タグ別アーカイブ: ツマグロスズメバチ

ツマグロスズメバチがこっちを見てる

「ここ数日でナイトツアーしたい!」と言われ、
天気予報を再確認して「今夜しかない!」となり、急遽開催しました。

リュウキュウコノハズク。写真はありませんがアオバズクも居ましたよ。

ツマグロスズメバチ。

出てきてしまって大慌てで逃げました。

サキシマヌマガエル。

イシカゲチョウ。

オカガニ。

タイワンクツワムシ。緑色も観察出来ました。

アオミオカタニシ。ジメジメしていたので元気に動き回っている子が多かったです。

ルリタテハ。翅裏は枯葉のようで地味ですが翅表はキレイなんですよ!

キノボリトカゲの赤ちゃん。

ヒメトンボ。

コブナナフシ。かなり小さかったです!

リュウキュウギンヤンマ。お腹の青色が特徴です。美しい♬

ヤエヤマオオコウモリ。

オオシママドボタル終齢くらいかな。

お二人とも楽しんでる。

たくさん見つかって盛り上がりました!
ギリギリ雨もセーフ。帰り道は大雨です。

クロイワオオケマイマイ

常連様ファミリーのナイトツアーでした。

ツマグロスズメバチの巣。

サキシマハブ。

サキシマヌマガエル。

ルリモンジャノメ。近年増えてきました。一昔前はレア種でしたよ。
飛翔する姿も見られました。

ヤマヤマカジカガエル。

オオウナギがいるのですが分かるかな?!

ヤエヤマカラスアゲハ。

アオミオカタニシ。

クロイワオオケマイマイ。

キノボリトカゲ。

タイワンクツワムシ。

ヒメトンボ。

ハラビロカマキリ。

ヤシガニがいますよー。

いたいた!

上手く撮れたかな。

ツアー前にちょっと雨が降って生物が多く見られ楽しいです♬

タイワンウオマイの共喰い

ナイトツアーです。

今日は野鳥専門ではなく生物なんでものリクエスト。

どんどん紹介していきます!

ツマグロスズメバチの巣。まだ駆除されずありました。

タイワンクツワムシ。茶色もたくさん観察できました。

サキシマキノボリトカゲ。今日は3個体。

タイワンキチョウが寝ていました。

ハラビロカマキリ。

リュウキュウミスジ。キレイだー

アオミオカタニシ。ちょっと前に雨が降ってくれたので元気いっぱい!

こちらはマイマイですが名前が分かりません。。。

セマルハコガメ。

ヤエヤマカジカガエル。

ナナフシ。

コブナナフシ。

ヤエヤマオオコウモリ。

水色がキレイなヒメトンボ。

タイワンウオマイが共食いしています。食べられているバッタは何かなぁ。

まさかのズグロミゾゴイ若鳥!

写真はありませんがアカショウビンやコノハズクなども見られましたよ。

今夜もたくさんの生物に出会うことができました。

イワサキセダカヘビと遭遇

ツマグロスズメバチの巣。

夜なので襲っては来ませんがこちらを見ています。

サキシマハブ。

コブナナフシの交尾。

大きいのがメスです。

チョウセンカマキリ。

クロベンケイガニかな?

イワサキセダカヘビ。
いつだって探してますがリクエストの無い日に見つかったりします。

 

タイワンクツワムシ。日本最大級のキリギリスの仲間です。

またまたヘビが!サキシママダラ。三種も見られるなんて珍しい!

  

もちろんヤシガニもいましたよ。

思っていたより大きかったみたいで驚いていました~。

虫大好きな男の子。たくさん見せられて良かった♬