラの子。
ヘコアユの群れ。
久しぶりだったので嬉しくて。
何枚も撮ってしまいました。
明日明後日は大荒れ予報です。困ったなぁ。
いつから上原便が出てないかな。。。
少々波が高いけど、透明度を求めて外洋へ。
アカネハナゴイが美しいです。
モンガラカワハギ。
チョウチョウコショウダイとタテジマキンチャクダイ。
こっちは後ろにロクセンヤッコ。
イソギンチャクエビのペア。
白化したタマイタダキイソギンチャクとハマクマノミ。
ハナビラクマノミのイソギンチャクが丸まっていてカワイイ。
クマザサハナムロが通り過ぎていきました。
アカヒメジ。
アカネハナゴイとキンメモドキ。
アズキハタ。少ない種ですって紹介したら…
まさかのペアでした!!
ハナゴイが青い海に映える。
カスミチョウチョウウオも群れ群れ♪
2本目は砂地へ。
チンアナゴ。
恥ずかしがり屋のドリーちゃん。
アカマツカサ。
ハナアカリニセツノヒラムシ。
トラフシャコ。
魚がいっぱーい。
久しぶりにジョーフィッシュ確認。
ニシキリュウグウウミウシ。
近くにもう一個体。
フジナミウミウシ。
タスジミドリガイ。
トウアカクマノミ。
Elysia aowthai(エリシア・アオタイ)と言うウミウシみたいです。
セダカカワハギ。
ヒメイカ。
フリエリイボウミウシ。
ロクセンヤッコの幼魚がまだ居てくれました。一ヶ月近くぶり!
オニカサゴ。
透明度を求めて外洋へ。そして透明度は諦めて内湾へ。
どちらも楽しめるのが西表のイイトコロですね。
最初は体験ダイビングで、ファンダイバーになってくれた二組。
嬉しいですね~。ゆっくり潜りましょう。
スカシテンジクダイ。
ノコギリダイ若。
モンツキアカヒメジとおこぼれを狙うセイテンベラ
カクレクマノミ。イソギンチャクが白化で鮮やかです。
キンメモドキ。今が一番少ないんじゃないかな。これからまた増えます。
スズメダイ達。色んな種類がいて楽しい♬
ヒメオニオコゼ。今日もいましたー。こんな風に埋まっています。
みんなで観察。
出てくると意外に大きくて皆さん驚かれていました。
コブシメも居てくれましたよ~。
モンダルマガレイ。オスの特徴長い胸ビレがキレイ!
トラフシャコ。
続いてカメ。
しばらくして、ふわっと上がっていきました。
引っ込み思案なクマノミ。
ウメイロモドキ。
透明度が高い海に映えますねぇ
またカメさんがいた♪
ソウシハギ。
尻尾がホウキのように長いのが特徴です。
ハマクマノミ。
ネムリブカの子ども、まだ居てくれて嬉しい。
エリグロギンポ。
スミツキアトヒキテンジクダイ。今年は爆発的に増えないなぁ。
ユキヤマウミウシ。
ハタタテシノビハゼ。
イソギンチャクエビ。宿主がピンク色でキレイです。
長く遊びに来てくれている常連様二組、ゆっくり楽しめました♬
年に一度の常連様たちには見ていただきたい、ネムリブカの子たち。
アカククリ。
ワライボヤ。
イソギンチャクエビ。
アカネハナゴイ。
アケボノチョウチョウウオ。
魚がごっちゃり。楽しい。
スイジ貝。
モンガラカワハギ。
すっかり大きくなってしまったトモヤのダイビング。
耳抜きも余裕なんだよね~。
ハマクマノミ。
家族でダイビング。もうすぐファンダイバーかな。
アカネハナゴイが美しかったです。
明日もまた潜ろうね~。
本日べた凪。
まずは久しぶりにサメの子ども達にご挨拶。
ハマクマノミ。イソギンチャク白化中。
透明度が良かった!
船上からも丸見え。
アマミスズメダイ&アカヒメジ
アカククリが多くて嬉しい♬
アジアコショウダイ。
コロダイ。
ムスジコショウダイ。
魚がいっぱいで楽しいです!
テンションが一番上がったのはこちら。タテスジハタの幼魚。
ハナゴイに擬態していますがハナゴイはおらず。美しくオシャレで目立っていました♬
気持ちよく潜れました。
ノコギリダイの群れ。
アカヒメジもいます。
3本目も青い海へ。アカネハナゴイがキレイ。
ミゾレウミウシトリオ。
ナンヨウブダイ。
ムチカラマツエビのペア
イソギンチャクエビ。こちらもペア
ハナビラクマノミ。どこもイソギンチャクまで白化していますね。
クロハタ。ドアップ
スカシテンジクダイ。
アカネハナゴイ。
クロハタがうろうろ。
ハクテンカタギ。
終日べた凪で良い海でした!毎日こうならいいのにな。