アジサシ達のチェック。
ずっと観察していたベニアジサシ&エリグロアジサシがいない・・・と思ったら、
なんとクロアジサシ!
かなり近づかせてくれました。
キリリとして男前。
カツオドリも相変わらず居てくれます。
近くを飛んでくれるので嬉しい。
セイタカシギが渡ってきましたー!
西表島にいる姿はよく見られますが、海を渡ってくるのを見られるなんて♪
この時期はたくさんの鳥が渡ってくるので、水面休息時間も気が抜けません。
アジサシ達のチェック。
ずっと観察していたベニアジサシ&エリグロアジサシがいない・・・と思ったら、
なんとクロアジサシ!
かなり近づかせてくれました。
キリリとして男前。
カツオドリも相変わらず居てくれます。
近くを飛んでくれるので嬉しい。
セイタカシギが渡ってきましたー!
西表島にいる姿はよく見られますが、海を渡ってくるのを見られるなんて♪
この時期はたくさんの鳥が渡ってくるので、水面休息時間も気が抜けません。
ハナヒゲウツボの確認。居てくれてほっとします。
観察を続けていきたいと思います!
まだとっても小さいです。
シロブチクセニアウミウシも健在。
ちょいと珍しいアカネハゼ。
美しいハゼです。
遊びで撮ってみましたが・・・これしか上手く撮れませんでした。
難しいレンズです。
モンヒモウミヘビ。
ハタタテギンポがカワイイ。
バブルコーラルシュリンプ。
タテジマキンチャクダイの幼魚がかわいい~。
アカシマシラヒゲエビ。
スザクサラサエビ。
ウミウシカクレエビ。
タテジマキンチャクダイ幼魚。後ろにはクマドリ。
ゴシキエビ。
ギンガハゼ。
トンガリホタテウミヘビ。
ナマコマルガザミ。
オニハゼ。
ヒレナガネジリンボウ。
クチナガイシヨウジ。
ナンヨウハギ幼魚。
ヤッコエイ。
今日もたっぷり潜って楽しかったー。
天気もいいし最高です。
ナイトツアーです。
今日は野鳥専門ではなく生物なんでものリクエスト。
どんどん紹介していきます!
ツマグロスズメバチの巣。まだ駆除されずありました。
タイワンクツワムシ。茶色もたくさん観察できました。
サキシマキノボリトカゲ。今日は3個体。
タイワンキチョウが寝ていました。
ハラビロカマキリ。
リュウキュウミスジ。キレイだー
アオミオカタニシ。ちょっと前に雨が降ってくれたので元気いっぱい!
こちらはマイマイですが名前が分かりません。。。
セマルハコガメ。
ヤエヤマカジカガエル。
ナナフシ。
コブナナフシ。
ヤエヤマオオコウモリ。
水色がキレイなヒメトンボ。
タイワンウオマイが共食いしています。食べられているバッタは何かなぁ。
まさかのズグロミゾゴイ若鳥!
写真はありませんがアカショウビンやコノハズクなども見られましたよ。
今夜もたくさんの生物に出会うことができました。