年に一度の常連様たちには見ていただきたい、ネムリブカの子たち。
アカククリ。
ワライボヤ。
イソギンチャクエビ。
アカネハナゴイ。
アケボノチョウチョウウオ。
魚がごっちゃり。楽しい。
スイジ貝。
モンガラカワハギ。
すっかり大きくなってしまったトモヤのダイビング。
耳抜きも余裕なんだよね~。
ハマクマノミ。
家族でダイビング。もうすぐファンダイバーかな。
アカネハナゴイが美しかったです。
明日もまた潜ろうね~。
年に一度の常連様たちには見ていただきたい、ネムリブカの子たち。
アカククリ。
ワライボヤ。
イソギンチャクエビ。
アカネハナゴイ。
アケボノチョウチョウウオ。
魚がごっちゃり。楽しい。
スイジ貝。
モンガラカワハギ。
すっかり大きくなってしまったトモヤのダイビング。
耳抜きも余裕なんだよね~。
ハマクマノミ。
家族でダイビング。もうすぐファンダイバーかな。
アカネハナゴイが美しかったです。
明日もまた潜ろうね~。
本日べた凪。
まずは久しぶりにサメの子ども達にご挨拶。
ハマクマノミ。イソギンチャク白化中。
透明度が良かった!
船上からも丸見え。
アマミスズメダイ&アカヒメジ
アカククリが多くて嬉しい♬
アジアコショウダイ。
コロダイ。
ムスジコショウダイ。
魚がいっぱいで楽しいです!
テンションが一番上がったのはこちら。タテスジハタの幼魚。
ハナゴイに擬態していますがハナゴイはおらず。美しくオシャレで目立っていました♬
気持ちよく潜れました。
ノコギリダイの群れ。
アカヒメジもいます。
3本目も青い海へ。アカネハナゴイがキレイ。
ミゾレウミウシトリオ。
ナンヨウブダイ。
ムチカラマツエビのペア
イソギンチャクエビ。こちらもペア
ハナビラクマノミ。どこもイソギンチャクまで白化していますね。
クロハタ。ドアップ
スカシテンジクダイ。
アカネハナゴイ。
クロハタがうろうろ。
ハクテンカタギ。
終日べた凪で良い海でした!毎日こうならいいのにな。
最初は砂地へ。チンアナゴを見ています。
イソギンチャクエビ。
フタスジリュウキュウスズメダイ。
けっこう小さいハダカハオコゼ。新顔です。
デバスズメダイ。
ヒトスジギンポとイシガキカエルウオ何を眺める?
アカヒメジ若。なぜか僕の周りに何度も降りてきてモグモグしていました。
2本目は気持ち良いポイントへ。ムスジコショウダイが3匹も!!
ノコギリダイやヨスジフエダイと混ざります。
アジアコショウダイ。
コロダイ。3種そろい踏み。
魚がたくさん~♬
コバンザメがウロウロ。頭の小判までしっかり確認できました。
青い海に癒される。
ノコギリダイ。
のんびりお昼休憩。最高だね!
ランチ後シュノーケリングもしたよ~。
こんな抜群に美しいサンゴ礁が貸し切りでした♬
美しいサンゴ礁を楽しみます。
3本目、キッカサンゴが美しい。
ノコギリハギの幼魚。
地形ポイントです。
ナンヨウブダイ。
サザナミフグ。
久々に会ったような気が…嬉しい!!
キッカサンゴを眺めながら水深をあげます。
真っ青だし光が入ってキレイ。
娘さんが迎えに来ていました。
おかえり。
雨予報だったけど青空が広がり穏やかな一日でした♬
黄色いイソギンチャクがオシャレ、カクレクマノミ。
タコ。
ベンテンコモンエビ。
インドヒメジ。
ミナミハコフグの幼魚が可愛すぎる。
カメもたくさんいましたよ。
ウメイロモドキがキレイ。
オウギチョウチョウウオのペアに会えました。
毎回会えないところがニクイ。
アカネハナゴイ。
イソギンチャクエビ。
サザナミヤッコ。
アカヒメジ。
キンメモドキ。
ナンヨウブダイ。
ハクテンカタギ。
カスミチョウチョウウオ。
サメ穴のチェック。今日も居てくれました。
イロブダイ。メスからオスに変わっている最中です。
スミツキベラの幼魚。
ハタタテハゼ。
ヒラムシ。
イシガキカエルウオ。
コクテンフグ。通常&黄色バージョン。
今日はかなり穏やかで良い海でした~。
いい天気。海も穏やかになりました。
モンハナシャコ。
全身が見えました~。
オシャレな色合いですね。
アオウミガメがたくさんいましたよ。
イソギンチャクモエビ。
スカシテンジクダイ。
クチナガイシヨウジのペア。
イソモンガラ。
2本目は息子さんが体験ダイビングします。
すんなり潜れたよ~。
カクレクマノミ。
とっても上手だね。
パパとママも一緒だよ~。
アカヒメジ。
キンメモドキ。
上手に泳いでいたね~。
モヨウフグに会いました。
長いこと私たちの周りをウロウロ。
イソギンチャクエビ。
3人で記念撮影しましょー。
3本目はまたパパとママでファンダイブ。
ダンダラヒメヨコバサミ。
アカククリ。
ハナゴイ。
マルスズメダイに寄生虫が付いてます。可哀そう。
船の近くでは娘さんがお待ちかねでした。
パパとママが帰ってきたよ~。
ファミリーでのんびり遊びました。
また来年も待ってるよ~。
透明度が・・・。でも出来る限り楽しむしかない!
久しぶりに右腕がないカメさん
腕がない分動きがゆっくりでした。長生きしてね!
たくさんいましたよ。
ハナミノカサゴ老成魚。
ジョーフィッシュ。
イロブダイの幼魚が可愛い~。
スカシテンジクダイとユカタハタ。
タコさんがいましたよ~。
ムスジコショウダイ。
ハナグロチョウチョウウオのチビ。かわいい♬
ここにもカメ。
カスミアジがウロウロ。
ハコフグ。
こちらは透明度が良かった♬スカシテンジクダイいっぱい。
チンアナゴ。
イソギンチャクエビ。
またモヨウフグが出てきました。
変わらずの人懐こさ。少々うっとおしい(笑)
遊んでくれよ~と言わんばかり。
サザナミヤッコ。
ニセゴイシウツボ。
ハマクマノミ。
まだいたのか。。。帰りにまたつかまってしまった。
アカマツカサ。
ナンヨウハギの幼魚。
ネムリブカ。
アカヒメジ。
キンメモドキ。
3本目サメ穴を確認。無事居てくれました!まだ活躍してくれそうです!
コクテンフグ。
楽しい、楽しいよ。でも早く透明度が良くならないかなー。風も止んでおくれ。
今日は午後も海に出ました。
アカネハナゴイ。
オウギチョウチョウウオ。模様が変です。
クマノミ。
タテジマキンチャクダイ。
チョウチョウコショウダイ。
イソギンチャクエビ。
カクレクマノミ。
アカネハナゴイきれい~。
カスミチョウチョウウオ。
体験ダイバーも一緒だったので少しだけシュノーケリング。
浅場のサンゴは無事でした。
凄く上手。
では体験ダイビングしまーす。
水色のデバスズメダイがたくさんいました。
みんな上手。
みんな揃って。
途中からは普通に泳いでいました。
楽しかったね~。
また来年もみんなで遊びに来てね~。
黄色いイソギンチャクが可愛いです。カクレクマノミが住んでいます。
ウメイロモドキがキレイ~。
オビイシヨウジ。
モンダルマガレイ。
ジョーフィッシュ。
カスジアジ。
スカシテンジクダイがたくさんいます。
ベンテンコモンエビ。
アオウミガメと。
グルクンやキンギョハナダイも沢山います。
ハナビラウツボ。ホンソメワケラベラがツンツン。
娘さんが出迎えてくれました~。
続いてネムリブカの子どもたち。
アカメハゼ。
ゴマハギの幼魚。
イソギンチャクエビ。
ダンダラヒメヨコバサミ。
今日はなぜかアカテンイロウミウシがたくさん。
パイナップルウミウシも。
キスジカンテンウミウシ。
モザイクウミウシ。
コールマンウミウシ。
最後はアカネハナゴイを満喫。
子どもたちはアオウミガメと遊んでいました~。
台風前の最後の海、たっぷり楽しみました。
本日もマダライロウミウシ。なんかどこにでもいるな~(笑)
アオバスズメダイがキレイ~。
産卵もしてましたよ!
カクレクマノミです。イソギンチャクが白化してます。。。
急に降りてきてくれたロクセンスズメダイ。
クロオビスズメダイ。西表島北側ではかなり少ないです。
トサカイボウミウシ。ずっとここにいます。
イロブダイの幼魚。可愛い~~
クロシオイロウミウシ。
カクレクマノミ。卵のお世話中です。
モンガラカワハギ。ゴシキエビの殻を食べていました。
アカネハナゴイ。
イソギンチャクエビ。
真剣です。
ハナビラクマノミ。
アカヒメジ。
アカネハナゴイとキンメモドキ。キンメがだいぶ寂しくなってきました。
ハナゴイがいっぱい。
ネムリブカの子たち。
小さくて可愛いけど、サメですね。
太陽が出たら嬉しい。
アカントゾーン属の1種の1。ヒラムシです。
ユキヤマウミウシ。
サンゴの上にちょこんとクロヘリアメフラシ。
今日も楽しかった~~~♬
スカシテンジクダイがたくさんいて楽しい~。
大きなコバンザメをつけたカメさんに会いました。
アデヤカバイカナマコ。まだまだ大きくなります。
アデヤカミドリガイ属の一種8。青い点点がオシャレですね~~
ベンテンコモンエビ。こちらも赤点がオシャレです。
ウメイロモドキがキレイでした♬
今日もいっぱい出てたチンアナゴ。
イソギンチャクエビ。
フウライチョウチョウウオですが真ん中あたりの模様が不思議。
真剣。ヒトスジギンポをじっくり見ています。
なぜかここのは日なたに出ちゃってるアカマツカサ。
ナンヨウハギの幼魚。このポイントには結構いてくれます。
ユメウメイロが通り過ぎていきました。
いつかのモヨウフグとご対面。
手招きすると来るようになりました。
この人懐っこさは一体何なんでしょ?!
なぜか近寄ってきます。
ずっとついてきてしまいます。
船上はこの子の話題で持ちきりでした!
お昼にちょこっとシュノーケリング。
抜群に美しいサンゴを見て頂きましたよ♪
ヘルシーサンゴ。
いつも石垣島で潜っているゲスト様も唸っておりました。
綺麗だね~。
3本目も青い海へ。
カスミチョウチョウウオ。
アカヒメジ。
アカネハナゴイを眺めます。
アデヤッコ。
カクレクマノミ。黄色いイソギンチャクが良いですね!
キンメモドキの中にトガリエビス。美味しんだよな~
魚がたくさんいて楽しいね~。
最後にアカホシカニダマシ。
ゆるゆるの流れで快適でした。
また西表に遊びに来てねー。